"ぜ"がつく3文字の名詞

"ぜ"がつく3文字の名詞 "ぜ"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉リーゼ
読みりーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)巨星。

(2)(ドイツ語で)巨人・大男。

さらに詳しく


言葉レゼネ
読みれぜね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)ウイキョウ(茴香)。

さらに詳しく


言葉ローゼ
読みろーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤の軽い色合い

(2)a light shade of red

さらに詳しく


言葉ワイゼ
読みわいぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)孤児。

さらに詳しく


言葉畦挽き
読みあぜびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋸(ノコギリ)の一種。
敷居(カモイ)・鴨居(カモイ)などの溝(ミゾ)(畦)をつけるのに用いる小形のもの。
溝の両側をノコ(鋸)で切り、その間はノミ(鑿)で削る。
「畦挽き鋸(ノコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉兄御前
読みあにごぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かと親を同じくする男性

(2)a male with the same parents as someone else; "my brother still lives with our parents"

さらに詳しく


言葉尼御前
読みあまごぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教上の女性

(2)a woman religious

さらに詳しく


言葉撰り銭
読みえりぜに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雑多な貨幣の中から悪銭を嫌って良銭を選びとること。

さらに詳しく


言葉追い風
読みおいかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船舶や航空機の進路と同じ方向に吹く風

(2)wind blowing in the same direction as the path of a ship or aircraft

さらに詳しく


言葉自然死
読みしぜんし
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)病気や外傷などの原因に拠らず、無理な延命も行わず、加齢による身体機能の低下により亡くなること。老衰。平穏死も同義。

さらに詳しく


言葉地御前
読みじごぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県廿日市市にある#広島電鉄宮島線の駅名。

さらに詳しく


言葉慈善家
読みじぜんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の幸福を増やす目的で寄付を慈善寄付金をする誰か

(2)someone who makes charitable donations intended to increase human well-being

さらに詳しく


言葉据え膳
読みすえぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性から情事を持ち掛けること。

さらに詳しく


言葉膳所藩
読みぜぜはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本多氏7万石。

さらに詳しく


言葉銭入れ
読みぜにいれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金を運ぶ小さなバッグ

(2)a small bag for carrying money

さらに詳しく


言葉善師野
読みぜんじの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県犬山市にある名鉄広見線の駅名。

さらに詳しく


言葉ゼン善
読みぜんぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前1世紀~紀元後5世紀、天山南路(Tianshan Nanlu)の西域南道、タリム盆地(塔里木盆地)南東辺に栄えたオアシス国家。
東西交易で屈指の大国となり、3世紀後半にはタリム盆地五大国の一つともなったが、5世紀に吐谷渾(Tuguhun)(トヨクコン)の支配下に入る。
「ミーラン(Milan)(米蘭)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉前置詞
読みぜんちし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機能語で、名詞または代名詞または名詞句と結合して前置詞句を形成し、あるほかの語と形容詞的または副詞的な関係を持つもの

(2)別のもの(それが付けているベースの前にそれが文で変更する単語の前の修飾語を置くか、または貼付を置くとしての)の前の1個の言語要素の入賞

(3)the placing of one linguistic element before another (as placing a modifier before the word it modifies in a sentence or placing an affix before the base to which it is attached)

(4)a function word that combines with a noun or pronoun or noun phrase to form a prepositional phrase that can have an adverbial or adjectival relation to some other word

(5)(linguistics) the placing of one linguistic element before another (as placing a modifier before the word it modifies in a sentence or placing an affix before the base to which it is attached)

さらに詳しく


言葉善無畏
読みぜんむい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真言七祖の第三、真言八祖の第五( 637~ 735)。
東インドのオリッサ国の王子とも、中インドのマガダ国の王子ともいわれる。
王位を捨てて仏門に入り、ナーランダー寺(那爛陀寺)の達磨掬多(ダルマキクタ)から密教を学ぶ。
師の勧(スス)めで、 716(霊亀 2)80歳のときに中国唐の都長安に入り、玄宗の信任を受ける。
『大日経(ダイニチキョウ)』(7巻)・『蘇婆呼童子経(ソバコドウジキョウ)』(3巻)・『蘇悉地経(ソシツジキョウ)』(3巻)などの経典を漢訳し、また彼の講述は一行(Yixing)(イチギョウ)が『大日経疏(ショ)』として筆録。
金剛智(Vajrabodhi)(コンゴウチ)とともに中国密教の基礎を築く。

さらに詳しく


言葉そよ風
読みそよかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通さわやかな)軽微な風

(2)a slight wind (usually refreshing); "the breeze was cooled by the lake"; "as he waited he could feel the air on his neck"

さらに詳しく


言葉太刀風
読みたちかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラッシングまたはさらさらと言う音

(2)a brushing or rustling sound

さらに詳しく


言葉トン税
読みとんぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船の容積トン数に基づく

(2)米国に入国する船舶に対して課せられる税金

(3)based on the tonnage of the ship

(4)a tax imposed on ships that enter the US; based on the tonnage of the ship

さらに詳しく


言葉綯まぜ
読みないまぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事

(2)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"

さらに詳しく


言葉綯交ぜ
読みないまぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事

(2)an event that combines things in a mixture

(3)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"

さらに詳しく


言葉名瀬湾
読みなぜわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県の奄美大島(アマミオオシマ)北東部の東シナ海に面する湾。
奄美市に含まれ、名瀬港がある。

さらに詳しく


言葉鼻風邪
読みはなかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼻の内側の粘膜の炎症(通常、鼻汁の分泌を伴う)

(2)an inflammation of the mucous membrane lining the nose (usually associated with nasal discharge)

さらに詳しく


言葉姫御前
読みひめごぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女王以外の王室女性(特に君主の息女)

(2)a female member of a royal family other than the queen (especially the daughter of a sovereign)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉備前市
読みびぜんし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 岡山県備前市

さらに詳しく


言葉不自然
読みふしぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不自然で、自然の原理に基づいていない性質

(2)the quality of being unnatural or not based on natural principles

さらに詳しく


言葉豊前市
読みぶぜんし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福岡県豊前市

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]