"ざ"がつく読み方が9文字の言葉

"ざ"がつく読み方が9文字の言葉 "ざ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉麻布三聯隊
読みあざぶさんれんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区六本木7丁目あたりに駐屯した歩兵連隊。
日本一モダンといわれた、コンクリート4階建てビルの兵営があった。
秩父宮雍仁(ヤスヒト)親王も入隊。

さらに詳しく


言葉麻布三連隊
読みあざぶさんれんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区六本木7丁目あたりに駐屯した歩兵連隊。
日本一モダンといわれた、コンクリート4階建てビルの兵営があった。
秩父宮雍仁(ヤスヒト)親王も入隊。

さらに詳しく


言葉アザラシ肢症
読みあざらしあししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腕や脚の上部が無く、手や足が断片のように体についているという発達異常

(2)珍しい病気で、妊娠中にサリドマイドを飲んだことで起こる

(3)rare condition that results from taking thalidomide during pregnancy

(4)an abnormality of development in which the upper part of an arm or leg is missing so the hands or feet are attached to the body like stumps

(5)an abnormality of development in which the upper part of an arm or leg is missing so the hands or feet are attached to the body like stumps; rare condition that results from taking thalidomide during pregnancy

さらに詳しく


言葉アヘンのチンキ剤
読みあへんのちんきざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アヘンのアルコール溶液またはアヘンが主な成分である処方薬でなる麻酔薬

(2)narcotic consisting of an alcohol solution of opium or any preparation in which opium is the main ingredient

さらに詳しく


言葉歩崎観音
読みあゆみざきかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県の霞ヶ浦にある歩崎山長禅寺の本尊の別称。また、長禅寺の別称。
本尊は十一面観音で行基の作と伝えられる。

さらに詳しく


言葉アルザス地域圏
読みあるざすちいきけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部にある地域圏(地方)。西部をロレーヌ地域圏(Region Lorraine)に接し、東部をライン川(the Rhine River)に沿ってドイツに隣接。
主都はストラスブール(Strasbourg)。
「アルサス地域圏」とも呼ぶ。〈2県〉
バラン県(Departement Bas-Rhin)。
オーラン県(Departement Haut-Rhin)。

さらに詳しく


言葉出雲神西駅
読みいずもじんざいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にある、JR山陰本線の駅。
西出雲駅と江南(コウナン)駅(湖陵町)の間。

さらに詳しく


言葉一切経山
読みいっさいきょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県福島市西端にある活火山。標高1,949メートル。火山群の吾妻山(アヅマヤマ)の一峰。
北麓に五色沼があり、100メートル以下の噴気をあげている。

さらに詳しく


言葉印西牧の原
読みいんざいまきのはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県印西市にある北総鉄道北総線の駅名。*京成成田空港線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉陰山山脈
読みいんざんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中央部と河北省(Hebei Sheng)北部を東西に走る山脈。東西約1,000キロメートル、南北50~100キロメートル。標高1,500~2,300メートルで、最高峰は西部狼山(Lang Shan)の呼和巴什格([英]Bashi Ge Peak)2,364メートル。
北部はなだらかに平原に続き、南部は傾斜が急で黄河が東流する。そのさらに南方のオルドス高原は比較的降雨がある遊牧の適地で、古来から北方遊牧民族と南方農耕民族が抗争した境界地。
西部は狼山山脈、東部は大興安嶺(Da Xingan Ling)(ダイコウアンレイ)に連なる。爾多斯)(1),ろうざん(狼山)

さらに詳しく


言葉インテリアデザイン
読みいんてりあでざいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の内装の配置と取り付けの企画立案をする業界

(2)家具や内装の選択と構成を扱う建築学の分野

(3)the trade of planning the layout and furnishings of an architectural interior

(4)the branch of architecture dealing with the selection and organization of furnishings for an architectural interior

さらに詳しく


言葉ウィンザーグリーン
読みうぃんざーぐりーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽クロムの緑色の顔料

