"た"がつく4文字の言葉

"た"がつく4文字の言葉 "た"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉.taz
読みたず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)UNIX用の圧縮アーカイブファイルの拡張子の一つ。

さらに詳しく


言葉.tar
読みたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)UNIX用の無圧縮アーカイブファイルの拡張子。

さらに詳しく


言葉ACTA
読みあくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模倣品・海賊版拡散防止条約の略称。
模造品の取引防止に関する国際協定。
インターネット上の違法ダウンロードの取り締まりも含まれている。

さらに詳しく


言葉タ・ソム
読みたそむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンボジアのアンコール・ワット(Angkor Vat)寺院遺跡群の中の仏教寺院遺跡。世界文化遺産。

さらに詳しく


言葉タ・モク
読みたもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンボジアのポル・ポト政権下の参謀総長(1926~2006. 7.21)。本名はチット・チューン(Chhit Choeun)。タケオ州(Khett Takev)生れ。
もと僧侶。

さらに詳しく


言葉アオスタ
読みあおすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西端、バレダオスタ州(Regione Valle d’Aosta)中央部にある州都。

さらに詳しく


言葉上がった
読みあがった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「上がる」の過去形。

さらに詳しく


言葉アクタウ
読みあくたう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタン南西部、マンギスタウ州(Mangghystau Oblysy)西端にある州都。カスピ海に面する沿岸都市。

さらに詳しく


言葉あくた場
読みあくたば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)廃棄物が投げ捨てられる土地

(2)a piece of land where waste materials are dumped

さらに詳しく


言葉アクター
読みあくたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇の演技者

(2)a theatrical performer

さらに詳しく


言葉明けがた
読みあけがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day

(3)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉アサイタ
読みあさいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチオピア北東部、アファル州(Afar Kilil)東部にある州都。
北緯11.56°、東経41.44°の地。〈人口〉
1994(平成 6)1万5,475人。

さらに詳しく


言葉アシタバ
読みあしたば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)シシウド属(Angelica)の大形多年草。
高さ1~2メートル。葉は大形の羽状複葉で、厚く柔らかく淡緑色。
発育が速く、若葉や茎(クキ)を摘み取って食用にする。
太平洋岸の暖地や伊豆七島の、潮気のある海浜に生える。
「ハチジョウソウ(八丈草)」,「アシタグサ(鹹草)」とも呼ぶ、
漢名は「鹹草(カンゾウ)」。

さらに詳しく


言葉アスタナ
読みあすたな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア、カザフスタン共和国の首都。アスタナ州の州都。
イシム川上流部の右岸にある工業の中心地で、農業機械・鉄道車両修理・食品品(製粉,油脂,食肉,ビール)・陶器・製材などの工場がある。
鉄道の要地で、カザフ鉄道と南シベリア鉄道が交差する。
北緯51.17°、東経71.47°の地。〈人口〉
1989(平成元)27万6,000人。
1995(平成 7)28万0,200人(推計)。
1999(平成11)31万1,200人。
2002(平成14)29万3,800人。

さらに詳しく


言葉アスター
読みあすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)派手なヒナギクのような花を持つエゾキクの様々な主に秋に花開く植物のどれか

(2)any of various chiefly fall-blooming herbs of the genus Aster with showy daisylike flowers

さらに詳しく


言葉あたかも
読みあたかも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)まるでそれが本当にそうであるかのように

(2)as if it were really so

(3)as if it were really so; "she lives here, as it were"

さらに詳しく


言葉アタック
読みあたっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コントロールすることのできない状態に突然陥ること

(2)スポーツかゲームにおける攻め手

(3)敵に対する攻撃(武器を使用して)

(4)楽音または音楽フレーズを始める、決定的な方法

(5)(military) an offensive against an enemy (using weapons); "the attack began at dawn"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アタック
読みあたっく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)主導権を握って、そして攻勢にでる

(2)作業にとりかかる

(3)攻撃または襲撃をする

(4)活発にその人のエネルギーを課題に向ける

(5)闘いを始めるまたは戦争を始める

さらに詳しく


言葉当たった
読みあたった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「当たる」の過去形。

さらに詳しく


言葉あたぼう
読みあたぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「当たり前」を威勢良く言った言葉。まだるっこい説明など全く必要が無いこと。

さらに詳しく


言葉あたりき
読みあたりき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「当たり前」を威勢良く言った言葉。まだるっこい説明など全く必要が無いこと。
主に江戸時代から明治時代に江戸(東京)の職人などが用い、明治になると威勢の良く人力車を引く「車力(シャリキ)」を連ねて「あたりきしゃりき」とも言った。

さらに詳しく


言葉あたりに
読みあたりに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)地域または近所で

(2)in the area or vicinity

(3)in the area or vicinity; "a few spectators standing about"; "hanging around"; "waited around for the next flight"

さらに詳しく


言葉あたり屋
読みあたりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫を殺すのに使用される

(2)(金網やプラスチックの)平たい部分と長い柄をもつ道具

(3)an implement with a flat part (of mesh or plastic) and a long handle

(4)an implement with a flat part (of mesh or plastic) and a long handle; used to kill insects

さらに詳しく


言葉あたり屋
読みあたりや
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水の周辺で、あるいは水の中にいるかのようにはねて、ばたばたと動く

(2)splash and flutter about in or as if in water

(3)splash and flutter about in or as if in water; "She swattered about in the pool"

さらに詳しく


言葉当たれば
読みあたれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「当たる」の仮定形。

さらに詳しく


言葉当たれる
読みあたれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「当たる」の可能形。

さらに詳しく


言葉当たろう
読みあたろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「当たる」の意向形。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アタール
読みあたーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花から得られる精油または香水

(2)essential oil or perfume obtained from flowers

さらに詳しく


言葉アダプタ
読みあだぷた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意図されていたのと異なる方法で、何かを用いることを可能とする

(2)device that enables something to be used in a way different from that for which it was intended or makes different pieces of apparatus compatible

さらに詳しく


言葉アッタク
読みあったく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン中央部、シャブワ州(Muhafazat Shabwah)中央部にある州都。
北緯14.55°、東経46.88°の地。
「アタク」とも呼ぶ。〈人口〉
1994(平成 6)1万3,995人。
2004(平成16)2万0,435人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]