"ざ"がつく読み方が3文字の言葉

"ざ"がつく読み方が3文字の言葉 "ざ"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉
読みあかざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな緑色の花をつけるアカザ属の様々な雑草のどれか

(2)アカザ科アカザ属の植物。学名:Chenopodium centrorubrum (Makino) Nakai

(3)any of various weeds of the genus Chenopodium having small greenish flowers

さらに詳しく


言葉赤刺
読みあかざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナマズ目(Siluriformes)アカザ科(Amblycipitidae)アカザ属(Liobagrus)の淡水魚。
全長約15センチメートル。体色は赤褐色。
背ビレと胸ビレに棘がある。
本州の秋田県・宮城県以南から四国・九州の河川に生息。
環境省指定の絶滅危惧種。

さらに詳しく


言葉アザド
読みあざど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自由。

さらに詳しく


言葉麻布
読みあざぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区の地域名。
住所としては麻布十番(アザブジュウバン)・麻布台(アザブダイ)・麻布永坂町(アザブナガサカチョウ)・麻布狸穴町(アザブマミアナチョウ)・東麻布(ヒガシアザブ)・西麻布(ニシアザブ)・南麻布(ミナミアザブ)・元麻布(モトアザブ)がある。

さらに詳しく


言葉アザミ
読みあざみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羽アザミ

(2)plume thistles

さらに詳しく


言葉
読みあざみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)アザミ属(Cir-sium)の総称。種類は多く約200種、日本には約60種。北半球の温暖~寒帯、海岸~高山に広く分布する。ほとんどは多年草だが二年草もある。
高さは0.5~1メートル。葉は大形で深い切り込みがある鋸歯(キョシ)または羽状に裂け、鋭い刺(トゲ)が多く、裏面に毛を密生するものもある。多くのものは秋に開花し、小さな管状花が多数集まった半球形の頭花で、通常紅紫色・淡紅色まれに白色、横または下向きに咲くものが多い。
ノアザミは本州以南に分布し、頭花は直立で春~夏に咲く。花屋で売られているドイツアザミはノアザミの改良されたもの。
オニアザミはトゲアザミとも呼ばれ、中部地方北部・東北地方に分布し、濃紫色の頭花はうなだれ、初夏~秋に咲く。
サワアザミはオンナアザミとも呼ばれ、山の沢沿いの湿った土地に生え、1~2メートルにもなる。
フジアザミは山地の川原や崖に生え、大形で8~10月に10センチ近くの花を咲かせる。富士山の近くに多いのでこの名がある。
ハマアザミは海岸の砂地に生え、頭花は直立し、7~9月に咲き、葉に強い光沢がある。根はゴボウのような形と香味からハマゴボウとも呼ばれる。
ナンブアザミは中部地方以北の山地に生え、夏~晩秋に咲く。
一般に根の食べられるものが多く、モリアザミは畑地に栽培されている。味噌漬けや醤油漬けになって観光地で売られているヤマゴボウは、このモリアザミの根で、本来のヤマゴボウの根は有毒で商陸(ショウリク)と呼ばれる生薬に使われている。
アザミゴボウはヨーロッパ産で、牧場のキャベツとも呼ばれる。
タイアザミの根は煎じて強壮薬・解薬・利尿薬となる。
「刺草(シソウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿左美
読みあざみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みどり市にある東武桐生線の駅名。

さらに詳しく


言葉阿波座
読みあわざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西区にある大阪市営千日前線の駅名。大阪市営中央線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉椅座位
読みいざい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)椅子に深く腰かけ、足底が床に着いている状態で、座位の基本となる形。足底を床に着けて、背中を背もたれにつけ、背中と頭が垂直になっている状態をいいます。

さらに詳しく


言葉居行
読みいざり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝や尻をついたまま移動すること。いざること。
「膝行(シッコウ)」とも呼ぶ。

(2)足が不自由で、立って歩けない人。

さらに詳しく


言葉膝行
読みいざり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝や尻をついたまま移動すること。いざること。
「膝行(シッコウ)」とも呼ぶ。

(2)足が不自由で、立って歩けない人。

さらに詳しく


言葉
読みいざり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝や尻をついたまま移動すること。いざること。
「膝行(シッコウ)」とも呼ぶ。

