"ね"がつく5文字の名詞

"ね"がつく5文字の名詞 "ね"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉エミネンス
読みえみねんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(カトリック教会で)枢機卿(スウキケイ)の尊称。

さらに詳しく


言葉オコンネル
読みおこんねる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの政治家(1775~1847)。アイルランド人。
民族解放運動を指導。
1829(文政12)カトリック教徒解放法(Catholic Relief Act)を成立させる。

さらに詳しく


言葉お義姉さん
読みおねえさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の配偶者の姉妹

(2)the sister of your spouse

さらに詳しく


言葉御義姉さん
読みおねえさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の配偶者の姉妹

(2)the sister of your spouse

さらに詳しく


言葉おねび焼き
読みおねびやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鬼火焚(オニビタキ)の別称。

さらに詳しく


言葉オリゲネス
読みおりげねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の仕事は後で正統でないとして非難されました(185年−254年)

(2)ネオプラトン主義の哲学を通じてキリスト教の原理を再解釈したギリシアの哲学者及び神学者

(3)his work was later condemned as unorthodox (185-254)

(4)Greek philosopher and theologian who reinterpreted Christian doctrine through the philosophy of Neoplatonism; his work was later condemned as unorthodox (185-254)

さらに詳しく


言葉オルレアネ
読みおるれあね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オルレアンを中心とする

(2)フランス中北部の旧州

(3)centered around Orleans

(4)a former province of north central France; centered around Orleans

さらに詳しく


言葉カスタネア
読みかすたねあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブナ目(Fagales)ブナ科(Fagaceae)クリ属(Castanea)の学名。

(2)(castanea)ブラジルナッツ(Brazil nut tree)の別称。

さらに詳しく


言葉カネッティ
読みかねってぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家で、ドイツ生まれ(1905年−1994年)

(2)English writer born in Germany (1905-1994)

さらに詳しく


言葉カワネズミ
読みかわねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トガリネズミ目(Soricomorpha)トガリネズミ科(Soric-idae)カワネズミ属(Chimarrogale)の哺乳類。
東南アジア・ヒマラヤなどや、日本の本州・四国・九州に生息。

さらに詳しく


言葉カンパネラ
読みかんぱねら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア、ルネサンス晩期の思想家・自然哲学者(1568~1639)。
初めドミニコ会に入り、やがて自然哲学者テレジオ(Telesio)の影響を受けて感覚に基づく自然哲学を説き、アリストテレス哲学を批判。
1599年、スペイン治下の故郷カラブリア独立運動に参加し、ナポリで27年間入獄。
獄中で書かれた『太陽の都』はトーマス・モア(Thomas More)とともにユートピア思想の先駆。神のもとでの原始共産制、私有のない理想国家を説く。
「カンパネッラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カーネイジ
読みかーねいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量の死体。
「カーネージ」とも呼ぶ。

(2)(戦争などによる)大量殺戮(サツリク)・大虐殺。 「カーネージ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カーネギー
読みかーねぎー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の教育者で、友人を獲得し人々に影響する方法についての本を書いた(1888年−1955年)

(2)米国の実業家で慈善家(1835年−1919年)

(3)United States industrialist and philanthropist who endowed education and public libraries and research trusts (1835-1919)

(4)United States educator famous for writing a book about how to win friends and influence people (1888-1955)

(5)United States educator famous for writing a book about how to win friends and influence people (1888-1955 )

さらに詳しく


言葉ガネーシャ
読みがねーしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)障害を取り去る神

(2)知恵または予言のヒンズー教の神

(3)Hindu god of wisdom or prophecy

(4)the god who removes obstacles

(5)Hindu god of wisdom or prophecy; the god who removes obstacles

さらに詳しく


言葉ガボローネ
読みがぼろーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボツワナの最南東部にある首都で最大の都市

(2)capital and largest city of Botswana in the extreme southeast

さらに詳しく


言葉ガーネット
読みがーねっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深紅色。

(2)マグネシウム・鉄・マンガン・カルシウム・アルミニウム・クロムなどの珪酸塩(ケイサンエン)を主成分とする鉱物の一群。 「ざくろいし(ザクロ石,石榴石)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ガーネーラ
読みがーねーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)シバエビ(芝海老)などの、小エビ。

(2)(ドイツ語で)クルマエビ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉キツネ狩り
読みきつねがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストライキで、裏切りやスト破りの者に対して暴力で制裁すること。

(2)([英]fox hunting/foxhunt)イギリス伝統の貴族的スポーツの一種。 猟犬を放って野生のキツネを追い詰め、馬に乗ったハンターが銃で仕留める狩り。

さらに詳しく


言葉キツネザル
読みきつねざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツネ顔と長い柔毛の尾を持つ眼の大きな樹上性の原猿

(2)large-eyed arboreal prosimian having foxy faces and long furry tails

さらに詳しく


言葉ギャル曽根
読みぎゃるそね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉ギンギツネ
読みぎんぎつね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギンギツネの毛皮。良質・高価。
「ぎんこ(銀狐)」,「シルバー・フォックス」とも呼ぶ。

(2)アカギツネ(赤狐)の一種。黒毛に、毛先が銀白色の差し毛が混ざって、全体が銀色にみえる。 シベリア・カナダなどで飼養され、高価な毛皮となる。 「ぎんこ(銀狐)」,「シルバー・フォックス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クズネッツ
読みくずねっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のエコノミスト(ロシア生まれ)で、経済成長を試算するのに国の国民総生産を使用する方法を生み出した(1901年−1985年)

(2)United States economist (born in Russia) who developed a method for using a country's gross national product to estimate its economic growth (1901-1985)

さらに詳しく


言葉クダギツネ
読みくだぎつね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上の小さなキツネ(狐)に似た小動物。
信州(現:長野県)飯綱山(イイヅナヤマ)の飯綱使(イヅナツ)いが竹筒中に飼うという。
種々の通力を具(ソナ)え、飯綱使いの問いに答えて予言をする。

さらに詳しく


言葉クマネズミ
読みくまねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元はアジア原産だが、現在は世界中に分布する一般的な家庭害虫

(2)common household pest originally from Asia that has spread worldwide

さらに詳しく


言葉クロトーネ
読みくろとーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、カラブリア州(Regione Calabria)東部のクロトーネ県南東部にある県都。
北緯39.09°、東経17.12°の地。
「クロトネ」とも呼ぶ。〈面積〉
179.8平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)5万8,262人。
1991(平成 3)6万1,813人。
2001(平成13)6万0,010人。

さらに詳しく


言葉グレネード
読みぐれねーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で投げるかミサイルから発射される小型爆弾

(2)a small explosive bomb thrown by hand or fired from a missile

さらに詳しく


言葉グールネー
読みぐーるねー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの経済学者(1712~1759)。セパッセ)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ケネバンク
読みけねばんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、メーン州(Maine State)南西部にあるヨーク郡(York County)南東部の町。
北緯43.39°、西経70.54°の地。〈人口〉
2000(平成12)1万0,500人。
2002(平成14)1万1,100人。
2003(平成15)1万1,300人。
2004(平成16)1万1,400人。

さらに詳しく


言葉ケネベック
読みけねべっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャガイモの栽培品種。
第二次世界大戦後、アメリカから導入されたが、暖地に弱く、中心空洞が発生しやすい欠点があり、現在は栽培されていない。

さらに詳しく


言葉ケルネリン
読みけるねりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ウエイトレス(waitress)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]