"こ"がつく4文字の名詞

"こ"がつく4文字の名詞 "こ"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉当てレコ
読みあてれこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国映画や番組・アニメなどに、映像に合せて自国語の台詞(セリフ)を当てて録音すること。
「アフレコ」,「吹替え」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アナコン
読みあなこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変量(たとえば位置または電圧)で情報を表現するコンピュータ

(2)a computer that represents information by variable quantities (e.g., positions or voltages)

さらに詳しく


言葉我孫子市
読みあびこし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県我孫子市

さらに詳しく


言葉あべこべ
読みあべこべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正反対の関係

(2)順序、性質または効果の面で逆にされたもの

(3)a relation of direct opposition

(4)a relation of direct opposition; "we thought Sue was older than Bill but just the reverse was true"

(5)something inverted in sequence or character or effect

さらに詳しく


言葉アポコピ
読みあぽこぴ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語尾音消失。

さらに詳しく


言葉あまっ子
読みあまっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(若い)女性を指す口語

(2)informal terms for a (young) woman

さらに詳しく


言葉阿魔っ子
読みあまっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(若い)女性を指す口語

(2)informal terms for a (young) woman

さらに詳しく


言葉アメコミ
読みあめこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の漫画作品のこと。

さらに詳しく


言葉アルコア
読みあるこあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルミナム・カンパニー・オブ・アメリカの略称。ニー・オブ・アメリカ)

さらに詳しく


言葉アンコウ
読みあんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンコウ目(Lophiiformes)アンコウ科(Lophiidae)の海魚。
美味で冬に鍋物にする。

さらに詳しく


言葉アンコナ
読みあんこな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中央東部、マルケ州(Regione Marche)東部にある州都。
北緯43.60°、東経13.50°の地。〈人口〉
1981(昭和56)10万6,498人。
1991(平成 3)10万3,268人。
2001(平成13)10万0,507人。

さらに詳しく


言葉アンスコ
読みあんすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンダースコートの和略語。
テニスやバドミントンなどで女性選手がスコート(短いスカート)の下に着用するフリルの付いたパンツ。
テニスでは予備のボールを挟み込んだりする。

さらに詳しく


言葉イイダコ
読みいいだこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)マダコ科(Octopodidae)マダコ属(Octopus)に属する小型のタコ。
産卵期は冬から春。
腹に卵を持つメスを煮ると、卵が白くなり胴に飯粒が詰まっているように見えることからこの名がある。
日本・朝鮮・中国の浅海・内湾に生息。
「イシダコ」,「コモチタコ(子持ち蛸)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五十里湖
読みいかりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県の北西部にある、五十里ダムで男鹿川(オジカガワ)を堰(セ)き止めて造られた人造湖。
堰堤(エンテイ)は重力式のコンクリート・ダムで、高さ112メートル、長さ267メートル。

さらに詳しく


言葉行くこと
読みいくこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出発する行為

(2)the act of departing

さらに詳しく


言葉依怙地さ
読みいこじさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の考えや願望に対する断固たる執着

(2)resolute adherence to your own ideas or desires

さらに詳しく


言葉意固地さ
読みいこじさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の考えや願望に対する断固たる執着

(2)resolute adherence to your own ideas or desires

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イコノス
読みいこのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの民間会社スペースイメージング社の商用画像衛星。
親会社のロッキード・マーティン(Lockheed Martin)社製で、最高画像解像度82センチメートル。
高度680キロメートルの軌道を南北に周回。地球1周は1時間28分、全世界を3日でカバーする。

さらに詳しく


言葉イコモス
読みいこもす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際記念物遺跡会議の略称。
国連教育科学文化機関(UNESCO)世界遺産委員会の諮問機関で、世界文化遺産登録の可否を判定する。
本部はパリ。
世界遺産の申請を記載・情報照会・記載延期・不記載の4段階に評価する。

さらに詳しく


言葉いざこざ
読みいざこざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)困惑させる複雑性

(2)小さなつまらない喧嘩

(3)怒りの騒動

(4)状況を複雑にする展開

(5)複雑で混乱した状態

さらに詳しく


言葉イソコン
読みいそこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子力発電所の非常用復水器。

さらに詳しく


言葉イナコス
読みいなこす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゴス(Argos)の王、川の神。
ゼウス(Zeus)の妃ヘラ(Hera)の女官イオ(Io)の父。

さらに詳しく


言葉入れ籠み
読みいれこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)寄席(ヨセ)の前座。

(2)開場から開幕までの時間。

(3)上方(カミガタ)の遊里の言葉。金を出して素人(シロウト)の女を抱え、芸娼妓(ゲイショウギ)として仕込(シコ)むこと。また、その仕込まれている期間中の女。 「仕込み」とも呼ぶ。

(4)多くの人を、性別や身分などの区別をせず、いっしょに入れること。また、その場所。 「いれごみ」,「いりこみ」とも呼ぶ。

(5)男女の混浴。 「いれごみ」,「いりこみ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉入れ込み
読みいれこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)寄席(ヨセ)の前座。

(2)開場から開幕までの時間。

(3)上方(カミガタ)の遊里の言葉。金を出して素人(シロウト)の女を抱え、芸娼妓(ゲイショウギ)として仕込(シコ)むこと。また、その仕込まれている期間中の女。 「仕込み」とも呼ぶ。

(4)多くの人を、性別や身分などの区別をせず、いっしょに入れること。また、その場所。 「いれごみ」,「いりこみ」とも呼ぶ。

(5)男女の混浴。 「いれごみ」,「いりこみ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィルコ
読みうぃるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(戦闘機のパイロットが発する)「指示を承諾して実行する」という返答。

さらに詳しく


言葉ウェーコ
読みうぇーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキサス東中部の都市

(2)a city in east central Texas

さらに詳しく


言葉植え込み
読みうえこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの低木が植えられている所

(2)an area where a number of shrubs are planted

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウコギ科
読みうこぎか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんどが熱帯性高木、低木、およびつる植物:トチバニンジン属、およびとヘデラ属

(2)mostly tropical trees and shrubs and lianas: genera Panax and Hedera

さらに詳しく


言葉うそんこ
読みうそんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(幼児語)ウソ(嘘)。

(2)(幼児語)ウソの。遊びの上の、仮の。

さらに詳しく


言葉打つこと
読みうつこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラブ、ラケット、バット、キューまたは手でボールをスウィングする、または打つ行為

(2)(sports) the act of swinging or striking at a ball with a club or racket or bat or cue or hand; "it took two strokes to get out of the bunker"; "a good shot requires good balance and tempo"; "he left me an almost impossible shot"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]