"分"がつく3文字の言葉

"分"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉再分配
読みさいぶんぱい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再び分配すること

(2)distributing again; "the revolution resulted in a redistribution of wealth"

さらに詳しく


言葉再分配
読みさいぶんぱい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)新たに分配する

(2)distribute anew; "redistribute the troops more strategically"

さらに詳しく


言葉再分類
読みさいぶんるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常新たなカテゴリーに)何かをもう一度分類すること

(2)classifying something again (usually in a new category)

さらに詳しく


言葉再分類
読みさいぶんるい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)新たに分類して、前の分類を変える

(2)classify anew, change the previous classification; "The zoologists had to reclassify the mollusks after they found new species"

さらに詳しく


言葉再配分
読みさいはいぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新たな配分(特に国勢調査結果を基にして、米国議会の議席数を配分し直すこと)

(2)a new apportionment (especially a new apportionment of congressional seats in the United States on the basis of census results)

さらに詳しく


言葉分かち
読みわかち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)良識と見識とともに、知識と経験を役立たせる特性

(2)組織を分けたり分割する社会的行為

(3)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力

(4)the trait of utilizing knowledge and experience with common sense and insight

(5)the social act of separating or parting company; "the separation of church and state"

さらに詳しく


言葉分かつ
読みわかつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)境界または分離を作る

(2)共同で使う、または、共通している

(3)人の持ち分、または分け前として与える

(4)の株式を持つ、与える、または、受ける

(5)障壁として、間で機能する

さらに詳しく


言葉分かる
読みわかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)理解する、通常いくつかの最初の困難の後

(2)を理解している

(3)状態、状況、感情または感覚についての直接の知識がある

(4)ある人や物に馴染み深く、知っている

(5)本来の姿、あるいは意味を知り、理解する

さらに詳しく


言葉分かれ
読みわかれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「分かる」の命令形。

さらに詳しく


言葉分けて
読みわけて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)通常よりも目立って大きな程度にまたは範囲に

(2)特殊な方法で

(3)明確に、特に他から区別されて

(4)他のすべての考察に加えて

(5)to a distinctly greater extent or degree than is common; "he was particularly fussy about spelling"; "a particularly gruesome attack"; "under peculiarly tragic circumstances"; "an especially (or specially) cautious approach to the danger"

さらに詳しく


言葉分ける
読みわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)境界または分離を作る

(2)共同で使う、または、共通している

(3)伝える

(4)人の持ち分、または分け前として与える

(5)障壁として、間で機能する

さらに詳しく


言葉分け前
読みわけまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)利益の分け前

(2)個人または団体によって貢がれる、それらによる、またはそれらに属する資産

(3)何かを分割することでいくらかの量を割り当てること

(4)野球において

(5)ものの一部

さらに詳しく


言葉分け目
読みわけめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)概念的な分離あるいは区別

(2)何かの過程での正念場か転機

(3)a crucial stage or turning point in the course of something; "after the crisis the patient either dies or gets better"

(4)a conceptual separation or distinction; "there is a narrow line between sanity and insanity"

さらに詳しく


言葉分どる
読みぶんどる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強制的にまたは所有者の許可なく何かを持ち去る

(2)力ずくで取得する

(3)個人の権利あるいは所有物として手に入れる

(4)略奪品として取る

(5)物品を盗む

さらに詳しく


言葉分れる
読みわかれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)関連または関係をやめる

(2)離れていく、離れる

(3)異なる道を進む

(4)バラバラになる

(5)discontinue an association or relation

さらに詳しく


言葉分れ目
読みわかれめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの過程での正念場か転機

(2)a crucial stage or turning point in the course of something; "after the crisis the patient either dies or gets better"

さらに詳しく


言葉分れ道
読みわかれみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選択をしなければならないポイント

(2)a point where a choice must be made

(3)a point where a choice must be made; "Freud's work stands at the crossroads between psychology and neurology"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉分与産
読みぶんよさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人または団体によって貢がれる、それらによる、またはそれらに属する資産

(2)assets belonging to or due to or contributed by an individual person or group

(3)assets belonging to or due to or contributed by an individual person or group; "he wanted his share in cash"

さらに詳しく


言葉分光器
読みぶんこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分光分析のための光学機器

(2)イオンを偏向させ薄い割れ目に入れて、電位計でイオン電流を測定することでスペクトルを得る分光器

(3)spectroscope for obtaining a mass spectrum by deflecting ions into a thin slit and measuring the ion current with an electrometer

(4)an optical instrument for spectrographic analysis

さらに詳しく


言葉分光学
読みぶんこうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペクトルを分析するための分光器の使用

(2)the use of spectroscopes to analyze spectra

さらに詳しく


言葉分光計
読みぶんこうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イオンを偏向させ薄い割れ目に入れて、電位計でイオン電流を測定することでスペクトルを得る分光器

(2)spectroscope for obtaining a mass spectrum by deflecting ions into a thin slit and measuring the ion current with an electrometer

さらに詳しく


言葉分列式
読みぶんれつしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊などの儀礼的行進の一つ。
各部隊が所定の分列隊形を組んで順次行進して、貴賓・上官など受礼者に敬礼して通過する儀式。

さらに詳しく


言葉分別心
読みふんべつしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)困惑や苦痛を避ける方法を知っていること

(2)knowing how to avoid embarrassment or distress; "the servants showed great tact and discretion"

さらに詳しく


言葉分割線
読みぶんかつせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)概念的な分離あるいは区別

(2)a conceptual separation or distinction; "there is a narrow line between sanity and insanity"

さらに詳しく


言葉分化型
読みぶんかがた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生物学的専門化を示すさま

(2)発達している間に特定の機能または環境に適合する

(3)exhibiting biological specialization

(4)adapted during development to a specific function or environment

(5)exhibiting biological specialization; adapted during development to a specific function or environment

さらに詳しく


言葉分厚い
読みぶあつい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄くない

(2)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の

(3)not thin; of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions; "an inch thick"; "a thick board"; "a thick sandwich"; "spread a thick layer of butter"; "thick coating of dust"; "thick warm blankets"

さらに詳しく


言葉分取り
読みぶんどり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人の持ち分、または分け前として与える

(2)give out as one's portion or share

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉分圧器
読みぶんあつうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電圧源全体で直列につながれたレジスター

(2)必要な電圧を得るのに用いられる

(3)used to obtain a desired fraction of the voltage

(4)resistors connected in series across a voltage source; used to obtain a desired fraction of the voltage

さらに詳しく


言葉分子内
読みぶんしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)分子内で

(2)同じ分子の異なった部分の間の反応によって起きる

(3)within the molecule; occurring by a reaction between different parts of the same molecule

さらに詳しく


言葉分子式
読みぶんししき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分析と分子量に基づく化学式

(2)a chemical formula based on analysis and molecular weight

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]