"ざ"がつく2文字の名詞
"ざ"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 円座 |
---|---|
読み | えんざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 王座 |
---|---|
読み | おうざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)君主、司教などの公式の椅子
(2)the chair of state for a monarch, bishop, etc.
(3)the chair of state for a monarch, bishop, etc.; "the king sat on his throne"
言葉 | 尾崎 |
---|---|
読み | おざき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府阪南市にある南海南海本線の駅名。
言葉 | 小作 |
---|---|
読み | おざく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都羽村市にあるJP東日本青梅線の駅名。
言葉 | 擱坐 |
---|---|
読み | かくざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)戦車などが壊(コワ)れて、動けなくなること。
(2)船舶が座礁(ザショウ)して、動けなくなること。 岩に乗り上げることは「擱岸(カクガン)」、岩礁に乗り上げることは「擱岩(カクガン)」、浅瀬に乗り上げることは「擱浅(カクセン)」とも呼ぶ。
言葉 | 擱座 |
---|---|
読み | かくざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)戦車などが壊(コワ)れて、動けなくなること。
(2)船舶が座礁(ザショウ)して、動けなくなること。 岩に乗り上げることは「擱岸(カクガン)」、岩礁に乗り上げることは「擱岩(カクガン)」、浅瀬に乗り上げることは「擱浅(カクセン)」とも呼ぶ。
言葉 | 火罪 |
---|---|
読み | かざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代の死刑の一つ。主として放火犯に科せられた。
「ひあぶり(火炙り,火焙り)」,「火刑(カケイ)」とも呼ぶ。
言葉 | 貨財 |
---|---|
読み | かざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)経済的利便性を持つ資産:金銭価値または交換価値
(2)property that has economic utility: a monetary value or an exchange value
言葉 | 風見 |
---|---|
読み | かざみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)風向を示すために自在に回転する
(2)高層構造の付けられる技術的装置
(3)mechanical device attached to an elevated structure
(4)mechanical device attached to an elevated structure; rotates freely to show the direction of the wind
言葉 | 飾り |
---|---|
読み | かざり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを装飾して更に魅力的にするのに役立つ外観
(2)美しくするために用いられるもの
(3)an appearance that serves to decorate and make something more attractive
(4)something used to beautify
言葉 | 火山 |
---|---|
読み | かざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 華山 |
---|---|
読み | かざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国西北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)華陰県(Huayin Xian)(カインケン)の南東部にある高峰。標高1,997メートル。
秦嶺山脈(Qinling Shanmai)(シンレイサンミャク)東部の支脈終南山脈(Zhongnan Shanmai)(シュウナンサンミャク)の一峰。
古来から中国五岳の一つとして知られる名山。
全山花崗岩で、山容はいくつかの峰が蓮華状(レンゲジョウ)を成す。
山中には道教の多数の寺観がある。
「西岳華山(Xiyue Huashan)(セイガクカザン)」,「大華山(Dahuashan)(タイカザン)」,「華岳(Huayue)」,「西岳」,「ホアシャン(華山)」,「ホワシャン」とも呼ぶ。
言葉 | 蟹座 |
---|---|
読み | かにざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太陽が6月21日から7月22日までこの宮にある
(2)黄道帯の第四の宮
(3)the fourth sign of the zodiac
(4)the fourth sign of the zodiac; the sun is in this sign from about June 21 to July 22
言葉 | 菊座 |
---|---|
読み | きくざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(転じて)男色の俗称。
(2)キクザカボチャ(菊座南瓜)・キクザトウナス(菊座唐茄子)の略称。
(3)菊の花の形に刻んだ座金(ザガネ)。 武具・扉などの飾りに用いる。
(4)穴の周囲を放射線状にかがり縫いすること。
(5)肛門(コウモン)の俗称。
言葉 | 器財 |
---|---|
読み | きざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)目的を達成するために使用される道具(装置またはツール)
(2)instrumentation (a piece of equipment or tool) used to effect an end
言葉 | 機材 |
---|---|
読み | きざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)課題あるいはサービスを実行するのに必要な物
(2)適切に使用するには熟練を要する装置
(3)a device that requires skill for proper use
(4)an instrumentality needed for an undertaking or to perform a service
言葉 | 木崎 |
---|---|
読み | きざき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)群馬県太田市にある東武伊勢崎線の駅名。
姉妹サイト紹介
言葉 | 兆し |
---|---|
読み | きざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)Xに付随し、Xの存在のしるしと見なされるもの
(2)何かを示すまたは暗示するのに役立つもの
(3)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)
(4)重大なことが起こることを示すと感じられる出来事
(5)a perceptible indication of something not immediately apparent (as a visible clue that something has happened)
言葉 | 萌し |
---|---|
読み | きざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを示すまたは暗示するのに役立つもの
(2)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)
(3)重大なことが起こることを示すと感じられる出来事
(4)a perceptible indication of something not immediately apparent (as a visible clue that something has happened)
(5)a perceptible indication of something not immediately apparent (as a visible clue that something has happened); "he showed signs of strain"; "they welcomed the signs of spring"
言葉 | 刻み |
---|---|
読み | きざみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さな切れ込み
(2)表面へ引っ掻かれた、または彫られたへこみ
(3)a depression scratched or carved into a surface
(4)a small cut
言葉 | 岐山 |
---|---|
読み | きざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)西部の岐山県(Qishan Xian)北部にある山。
言葉 | 箕山 |
---|---|
読み | きざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)登封県(Dong-feng Xian)の南東にある山。
言葉 | 桐座 |
---|---|
読み | きりざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸三座の一つである市村座の控櫓(ヒカエヤグラ)を許された座。
言葉 | 金座 |
---|---|
読み | きんざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸幕府直轄の、金貨の鋳造・鑑定・発行所。
代々後藤家が幕府金改役を世襲し、別称は「後藤役所」。
言葉 | 銀座 |
---|---|
読み | ぎんざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都中央区にある東京メトロ銀座線の駅名。東京メトロ丸ノ内線乗り入れ。
言葉 | 久崎 |
---|---|
読み | くざき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県佐用町にある智頭急行智頭線の駅名。
言葉 | 猊座 |
---|---|
読み | げいざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(転じて)一宗の高僧の座席。
「猊床」,「獅子座」,「獅子の座」とも呼ぶ。
(2)経典を講説する高座。
(3)仏の座所。 「猊床(ゲイショウ)」,「獅子座」,「獅子の座」とも呼ぶ。
(4)仏像の台座。
姉妹サイト紹介
言葉 | 下剤 |
---|---|
読み | げざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)腸の排便を刺激する
(2)通じがつく薬
(3)a purging medicine
(4)a purging medicine; stimulates evacuation of the bowels
言葉 | 小字 |
---|---|
読み | こあざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)町村内の一区画の名。
言葉 | 口座 |
---|---|
読み | こうざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)銀行に預けられている客の資金で、ここから客は現金を引き出すことができる
(2)a fund that a customer has entrusted to a bank and from which the customer can make withdrawals
(3)a fund that a customer has entrusted to a bank and from which the customer can make withdrawals; "he moved his bank account to a new bank"
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |