"戦"がつく10文字の言葉

"戦"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉イギリス・ビルマ戦争
読みいぎりすびるませんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスがビルマ(現:ミャンマー)征服のため3度にわたって行った戦争(1824~1886) 。
その結果、ビルマ王国アラウンパヤー朝(Alaungpaya Dynas-ty)(1752~1885)は滅亡して、1886. 1. 1(明治19)イギリスに併合されてインド帝国の一州となった。
「英緬戦争(エイメン・センソウ)」,「ビルマ戦争」とも呼ぶ。〈第一次〉
1824~1826。〈第二次〉
1852。〈第三次〉
1885~1886。

さらに詳しく


言葉イタリア・トルコ戦争
読みいたりあとるこせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1911(明治44)イタリアとトルコの間におきた戦争。
翌年ローザンヌ条約で、イタリアはトリポリタニア・キレナイカを領有。
「伊土戦争(イトセンソウ,イドセンソウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オーストリア継承戦争
読みおーすとりあけいしょうせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロシアとオーストリアはシレジアをめぐって争った、そして、残りの大部分はどちらか一方の側についた

(2)1740年−1748年

(3)1740-1748

(4)Prussia and Austria fought over Silesia and most of the rest of Europe took sides; 1740-1748

さらに詳しく


言葉グローバルマクロ戦略
読みぐろーばるまくろせんりゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グローバルマクロとは、ジョージ・ソロスで有名な投資戦略で、オルタナティブ投資の一つです。まず世界各国の政治状況や経済状況などを分析し、その結果として現状の価値から乖離をしている割安な通貨、債券、株式を買い、割高な方を売ると言う投資戦略。

さらに詳しく


言葉シャクシャインの戦い
読みしゃくしゃいんのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1669(寛文 9)蝦夷地(エゾチ)(現:北海道)のアイヌ人が、交易独占を強化する松前藩の支配と収奪に抵抗して起した蜂起(ホウキ)。
東蝦夷地に拠点を持つアイヌ人首長シャクシャインが、東西両蝦夷地のアイヌ人に反和人・反松前藩の檄(ゲキ)をとばし、東は白糠(シラヌカ)から西は増毛(マシケ)までアイヌ人が一斉(イッセイ)に蜂起。蝦夷各地で商船などを襲い、商船の船頭や鷹待(タカマチ)(鷹匠)など日本人(和人)約390を殺害。
徳川幕府は松前氏の一族松前泰広(旗本)や津軽弘前藩に出兵を命じた。
アイヌ側は松前藩への襲撃も企てたが、国縫(クンヌイ)で防ぎ止められた。同年十月になって松前藩の和睦(ワボク)を装う奸計(カンケイ)にあってシャクシャインは殺害。1671(寛文11)までに蜂起は完全に鎮圧(チンアツ)された。
「シャクシャインの乱(沙牟奢允の乱)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タンネンベルクの戦い
読みたんねんべるくのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦の初期、ドイツ軍とロシア軍の戦い。
1914. 8.(大正 3)ロシア軍、惨敗。

(2)1410. 7.(応永17)ポーランド軍、ドイツ騎士団を撃退。

さらに詳しく


言葉トラファルガーの海戦
読みとらふぁるがーのかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1805年のスペイン南西沖の海戦

(2)フランスとスペイン艦隊が、ネルソン率いる英国軍に敗れた(ネルソンは致命傷を負った)

(3)the French and Spanish fleets were defeated by the English under Nelson (who was mortally wounded)

(4)a naval battle in 1805 off the southwest coast of Spain; the French and Spanish fleets were defeated by the English under Nelson (who was mortally wounded)

さらに詳しく


言葉パーニーパットの戦い
読みぱーにぱっとのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中北部のパーニーパットで行われた、インド史上で重要な3つの戦い。〈第一次〉
1526. 4.21(大永 6)ウズベク族(Uzbeks)に中央アジアを追われたバーブル(Babur)が北インドに侵入してロディー朝(Lodhi Dynasty)第3代王イブラーヒーム・ロディー(Ibrahim Lodhi)の大軍を破る。
ムガール帝国(the Mughal empire)建設の契機となった。〈第二次〉
1556.11. 5(弘治 2)第3代皇帝アクバル(Akbar)がアフガン族(Afghan)の武将ヒームー(Hemu)を倒し、デリーを奪回し、ムガーム帝国の基礎を固める。〈第三次〉
1761. 1.14(宝暦11)名目的なムガール皇帝に代り実権を持ったデカン高原のマラータ同盟(Maratha Confederacy)が、アフガニスタン王アフマド・シャー・ドゥッラーニー(Amad Shah Durrani)と戦い壊滅的に敗れて北インドから後退する。

さらに詳しく


言葉フォークランド沖海戦
読みふぉーくらんどおきかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦初期、南アメリカ最南部のフォークランド諸島沖で行われたイギリスとドイツの海戦。
1914.12.(大正 3)イギリス巡洋艦隊がシュペー伯(von Spee)のドイツ太平洋艦隊(東洋艦隊)(the East Asiatic squadron)と遭遇。優秀なイギリス艦隊はドイツ艦隊を全滅させ、12月8日シュペー伯は戦死。
以降、ドイツ海軍力は衰退した。

さらに詳しく


言葉ブラッドリー戦闘車両
読みぶらっどりーせんとうしゃりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ陸軍の装甲戦闘車。歩兵戦闘車はM2、騎兵戦闘車はM3。

さらに詳しく


言葉ロシア・ペルシア戦争
読みろしあぺるしあせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1813(文化10)。

(2)1826~1828(文政 9~文政11)。条約)

さらに詳しく


言葉在日朝鮮統一民主戦線
読みざいにちちょうせんとういつみんしゅせんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)の前身。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]