"た"がつく名詞

"た"がつく名詞 "た"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉田子
読みたご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農場を経営する人

(2)a person who operates a farm

さらに詳しく


言葉足し
読みたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)完全なものにするために加えられる何か

(3)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

(4)something added to complete or embellish or make perfect

(5)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"

さらに詳しく


言葉タス
読みたす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア国営の国際通信社ITAR-Tass(イタル・タス)の前身。
本社はモスクワ。
「タス通信」,「タス通信社」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉TASS
読みたす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア国営の国際通信社ITAR-Tass(イタル・タス)の前身。
本社はモスクワ。
「タス通信」,「タス通信社」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タズ
読みたず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)UNIX用の圧縮アーカイブファイルの拡張子の一つ。

さらに詳しく


言葉.taz
読みたず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)UNIX用の圧縮アーカイブファイルの拡張子の一つ。

さらに詳しく


言葉多田
読みただ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県佐野市にある東武佐野線の駅名。

(2)兵庫県川西市にある能勢電鉄妙見線の駅名。

さらに詳しく


言葉太刀
読みたち
品詞名詞
カテゴリ道具、武器
意味

(1)切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている

(2)a cutting or thrusting weapon that has a long metal blade and a hilt with a hand guard

さらに詳しく


言葉裁ち
読みたち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣服が裁断されるスタイル

(2)配る前に1組のトランプを分離させること

(3)the division of a deck of cards before dealing

(4)the division of a deck of cards before dealing; "he insisted that we give him the last cut before every deal"; "the cutting of the cards soon became a ritual"

(5)the style in which a garment is cut

さらに詳しく


言葉
読みたつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十二支(ジュウニシ)の第5。りゅう(竜,龍)。

(2)十二支の5番目にあたる年や日。辰年(タツドシ)または辰の日。

(3)辰の刻。

(4)方位を十二支に配した、東南東の方角。

さらに詳しく


言葉田津
読みたづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県江津市にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で持ち運ぶ装甲で、打撃を遮断するためのもの

(2)armor carried on the arm to intercept blows

さらに詳しく


言葉タデ
読みたで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)タデ科(Polygonaceae)タデ属(Polygonum)の草本の総称。

さらに詳しく


言葉
読みたで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)タデ科(Polygonaceae)タデ属(Polygonum)の草本の総称。

さらに詳しく


言葉多度
読みたど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県桑名市にある養老鉄道養老線の駅名。

さらに詳しく


言葉田奈
読みたな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市青葉区にある東急田園都市線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みたに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表の細長いくぼみで、ふつう川になっている

(2)(丘陵地にある)開けた川谷

(3)a long depression in the surface of the land that usually contains a river

(4)an open river valley (in a hilly area)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉
読みたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エリス(招かれざる客の不和の女神)が神々の宴会に投げ入れた黄金のリンゴ

(2)パリス(トロイの王子)がそのリンゴをアフロディテに与えたときトロイ戦争に至る一連の出来事が始まった

(3)リンゴの表面には「最も美しい者へ」と書かれており、ヘラ、アテナおよびアフロディテが皆自分こそふさわしいと主張した

(4)争いの元

(5)使用または作り直して完成形にすることができる情報(データ、アイデア、または観察結果)

さらに詳しく


言葉田野
読みたの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県宮崎市にあるJR九州日豊本線の駅名。

(2)田舎の地域

(3)高知県田野町にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。

(4)rural regions

さらに詳しく


言葉
読みたば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に包装されたり箱に入れられたりしている物の集まり

(2)人間の手の幅に基づいた長さの単位

(3)完全な形の収集

(4)持ち運んだり貯蔵したりするためいくつかのものを1つに縛ったもの

(5)繊維の束(とくに神経繊維)

さらに詳しく


言葉
読みたび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠い所への旅行

(2)麻薬によって生じる幻覚的経験

(3)a hallucinatory experience induced by drugs

(4)a hallucinatory experience induced by drugs; "an acid trip"

(5)a journey to some distant place

さらに詳しく


言葉足袋
読みたび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本人が草履と共に着用する

(2)親指が分かれた靴下

(3)a sock with a separation for the big toe

(4)a sock with a separation for the big toe; worn with thong sandals by the Japanese

さらに詳しく


言葉タブ
読みたぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを開きやすくする、確認しやすくする、あるいは取り扱いを容易にするために付着したあるいは何かから突出している素材の短い一片

(2)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器

(3)a large open vessel for holding or storing liquids

(4)a short strip of material attached to or projecting from something in order to facilitate opening or identifying or handling it

(5)a short strip of material attached to or projecting from something in order to facilitate opening or identifying or handling it; "pull the tab to open the can"; "files with a red tab will be stored separately"; "the collar has a tab with a button hole"; "the filing cards were organized by cards having indexed tabs"

さらに詳しく


言葉TAB
読みたぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータやタイプライターで、文字位置(カーソル)を特定の位置に移動させるキー。または、その表作成機能。
文書作成で表(table)作りなどに用いる。
「タブ・キー(TAB key)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タホ
読みたほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)北東部のプレーサー郡(Placer County)東部、タホ湖北西岸にある町。

さらに詳しく


言葉田ぼ
読みたぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)稲を育てる、灌漑された、あるいは水を張った畑

(2)an irrigated or flooded field where rice is grown

さらに詳しく


言葉
読みたぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)若い婦人。

(2)(特に)酌婦(シャクフ)。

(3)日本髪の後方に張り出た部分。 「髱髪(タボガミ)」,「たぶ(髱)」,「つと(髱)」とも呼ぶ。島田)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉多摩
読みたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍の軽巡洋艦、第五艦隊の旗艦。

(2)多摩川の略。

さらに詳しく


言葉多磨
読みたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都府中市にある西武多摩川線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マスケット銃で撃った弾

(2)大きい銃から発射される

(3)小火器から発射された固体の飛び道具

(4)爆発性の装薬と発射体を含む円柱の金属製の覆いから成る弾薬

(5)銃から点火される発射体

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]