(2)a light chrome green pigment

さらに詳しく


言葉ウォーターハザード
読みうぉーたーはざーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルファーが避けなければならない、水の溜まった池が用意されたハザード

(2)hazard provided by ponds of water that the golfer must avoid

さらに詳しく


言葉鶯沢町
読みうぐいすざわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県北部、栗原郡(クリハラグン)の町。〈面積〉
37.23平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)3,445人。

さらに詳しく


言葉牛込神楽坂
読みうしごめかぐらざか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある東京都営大江戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉エアボーン・レーザー
読みえあぼーんれーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機搭載レーザー。
発射された直後の上昇段階にある弾道ミサイルに高出力のレーザーを照射してミサイルを破壊・迎撃する装置。
略称は「ABL」。

さらに詳しく


言葉エコール・デ・ボザール
読みえこーるでぼざーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの首都パリにある美術学校。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉越中宮崎
読みえっちゅうみやざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県朝日町にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉エリザベス一世
読みえりざべすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド・アイルランドの女王(1533. 9. 7~1603. 3.24)。在位:1558~1603。

さらに詳しく


言葉エリザベス1世
読みえりざべすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド・アイルランドの女王(1533. 9. 7~1603. 3.24)。在位:1558~1603。

さらに詳しく


言葉エリザベス様式
読みえりざべすようしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エリザベス一世の統治時代に生きていた人

(2)a person who lived during the reign of Elizabeth I; "William Shakespeare was an Elizabethan"

さらに詳しく


言葉燕山山脈
読みえんざんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)北部を東西に走る山脈。
ペキン(北京)の北東方72キロメートルに位置し、万里の長城が山脈上に建設されている。
最高峰は霧霊山(Wuling Shan)の玉皇頂(Yuhuangding)(2,116メートル)。

さらに詳しく


言葉燕山山脉
読みえんざんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)北部を東西に走る山脈。
ペキン(北京)の北東方72キロメートルに位置し、万里の長城が山脈上に建設されている。
最高峰は霧霊山(Wuling Shan)の玉皇頂(Yuhuangding)(2,116メートル)。

さらに詳しく


言葉エンベッド取材
読みえんべっどしゅざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争で前線部隊とともに行動する従軍取材。
作戦上の機密事項を記事にしないなどの従軍取材規則に従って取材が行われる。

さらに詳しく


言葉ARブラウザ
読みえーあーるぶらうざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯電話などで、カメラを向けた場所に対しての情報が閲覧できるソフトウェアのこと。

さらに詳しく


言葉大台ヶ原山
読みおおだいがはらざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県と三重県の境に連なる台高山脈(ダイコウサンミャク)の主峰。標高1,695メートル。
吉野熊野国立公園に含まれ、大半は環境庁が管理する国有地。
南東斜面は、4,000ミリを超える日本有数の多雨地帯。大正時代に年間雨量8,214ミリを記録。吉野川・宮川・銚子川の源流。
奈良県吉野郡(ヨシノグン)上北山村(カミキタヤマムラ)には白骨樹林(ハッコツジュリン)と呼ばれる森林地帯がある。がわ(銚子川)

さらに詳しく


言葉大山崎町
読みおおやまざきちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 京都府乙訓郡大山崎町

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉尾去沢鉱山
読みおさりざわこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県鹿角市(カヅノシ)にあった日本最古の鉱山。
奈良時代、 708(和銅元)に発見されたといわれる。
日本一の銅山として栄え、坑道は800キロメートルに及ぶ。
慶長年間(1596~1615)からおおむね南部藩の直営で、江戸前期は金鉱として、後半は銅山として発展した。
1884(明治17)岩崎氏に渡り、三菱金属鉱業が経営。
1978(昭和53)廃鉱・閉山。

さらに詳しく


言葉鬼あざみ清吉
読みおにあざみせいきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期の大盗賊(1776~1805)。

さらに詳しく


言葉オブザーバー資格
読みおぶざーばーしかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陪席資格、傍聴資格

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]