"戦"がつく言葉

"戦"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
151件目から180件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉巡航戦車
読みじゅんこうせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機動力を重視し、火力・防御力を抑えた戦車。
歩兵戦車(infantry tank)に対して「騎兵戦車」とも呼ぶ

さらに詳しく


言葉市民戦争
読みしみんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ国における派閥同士の戦争

(2)a war between factions in the same country

さらに詳しく


言葉心理戦争
読みしんりせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理的な戦術を用いて、敵の士気を挫くこと

(2)the use of psychological tactics to destroy the opponents' morale

さらに詳しく


言葉戊辰戦争
読みぼしんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1868(慶応 4. 1.)鳥羽・伏見の戦いから1869(明治 2. 5.)五稜郭の戦いまでの、倒幕派と佐幕派による戦争。

さらに詳しく


言葉戦いの庭
読みたたかいのにわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦闘が行われている(行われてきた)場所

(2)a region where a battle is being (or has been) fought; "they made a tour of Civil War battlefields"

さらに詳しく


言葉戦うこと
読みたたかうこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦いの行為

(2)あらゆる競争や戦闘

(3)the act of fighting; any contest or struggle; "a fight broke out at the hockey game"; "there was fighting in the streets"; "the unhappy couple got into a terrible scrap"

さらに詳しく


言葉戦争挑発
読みせんそうちょうはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争を擁護する政策

(2)a policy of advocating war

さらに詳しく


言葉戦争犯罪
読みせんそうはんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦時下に行われる犯罪

(2)戦時協定を破ること

(3)violation of rules of war

(4)a crime committed in wartime; violation of rules of war

さらに詳しく


言葉戦争状態
読みせんそうじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宣戦布告により作られ、戦争の国際的な原則が適用される間の国際的な宣言により終わる法的な状態

(2)a legal state created by a declaration of war and ended by official declaration during which the international rules of war apply

(3)a legal state created by a declaration of war and ended by official declaration during which the international rules of war apply; "war was declared in November but actual fighting did not begin until the following spring"

さらに詳しく


言葉戦史検定
読みせんしけんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦史検定協会が行う近現代の戦史に対する知識を判定する試験。
検定料の一部は国内外にある戦跡の慰霊碑の整備や補修などにあてられる。

さらに詳しく


言葉戦国七雄
読みせんごくしちゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国戦国時代の七つの強国。
中原(チュウゲン)の大国晋(Jin)(シン)が韓(Han)(カン)・魏(Wei)(ギ)・趙(Zhao)(チョウ)に三分割され、周辺に斉(Qi)(セイ)・燕(Yan)(エン)・秦(Qin)(シン)・楚(Chu)(ソ)が成立し、秦が天下を統一するまで戦国時代が続いた。
「戦国の七雄」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉戦国四君
読みせんごくしくん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国戦国時代、多くの食客を集めた四人の諸侯。
斉(Qi)(セイ)の孟嘗君(Mengchang Jun)(モウショウクン)・趙(Zhao)(チョウ)の平原君(Pingyuan Jun)(ヘイゲンクン)・楚(Chu)(ソ)の春申君(Chunshen Jun)(シュンシンクン)・魏(Wei)(ギ)の信陵君(Xinling Jun)(シンリョウクン)の総称。
「戦国の四君」,「四君」,「四公子(Si Gongzi)」,「四賢(Si Xian)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉戦国時代
読みせんごくじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(日本史で)応仁の乱から豊臣秀吉の天下統一までの約百年の戦乱時代。

(2)(転じて)企業などが、多くの者が互いに勢力を伸ばそうと激しく争う時代。

(3)(中国史で)東周(Dong Zhou)の後期(BC 403~BC 221)。 春秋時代(Chunqiu Shidai)の次。

さらに詳しく


言葉戦場ヶ原
読みせんじょうがはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市、男体山(ナンタイサン)西麓にある高層湿原。標高約1,400メートル。
西方には小田代原(オダシロガハラ)がある。

さらに詳しく


言葉戦後改革
読みせんごかいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(第二次世界大戦後に日本で行われた)農地改革・労働改革(労働三法)・財閥解体(独占禁止法)。

さらに詳しく


言葉戦線文庫
読みせんせんぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本帝国海軍が発行していた月刊の娯楽雑誌。

さらに詳しく


言葉戦闘任務
読みせんとうにんむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを攻め落としたり防御する任務

(2)a mission to capture or defend something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉挑戦的に
読みちょうせんてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)反抗的な態度で

(2)in a rebellious manner; "he rejected her words rebelliously"

さらに詳しく


言葉振戦麻痺
読みしんせんまひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)震えと筋肉協調障害を特徴とする中枢神経系の退化性疾患

(2)a degenerative disorder of the central nervous system characterized by tremor and impaired muscular coordination

