"焼"がつく言葉

"焼"がつく言葉の一覧を表示しています。
211件目から237件目を表示< 前の30件
言葉燃焼させる
読みねんしょうさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)燃焼を被る原因

(2)cause to undergo combustion; "burn garbage"; "The car burns only Diesel oil"

さらに詳しく


言葉粕取り焼酎
読みかすとりじょうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酒粕(サケカス)から製した安価な蒸留酒。
合成酒・エチルアルコールなどの原料になる。

さらに詳しく


言葉きじ焼き豆腐
読みきじやきどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆腐を方二寸、厚さ五~六分に切り、塩や塩味を薄くした醤油をつけて焼き、燗酒(カンザケ)をかけた料理。
美味のキジ肉に似せて、豆腐を調理したもの。
「きじやき(きじ焼き,キジ焼き,雉焼)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉きんつば焼き
読みきんつばやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和菓子の一種。
やや軟らかめの粒入りアズキ羊羹(ヨウカン)を厚めに切って、全面に水で薄くのばした小麦粉を塗り、油をひいた鉄板の上で焼いたもの。
単に「きんつば(金鍔)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オーブン焼き
読みおーぶんやき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)オーブンで焼く

(2)bake in an oven

(3)bake in an oven; "ovenbake this chicken"

さらに詳しく


言葉キジ焼き豆腐
読みきじやきどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆腐を方二寸、厚さ五~六分に切り、塩や塩味を薄くした醤油をつけて焼き、燗酒(カンザケ)をかけた料理。
美味のキジ肉に似せて、豆腐を調理したもの。
「きじやき(きじ焼き,キジ焼き,雉焼)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チェルシー焼
読みちぇるしーやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)18世紀、イギリスのロンドン郊外チェルシー工場で焼かれた模造ペルシア焼き陶器。
1730年ころ、開窯。ドイツのマイセン磁器・フランスのセーブル磁器や日本の柿右衛門を模倣して生産。
1770(明和 7)ダービー窯に吸収され、1784(天明 4)閉窯。

さらに詳しく


言葉デルフト焼き
読みでるふとやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光沢のある陶器の様式

(2)通例白地に青の装飾が成されている

(3)usually white with blue decoration

(4)a style of glazed earthenware; usually white with blue decoration

さらに詳しく


言葉栄螺の壺焼き
読みさざえのつぼやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サザエを殻(カラ)のまま火にかけてあぶり焼き、身を取り出して適当に切り刻み、醤油などで味を付してカマボコ・ギンナン・ミツバなど加え、殻に戻し入れた料理。
単に「壺焼き(壷焼き)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼かなかった
読みやかなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「焼く」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉焼けなかった
読みやけなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「焼ける」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉焼玉エンジン
読みやきだまえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡単なエンジン(内燃機関)の一種。
シリンダーの圧縮室の一部の焼玉と呼ぶ点火用の球形部を赤熱し、これに軽油の混合ガスを噴射して引火・爆発させ、ピストンを動かすもの。
安価な軽油を燃料とし、操作が簡単で、漁船や・渡船小型貨物船で使用されたが、エネルギー効率のよい小型のディーゼル・エンジンが普及して昭和中期には廃れた。
「焼玉機関」,「セミディーゼル・エンジン(semidiesel engine)」,「セミディーゼル機関」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼きミョウバン
読みやきみょうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミョウバンを160℃以上に加熱して結晶水を失わせたもの。水に溶けやすい、白色の粉末。
染色・医薬のほか、消毒剤・浄水場の沈殿剤などに用いる。
「枯礬(コバン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼き玉エンジン
読みやきだまえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡単なエンジン(内燃機関)の一種。
シリンダーの圧縮室の一部の焼玉と呼ぶ点火用の球形部を赤熱し、これに軽油の混合ガスを噴射して引火・爆発させ、ピストンを動かすもの。
安価な軽油を燃料とし、操作が簡単で、漁船や・渡船小型貨物船で使用されたが、エネルギー効率のよい小型のディーゼル・エンジンが普及して昭和中期には廃れた。
「焼玉機関」,「セミディーゼル・エンジン(semidiesel engine)」,「セミディーゼル機関」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼けのやんぱち
読みやけのやんぱち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やけ(自棄)になること。
「やけっぱち」,「やけの勘八」,「すてばち(捨て鉢,捨鉢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベンジャロン焼き
読みべんじゃろんやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ(シャム)の伝統的磁器。
赤・黄・緑・藍・金彩などを用い、豪華な細密模様の上絵(ウワエ)を施した五彩(ゴサイ)。
「ベンチャロン焼き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼木杭に火が付く
読みやけぼっくいにひがつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去に関係のあったものは一度とだえても、また元にもどりやすいこと。

(2)(特に)男女の恋愛関係は一度縁が切れても、再び元にもどりやすいこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉焼棒杭に火が付く
読みやけぼっくいにひがつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去に関係のあったものは一度とだえても、また元にもどりやすいこと。

(2)(特に)男女の恋愛関係は一度縁が切れても、再び元にもどりやすいこと。

さらに詳しく


言葉その手は桑名の焼蛤
読みそのてはくわなのやきはまぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「その手(計略)は食わないよ」ということの「食わない」を地名の「桑名(クワナ)」に掛け、さらに桑名名物の焼き蛤を言い加えた掛け詞(コトバ)。

さらに詳しく


言葉其の手は桑名の焼蛤
読みそのてはくわなのやきはまぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「その手(計略)は食わないよ」ということの「食わない」を地名の「桑名(クワナ)」に掛け、さらに桑名名物の焼き蛤を言い加えた掛け詞(コトバ)。

さらに詳しく


言葉焼け木杭に火が付く
読みやけぼっくいにひがつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)男女の恋愛関係は一度縁が切れても、再び元にもどりやすいこと。

(2)過去に関係のあったものは一度とだえても、また元にもどりやすいこと。

さらに詳しく


言葉焼け棒杭に火が付く
読みやけぼっくいにひがつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去に関係のあったものは一度とだえても、また元にもどりやすいこと。

(2)(特に)男女の恋愛関係は一度縁が切れても、再び元にもどりやすいこと。

さらに詳しく


言葉その手は桑名の焼き蛤
読みそのてはくわなのやきはまぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「その手(計略)は食わないよ」ということの「食わない」を地名の「桑名(クワナ)」に掛け、さらに桑名名物の焼き蛤を言い加えた掛け詞(コトバ)。

さらに詳しく


言葉其の手は桑名の焼き蛤
読みそのてはくわなのやきはまぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「その手(計略)は食わないよ」ということの「食わない」を地名の「桑名(クワナ)」に掛け、さらに桑名名物の焼き蛤を言い加えた掛け詞(コトバ)。

さらに詳しく


言葉オーブンで焼かれた食品
読みおーぶんでやかれたしょくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(食パン、ケーキ、およびペストリーのような)オーブンで焼いた食べ物

(2)foods (like breads and cakes and pastries) that are cooked in an oven

さらに詳しく


言葉暑寒別天売焼尻国定公園
読みしょかんべつてうりやぎしりこくていこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道西部、暑寒別岳・天売島・焼尻島などから成る国定公園。

さらに詳しく


211件目から237件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介思い出こみゅ
[戻る]