"件"で終わる言葉
"件"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 一件 |
---|---|
読み | いっけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)漠然としたある関心
(2)a vaguely specified concern; "several matters to attend to"; "it is none of your affair"; "things are going well"
言葉 | 事件 |
---|---|
読み | じけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 条件 |
---|---|
読み | じょうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コントロールされた条件と比較して、可変の効果を評価するために変えられる手順
(2)ある主張を制限または限定する言明
(3)規定された条件
(4)合意の一部として要求される声明
(5)何か他のものの正当性または効果に基づくという仮定
言葉 | 案件 |
---|---|
読み | あんけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)考慮または解決するために提起される疑問
(2)考えられた状況や出来事
(3)何かの発生
(4)論争の重要な論点で、解決しなければならないこと
(5)a question raised for consideration or solution
言葉 | 物件 |
---|---|
読み | ぶっけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 用件 |
---|---|
読み | ようけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 要件 |
---|---|
読み | ようけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)必要条件
(2)前もって必要なこと
(3)something that is required in advance
(4)a prerequisite
(5)something that is required in advance; "Latin was a prerequisite for admission"
言葉 | 小事件 |
---|---|
読み | しょうじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本筋よりあまり重要でない二次的な事件
(2)大きなショーの一部である小さいショー(サーカスでのような)
(3)a subordinate incident of little importance relative to the main event; "instruction is not an educational sideshow"
(4)a minor show that is part of a larger one (as at the circus)
言葉 | 泊事件 |
---|---|
読み | とまりじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)第二次世界大戦中の言論弾圧事件の一つ。のち、横浜事件に発展した。
言葉 | イリ事件 |
---|---|
読み | いりじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1871年、中国新疆(Xinjiang)(シンキョウ)地方のイリ(Ili)をロシアが占領した紛争。
1862年甘粛(カンシュク)・陝西(センセイ)でイスラム教徒が反乱を起こし、新疆におよぶとロシアはイリ地方を占領した。清の左宗棠(Zuo Zongtang)(サ・ソウトウ)は1878年イリ地方以外の新疆の乱を平定し、1879年リバディア条約(the Treaty at Livadia)を締結したが不利な条項から批准されず左は召還された。
イギリスとフランスの調停で1881年イリ条約が締結され、イリ地方は一部を除き返還された。(イリ条約,伊犁条約)
言葉 | 三月事件 |
---|---|
読み | さんがつじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)昭和前期の軍部・右翼によるクーデター未遂事件。
1931. 3.(昭和 6)陸軍中堅将校の陸軍中佐橋本欣五郎(キンゴロウ)ら桜会幹部が計画。陸軍中央部の杉山元・小磯国昭(コイサ・クニアキ)、右翼の大川周明(シュウメイ)、社会民衆党の亀井貫一郎らが参画。大衆デモで議会を包囲して陸軍を動員し浜口内閣を倒し、陸軍大臣(陸相)宇垣一成(ウガキ・カズシゲ)を首班とする軍部独裁政権樹立する国家改造構想を画策(カクサク)。
計画の不備と宇垣らの反対で挫折(ザセツ)したが事件は秘密にされ、関係者の処罰もなかったことから、十月事件、五・一五事件を誘発した。
言葉 | 三無事件 |
---|---|
読み | さんゆうじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1961(昭和36)発覚した旧軍人らの内閣要人暗殺計画。