さらに詳しく


言葉日中戦争
読みにっちゅうせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1937. 7. 7(昭和12)盧溝橋事件から始まり、宣戦布告なしに戦線が拡大した日本と中国との戦争。
1937.12.(昭和12)南京(Nanjing)を、1938.10.(昭和13)武漢三鎮(Wuhan Sanzhen)を占領し、国民政府を重慶(Chongqing)に追い、1940(昭和15)汪兆銘(Wang Zhaoming)(オウ・チョウメイ)による親日傀儡(カイライ)政権を南京に樹立した。
しかし第2次国共合作が成立し抗日民族統一戦線が結成され、長期戦化して戦力の限界に達していた日本軍は占領地の維持に苦しんだ。
1945. 8.(昭和20)ポツダム宣言を受諾し日本軍の無条件降伏で終わった。
「支那事変(シナジヘン)」,「日支事変」,「日華事変」とも呼ぶ。く(三光政策)

さらに詳しく


言葉日清戦争
読みにっしんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1894. 8.~1895. 3.(明治27~28)日本と清国との間で行われた戦役。正称は「明治二十七八年戦役」。
1894. 2.(明治27)韓国の東学党の乱(甲午農民戦争)で李朝は清朝に鎮圧を要請したが、清の出兵に応じて日本も派兵。反乱平定後に日・清が対立。
1894. 7.(明治27)日本艦隊が豊島沖で清国艦隊を攻撃して勝利。
1894. 8. 1(明治27)日清相互が宣戦布告。9月、黄海(Huang Hai)(コウカイ)で日本連合艦隊と清国北洋艦隊が戦い、清国は5艦を失って、以後日本が制海権を握る(黄海海戦)。11月、旅順(Lyushu)(リョジュン)占領。翌2月、威海衛(Weihaiwei)(イカイエイ)占領、北洋艦隊降伏。
1895. 3.(明治28)清国講和全権李鴻章(Li Hongzhang)(リ・コウショウ)が来日し、30日休戦条約が調印、 4.17日清講和条約(下関条約)が調印、 5. 8批准書の交換。じょうやく(日英通商航海条約),ねむれるしし(眠れる獅子)(1),こうか(黄禍)

さらに詳しく


言葉日露戦争
読みにちろせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1904. 2.~1905(明治37~明治38)。
1902. 1.30(明治35)日英同盟が調印。
1904. 2. 4(明治37)御前会議で開戦を決定、 2. 6、国交断絶を通告。 2. 9、朝鮮の済物浦(サイモッポ)(現在の仁川)沖で瓜生外吉の率いる第2艦隊いわゆる瓜生艦隊がロシア巡洋艦ワリャーク(Varyag)(ワリヤーグ)と砲艦コレーツ(Korieg)の2隻を撃破する。 2.10、ロシアに宣戦布告。第1次桂太郎内閣、陸軍大臣寺内正毅。
1905. 3.10(明治38)奉天会戦で勝利(のち陸軍記念日となる)。
1905. 5.27日本海海戦でバルチック艦隊が敗北(のち海軍記念日となる)。
1905. 9. 5、ポーツマス講和条約反対国民大会が日比谷で開催、政府支持の新聞社・交番などを焼き打ちする(日比谷焼打事件)。軍隊が出動し戒厳令がしかれる。

さらに詳しく


言葉普仏戦争
読みひろしふつせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第2帝政をフランスに終わらせて、現代のドイツの設立に通じたフランスとプロシアの間の戦争

(2)1870年−1871年

(3)a war between France and Prussia that ended the Second Empire in France and led to the founding of modern Germany

(4)1870-1871

(5)a war between France and Prussia that ended the Second Empire in France and led to the founding of modern Germany; 1870-1871

さらに詳しく


言葉朝鮮戦争
読みちょうせんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南北朝鮮の間の戦い

(2)韓国は、米国と他の国連加盟国の支援を受けた

(3)1950−1953年

(4)South Korea was aided by the United States and other members of the United Nations

(5)a war between North and South Korea; South Korea was aided by the United States and other members of the United Nations; 1950-1953

さらに詳しく


言葉欧州大戦
読みおうしゅうたいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦の別称。

さらに詳しく


言葉武装戦闘
読みぶそうせんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの軍隊間で戦われる戦闘

(2)an engagement fought between two military forces

さらに詳しく


言葉歩兵戦車
読みほへいせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦前・中のイギリス戦車の種別の一つ。
歩兵が敵前に進軍する際に支援するもの。
歩兵の遮蔽物となるように、火力や機動性を犠牲にして装甲を強化したもの。タイン)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉清仏戦争
読みしんふつせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1884~1885。
天津条約を結ぶ。

さらに詳しく


言葉湾岸戦争
読みわんがんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクと米国が率いる連合軍との間で戦われた戦争で、イラクの侵略者からクウェートを解放した

(2)イラクとイランの間の水路の管理をめぐる論争は1980年に戦争に至り、そして、国連の停戦決議を受け入れた1988年まで続いた

(3)1990年−1991年

(4)a war fought between Iraq and a coalition led by the United States that freed Kuwait from Iraqi invaders; 1990-1991

さらに詳しく


言葉無名戦士
読みむめいせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)墓地でその遺体を祭られる身元不明の戦士

(2)an unidentified soldier whose body is honored as a memorial

さらに詳しく


151件目から180件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]