(2)足が不自由で、立って歩けない人。

さらに詳しく


言葉一座
読みいちざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸人たちや提携したスタッフの組織(特に劇団)

(2)organization of performers and associated personnel (especially theatrical); "the traveling company all stayed at the same hotel"

さらに詳しく


言葉魚座
読みうおざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄道帯の第十二の宮

(2)太陽が2月19日から3月20日までこの宮にある

(3)the twelfth sign of the zodiac; the sun is in this sign from about February 19 to March 20

さらに詳しく


言葉うざい
読みうざい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苛立ち、または不快感を引き起こすさま

(2)causing irritation or annoyance; "tapping an annoying rhythm on his glass with his fork"; "aircraft noise is particularly bothersome near the airport"; "found it galling to have to ask permission"; "an irritating delay"; "nettlesome paperwork"; "a pesky mosquito"; "swarms of pestering gnats"; "a plaguey newfangled safety catch"; "a teasing and persistent thought annoyed him"; "a vexatious child"; "it is vexing to have to admit you are wrong"

さらに詳しく


言葉うざる
読みうざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さいものが群がる・うるさく感じるほど群がる。

(2)こまごまとうるさく言う。

(3)こまごましていて煩(ワス゚ラ)わしく感じる・面倒(メンドウ)に感じる・うるさく感じる。

さらに詳しく


言葉絵皿
読みえざら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな面を持ち、芸術家がその上で使用する塗料や絵の具を混ぜる板

(2)board that provides a flat surface on which artists mix paints and the range of colors used

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉円座
読みえんざ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)褥辱の予防と治療を目的とした道具です。中心に穴があいていたり凹んでいたりします。その部分に患部をあてると、圧力が軽くなります。

(2)香川県高松市にある高松琴平電気鉄道琴平線の駅名。

さらに詳しく


言葉王座
読みおうざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)君主、司教などの公式の椅子

(2)the chair of state for a monarch, bishop, etc.; "the king sat on his throne"

さらに詳しく


言葉尾崎
読みおざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府阪南市にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉小作
読みおざく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都羽村市にあるJP東日本青梅線の駅名。

さらに詳しく


言葉擱坐
読みかくざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船舶が座礁(ザショウ)して、動けなくなること。
岩に乗り上げることは「擱岸(カクガン)」、岩礁に乗り上げることは「擱岩(カクガン)」、浅瀬に乗り上げることは「擱浅(カクセン)」とも呼ぶ。

(2)戦車などが壊(コワ)れて、動けなくなること。

さらに詳しく


言葉擱座
読みかくざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船舶が座礁(ザショウ)して、動けなくなること。
岩に乗り上げることは「擱岸(カクガン)」、岩礁に乗り上げることは「擱岩(カクガン)」、浅瀬に乗り上げることは「擱浅(カクセン)」とも呼ぶ。

(2)戦車などが壊(コワ)れて、動けなくなること。

さらに詳しく


言葉火罪
読みかざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の死刑の一つ。主として放火犯に科せられた。
「ひあぶり(火炙り,火焙り)」,「火刑(カケイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉貨財
読みかざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済的利便性を持つ資産:金銭価値または交換価値

(2)property that has economic utility: a monetary value or an exchange value

さらに詳しく


言葉カザフ
読みかざふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦を構成する、カザフ共和国。現在のカザフスタン共和国。

(2)中央アジアに居住する、蒙古系の遊牧民。

(3)カザフスタン共和国がある地域の名称。 「カザフスタン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉風見
読みかざみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高層構造の付けられる技術的装置

(2)風向を示すために自在に回転する

(3)mechanical device attached to an elevated structure

(4)rotates freely to show the direction of the wind

(5)mechanical device attached to an elevated structure; rotates freely to show the direction of the wind

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉
読みかざり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美しくするために用いられるもの

(2)something used to beautify

さらに詳しく


言葉飾り
読みかざり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを装飾して更に魅力的にするのに役立つ外観

(2)美しくするために用いられるもの

(3)something used to beautify

(4)an appearance that serves to decorate and make something more attractive

さらに詳しく


言葉飾る
読みかざる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)飾る

(2)飾り、色などを追加することによってより魅力的にする

(3)装飾を施す

(4)飾る他動詞

(5)provide with decoration; "dress the windows"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]