1961.12.12(昭和36)警視庁公安部、旧陸士出身者ら13人を逮捕。
首謀者は川南豊作、桜井徳太郎・小池一臣・篠田英悟ら。
1964. 5.30(昭和39)東京地方裁判所、破壊活動防止法を初めて適用して有罪判決。
言葉 | 三鷹事件 |
---|---|
読み | みたかじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1949. 7.15(昭和24)中央線三鷹駅車庫から無人電車が暴走、交番や民家を破壊して6人が死亡した事件。
検査係竹内景助の電車転覆致死罪など10名が起訴され、1955(昭和30)最高裁判所で竹内のみ死刑で他は全無罪の判決を受ける。竹内被告は再審請求中、1967(昭和42)獄中で死亡。
国鉄労組が9万人の人員整理に反対闘争をしている最中(サナカ)で、さらに9日前には下山事件( 7. 6)、 8.15には松川事件が発生している。これらの事件は国鉄労働組合の陰謀として宣伝された。
言葉 | 下山事件 |
---|---|
読み | しもやまじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1949. 7. 6(昭和24)国鉄総裁下山定則が礫死体で発見。自殺か他殺かは不明のまま。
事件前日の5日、下山は登庁の途中で日本橋三越に立ちより行方不明となる。翌日午前0時半ころ、足立区の北千住と綾瀬の英田の線路上で発見される。
言葉 | 下関事件 |
---|---|
読み | しものせきじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1864(元治元. 8.)英・仏・米・蘭の四国連合艦隊17隻が下関を攻撃した事件。
前年5月の長州藩の外国船砲撃に対する報復と、幕府の攘夷派粉砕の目的で行われた。
8月上旬、下関海峡から長州藩を砲撃、2,000の陸戦隊を上陸させて海峡沿岸の各砲台を占領・全滅させた。
「下関戦争」,「馬関戦争」,「四国連合艦隊下関砲撃事件」とも呼ぶ。
言葉 | 不正事件 |
---|---|
読み | ふせいじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 両航事件 |
---|---|
読み | りょうこうじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1949.11. 9(昭和24)国民政府交通部に帰属していた中国航空公司と中央航空公司が中国人民政府への帰属を表明し、中国民用航空局に機材を提供した事件。
1946(昭和21)国共内戦が勃発すると、両航空会社は国民党軍の軍事輸送に活躍。
1948(昭和23)国民党軍が不利になって本拠地を上海からイギリス統治下の香港に移転。しかし、イギリスの航空会社との摩擦から立ち退きを求められ、中国共産党の地下工作に応じたもの。
姉妹サイト紹介
言葉 | 亀戸事件 |
---|---|
読み | かめいどじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)関東大震災直後の混乱に乗じ、亀戸警察署に拘留されていた社会主義者・労働組合員が虐殺された左翼運動弾圧事件。
1923(大正12)9月5日前後、亀戸署で拘留中の革命的労働運動の拠点であった南葛労働協会の幹部川合義虎ら労組員ら9名、アナーキスト系の元純労働者組合の平沢計七、自警団員4名が習志野騎兵第十三連隊により、官憲のみせしめとして検束者の面前で虐殺された。つじけん(朝鮮人虐殺事件),おおしまじけん(大島事件)
言葉 | 五卅事件 |
---|---|
読み | ごさんじゅうじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1925. 5.30(大正14)中国上海(シャンハイ)で起った反帝国主義の民族運動。
同年2月日本人が経営する上海の紡績工場で中国人労働者の労働争議が起き、ついに内外綿工場の争議で死傷者が出た。日本人の工場で始まったにもかかわらず、イギリス人署長が発砲命令を出したことから、 5.30これに抗議する学生の游行隊が共同租界に入りイギリス官憲と衝突、英仏陸戦隊が発砲して多数の死傷者が出た。
この事件を発端として各地に波及し、上海のみならず漢口・南京・天津など各地で反帝運動が行われた。
特に広東・香港の場合は「沙面事件(Shamian Shijian)」と呼ばれ、対英ゼネストに発展、同年6月から16ヶ月間にわたり外国人に対する食料・水道の供給を絶ち、中国人の使用を禁止した。
言葉 | 伊犁事件 |
---|---|
読み | いりじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1871年、中国新疆(Xinjiang)(シンキョウ)地方のイリ(Ili)をロシアが占領した紛争。
1862年甘粛(カンシュク)・陝西(センセイ)でイスラム教徒が反乱を起こし、新疆におよぶとロシアはイリ地方を占領した。清の左宗棠(Zuo Zongtang)(サ・ソウトウ)は1878年イリ地方以外の新疆の乱を平定し、1879年リバディア条約(the Treaty at Livadia)を締結したが不利な条項から批准されず左は召還された。
イギリスとフランスの調停で1881年イリ条約が締結され、イリ地方は一部を除き返還された。(イリ条約,伊犁条約)
言葉 | 光州事件 |
---|---|
