"こ"がつく3文字の名詞

"こ"がつく3文字の名詞 "こ"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉加茂湖
読みかもこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県の佐渡島東岸にある、両津湾に面する塩湖。面積4.8平方キロメートル、周囲15キロメートル。

さらに詳しく


言葉伽代子
読みかよこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉佳世子
読みかよこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉カラコ
読みからこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮廷婦人が裾(スソ)の開いたクリノリン(crinoline)の上に着た丈長の上着。
「キャミソール([フ]camisole)」,「カミソール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉がっこ
読みがっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校(学っこ)。

(2)漬け物。特に、ダイコン漬け。

さらに詳しく


言葉ガッコ
読みがっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校(学っこ)。

(2)漬け物。特に、ダイコン漬け。

さらに詳しく


言葉きこり
読みきこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木を伐採する人

(2)a person who fells trees

さらに詳しく


言葉木こり
読みきこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事として木を切り倒し、薪を割る

(2)木を伐採する人

(3)a person who fells trees

(4)cuts down trees and chops wood as a job

さらに詳しく


言葉きな粉
読みきなこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大豆から作られた食用粉

(2)meal made from soybeans

さらに詳しく


言葉黄な粉
読みきなこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大豆から作られた食用粉

(2)meal made from soybeans

さらに詳しく


言葉キノコ
読みきのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地下菌糸体から生じている茎の端のかさからなる細別担子菌類の様々な肥満した菌類の総称

(2)any of various fleshy fungi of the subdivision Basidiomycota consisting of a cap at the end of a stem arising from an underground mycelium

さらに詳しく


言葉キブ湖
読みきぶこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ大陸中東部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)とルワンダとの境にある湖。湖面海抜1,461メートル。
アフリカ大地溝帯(Africa’s Great Rift Valley)に位置する。
北方約20キロメートルに活火山ニーラゴンゴ山(Mount Nyira-gongo)があり、北岸はビルンガ国立公園(Virunga National Park)に含まれる。
「キヴ湖」とも呼ぶ。〈面積〉
2,700平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉キリコ
読みきりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア人の画家(ギリシア生まれ)で、深い影と不毛な風景が超現実主義者に強く影響を及ぼした(1888年−1978年)

(2)Italian painter (born in Greece) whose deep shadows and barren landscapes strongly influenced the surrealists (1888-1978)

さらに詳しく


言葉切り子
読みきりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切子面を切って、または研磨して装飾を施したグラス

(2)glass decorated by cutting or grinding facets

さらに詳しく


言葉切り篭
読みきりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切子面を切って、または研磨して装飾を施したグラス

(2)glass decorated by cutting or grinding facets

さらに詳しく


言葉クスコ
読みくすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてのインカ帝国の首都

(2)南ペルーのアンデス山脈の町

(3)a town in the Andes in southern Peru

(4)a town in the Andes in southern Peru; formerly the capital of the Inca empire

さらに詳しく


言葉クミコ
読みくみこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)女優

(2)歌手

さらに詳しく


言葉グリコ
読みぐりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「甘い」を表す語形成要素。

(2)ジャンケンで、「グー」の別称。

(3)江崎グリコ社製のキャラメルの商品名。 赤箱と玩具のおまけ付き、キッチコピー「一粒で二度おいしい」,「一粒で300メートル」で知られる。

(4)子供の遊びの一つ。 数人でジャンケンをしながら、階段を上下したり、道を進んだりするもの。 グーで勝ったら「グ・リ・コ」と言いながら三歩、チョキで勝ったら「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」と言いながら六歩、パーで勝ったら「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」と言いながら六歩進むもの。 歩数をチェックするため、無言で進んではならない。

さらに詳しく


言葉グレコ
読みぐれこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインの画家(ギリシア生まれ)で、細長い人間の体つきと劇的な色の使用で特徴付けられた宗教作品で知られる(1541年−1614年)

(2)Spanish painter (born in Greece) remembered for his religious works characterized by elongated human forms and dramatic use of color (1541-1614)

さらに詳しく


言葉蹴込み
読みけこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家の上がり口で、地面と垂直な部分。

(2)階段の下の踏み板と上の踏み板の間の垂直な部分。

(3)劇場の大道具で、家の床・土手などの装置の垂直な前面部分。

(4)床の間で、床板(トコイタ)の下と畳寄せの間の垂直な部分。

(5)人力車の腰掛けの前の部分で、乗客が足をのせて休めおく部分。

さらに詳しく


言葉コアラ
読みこあら
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)ユーカリ葉と樹皮を食べる

(2)哺乳類。

(3)灰色の柔毛で覆われた耳と体毛を持つ、のろい尾のないオーストラリアの樹上に住む有袋類

(4)feeds on eucalyptus leaves and bark

(5)sluggish tailless Australian arboreal marsupial with grey furry ears and coat

さらに詳しく


言葉コアリ
読みこあり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北西部、アマゾナス州(Estado de Amazonas)中央部の都市。
南緯4.08°、西経の63.13°地。〈人口〉
1996(平成 8)3万0,100人。
2000(平成12)3万9,500人。
2004(平成16)4万7,100人。

さらに詳しく


言葉コイ科
読みこいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に歯のないあごと円形のうろこがある柔らかいひれのある主に淡水の魚

(2)soft-finned mainly freshwater fishes typically having toothless jaws and cycloid scales

さらに詳しく


言葉コイド
読みこいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、シエラレオネ東部の都市。
北緯8.44°、西経10.85°の地。〈人口〉
1985(昭和60) 8万2,500人。
2002(平成14)11万1,800人。

さらに詳しく


言葉コイフ
読みこいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの高等弁護士がかぶる白い職帽。

(2)メイドがかぶる頭にピッタリとした頭巾。

(3)修道女がベールの下にかぶる、頭にピッタリとした頭巾(ズキン)。

(4)中世の西洋で、兜(カブト)の下に用いた詰め物をした頭巾。

(5)中世の西洋で、鎖を組み合せて作った兜。顔だけを出し、肩まで覆(オオ)うもの。んとれっと(ガントレット)(1),ばるぶーた(バルブータ)

さらに詳しく


言葉コイル
読みこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インダクタンスを回路に供給する絶縁されたワイヤーの螺旋でなるリアクター

(2)ガソリンエンジンで高圧を供給する変圧器でプラグをスパークさせる

(3)連続した輪で巻かれた何かで成る構造物

(4)a structure consisting of something wound in a continuous series of loops

(5)a structure consisting of something wound in a continuous series of loops; "a coil of rope"

さらに詳しく


言葉コイン
読みこいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に円形)貨幣として使われる金属片

(2)a flat metal piece (usually a disc) used as money

さらに詳しく


言葉こうこ
読みこうこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉子ウシ
読みこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家畜牛の若い

(2)young of domestic cattle

さらに詳しく


言葉コウジ
読みこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ミカン属(カンキツ属)(Citrus)の落葉小高木。
ミカンより小型で酸味が強い。
「コウジミカン(柑子蜜柑)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]