読み | こうしゅうじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1980(昭和55)韓国の全羅南道(ゼンラナンドウ)の道都光州市(Kwangju-si)で民主化を求める市民や学生のデモ隊と戒厳軍が衝突し、多数の死傷者を出した事件。
1979.11.26(昭和54)軍事独裁政権の朴正煕(Pak Chonghui)(パク・チョンヒ)大統領が側近の金載圭(Kim Jaekyu)KCIA部長に暗殺されると、韓国全土で民主化運動が盛んとなる。
1980. 5.18(昭和55)韓国政府、非常戒厳令を全土に拡大し、反体制派の金大中(Kim Daejung)(キム・デジュン)・金鍾泌(Gim Jongpil)(キム・ジョンピル)らを連行する。金大中の出身地の光州市では反政府デモが激化し機動隊と衝突して大規模な市街戦となる。 5.21武器を奪った学生・市民は全市を占拠。 5.22戒厳司令部は金大中が学生デモを扇動して国家転覆を陰謀したと発表し、学生らの激しい反発にあう。 5.27戒厳軍、光州市に突入し全市を軍事制圧。政府発表で約200人の死傷者を出した。
2005. 5. 4(平成17)劉孝一(Liu Hyoil)(ユ・ヒョイル)国防次官、事件関与の指摘を受けて辞表提出。
言葉 | 前提条件 |
---|---|
読み | ぜんていじょうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)当然と見なされる仮定
(2)前提条件である条件
(3)前もって必要なこと
(4)何か他のものの正当性または効果に基づくという仮定
(5)an assumption that is taken for granted
言葉 | 南京事件 |
---|---|
読み | なんきんじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1927. 3.(昭和 2)国民革命軍の一部が日・英・米などの領事館を襲撃し、それに対して英米が砲撃した事件。
言葉 | 基本条件 |
---|---|
読み | きほんじょうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 境界条件 |
---|---|
読み | きょうかいじょうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一連の微分方程式の解の条件として指定される条件
(2)a condition specified for the solution to a set of differential equations
(3)(mathematics) a condition specified for the solution to a set of differential equations
言葉 | 大島事件 |
---|---|
読み | おおしまじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)関東大震災直後の混乱に乗じ発生した在日中国人大量殺害事件。
東京府下大島町(現:江東区)や三河島(現:荒川区)において、一般青年団・在郷軍人・警官・軍隊・自警団などにより中国人労働者や留学生が空き地などに誘い込まれ数百人が惨殺された。
「大島町事件」とも呼ぶ。かめいどじけん(亀戸事件),あまかすじけん(甘粕事件),おうきてん(王希天)
言葉 | 大津事件 |
---|---|
読み | おおつじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1891(明治24)滋賀県大津市で起こったロシア皇太子の傷害事件。
来日中のニコライ皇太子(Prince Nikolai)(のちニコライ二世)が、5月11日大津市で沿道り警備に当たっていた巡査津田三蔵(ツダ・サンゾウ)(1855~1891)にサーベルで斬り付けられて負傷。
日本政府はロシアとの関係悪化を恐れて大逆罪として死刑を司法当局に要求したが、大審院長児島惟謙(コジマ・イケン)は謀殺罪の未遂事件として扱い無期徒刑に処して司法権の独立を示した。
「湖南(コナン)事件」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 大逆事件 |
---|---|
読み | たいぎゃくじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1910(明治43)社会主義者・無政府主義者に対する大弾圧事件。
「幸徳事件」,「幸徳秋水事件」とも呼ぶ。
言葉 | 大阪事件 |
---|---|
読み | おおさかじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1885(明治18)大井憲太郎ら自由党左派が朝鮮の内政改革を企て、大阪などで逮捕された事件。
言葉 | 大須事件 |
---|---|
読み | おおすじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1952. 7. 7(昭和27)朝鮮戦争反対などを訴えるデモ隊と警官隊が衝突した事件。
名古屋市の大須球場でソ連と中国を訪問した国会議員帆足計・宮腰喜助の報告会が終了後、参加者約1千人による無届デモに発展。火炎ビンのデモ隊に警官隊がピストルを発砲して応酬。高校生1人が死亡するなど多数の負傷者を出した。
逮捕者は269人(検挙121人)。騒乱罪が適用された。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |