"ン"がつく8文字の言葉

"ン"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アデノシン三燐酸
読みあでのしんさんりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉細胞に存在するアデノシンから誘導されるヌクレオチド

(2)細胞反応の主要なエネルギー源

(3)a nucleotide derived from adenosine that occurs in muscle tissue

(4)a nucleotide derived from adenosine that occurs in muscle tissue; the major source of energy for cellular reactions

さらに詳しく


言葉アデノシン二燐酸
読みあでのしんにりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燐酸1分子と結合してアデノシン三燐酸(ATP)となり、生体内に必要なエネルギーを蓄える。
略称は「ADP」。

さらに詳しく


言葉アデリーペンギン
読みあでりーぺんぎん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)南極のアデリー海岸沿いに大群で発生する中型のペンギン

(2)鳥類。

(3)medium-sized penguins occurring in large colonies on the Adelie Coast of Antarctica

さらに詳しく


言葉アドキャンペーン
読みあどきゃんぺーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広告の組織化されたプログラム

(2)an organized program of advertisements

さらに詳しく


言葉アドバタイジング
読みあどばたいじんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある製品あるいはサービスの一般宣伝

(2)財貨とサービスに対する一般の人達の注意を引く業務

(3)a public promotion of some product or service

(4)the business of drawing public attention to goods and services

さらに詳しく


言葉アドレノステロン
読みあどれのすてろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンドロゲン活性のあるステロイド

(2)副腎皮質から得られる

(3)a steroid having androgenic activity

(4)a steroid having androgenic activity; obtained from the cortex of the adrenal gland

さらに詳しく


言葉アドヴァンテージ
読みあどヴぁんてーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より優った、あるいはより好ましい位置を保つという特質

(2)the quality of having a superior or more favorable position

(3)the quality of having a superior or more favorable position; "the experience gave him the advantage over me"

さらに詳しく


言葉アドヴェンチャー
読みあどヴぇんちゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野性的で興奮させるような仕事(必ずしも合法的であるというわけではない)

(2)a wild and exciting undertaking (not necessarily lawful)

さらに詳しく


言葉アナウンスメント
読みあなうんすめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)a formal public statement

(3)a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"

さらに詳しく


言葉アビニョンの捕囚
読みあびにょんのほしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)14世紀の約70年間(7代)、ローマ教皇庁がフランス国王支配下のアビニョンに移された事件。
シエナの聖女カタリナ(Catharina de Siena)の尽力により、1377(<南>天授 3,<北>永和 3)教皇グレゴリウス九世(Gregori-us IX)がローマに帰還。
「アヴィニョンの捕囚」,「アビニョンの幽囚」,「教皇のバビロンの捕囚」,「教皇のバビロン捕囚」とも呼ぶ。(カタリナ),きょうかいだいぶんれつ(教会大分裂)

さらに詳しく


言葉アフガンハウンド
読みあふがんはうんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中近東の出身

(2)長くて絹のような被毛を持つ背の高い優美な猟犬

(3)native to the Near East

(4)tall graceful breed of hound with a long silky coat

(5)tall graceful breed of hound with a long silky coat; native to the Near East

さらに詳しく


言葉アフロアメリカン
読みあふろあめりかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祖先がアフリカ生まれのアメリカ人

(2)an American whose ancestors were born in Africa

さらに詳しく


言葉アブシンベル神殿
読みあぶしんべるしんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト南東部のアスワン県(Muhafazat Aswan)南部、ナイル川中流域にある古代遺跡。
高さ約21メートルのラムセス二世像が4体並んでいる。

さらに詳しく


言葉アブセンティズム
読みあぶせんてぃずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)習慣的な仕事の欠席

(2)habitual absence from work

さらに詳しく


言葉アブリューション
読みあぶりゅーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者の手または世杯を洗う儀式

(2)the ritual washing of a priest's hands or of sacred vessels

さらに詳しく


言葉アブロ・バルカン
読みあぶろばるかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの爆撃機。
主に1950~1960年代に英空軍で使用された。

さらに詳しく


言葉アプシェロン半島
読みあぷしぇろんはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カスピ海([英]Caspian Sea)西岸から東に突出する半島。
アゼルバイジャン(Azerbaijan)共和国の東端で、半島南岸に首都バクー(Baku)がある。
石油の産地。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アプリケイション
読みあぷりけいしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをある目的で使うこと

(2)何かを引き受ける行為

(3)the act of bringing something to bear

(4)the act of bringing something to bear; using it for a particular purpose; "he advocated the application of statistics to the problem"; "a novel application of electronics to medical diagnosis"

さらに詳しく


言葉アプリケーション
読みあぷりけーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーザに仕事を成し遂げるための道具を提供する命令をコンピュータに与えるプログラム

(2)何かをある目的で使うこと

(3)何かを引き受ける行為

(4)苦心した努力

(5)a diligent effort

さらに詳しく


言葉アプレトンデマノ
読みあぷれとんでまの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)握手(アクシュ)。

さらに詳しく


言葉アヘンのチンキ剤
読みあへんのちんきざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アヘンのアルコール溶液またはアヘンが主な成分である処方薬でなる麻酔薬

(2)narcotic consisting of an alcohol solution of opium or any preparation in which opium is the main ingredient

さらに詳しく


言葉アペンディックス
読みあぺんでぃっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本の後ろに集められ、付加される補助的なもの

(2)supplementary material that is collected and appended at the back of a book

さらに詳しく


言葉アポイントメント
読みあぽいんとめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前もって準備された面会

(2)a meeting arranged in advance

(3)a meeting arranged in advance; "she asked how to avoid kissing at the end of a date"

さらに詳しく


言葉アミトリプチリン
読みあみとりぷちりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の薬剤と相互作用がある

(2)重篤な副作用がある三環抗鬱薬(商品名Elavil)

(3)a tricyclic antidepressant drug (trade name Elavil) with serious side effects

(4)a tricyclic antidepressant drug (trade name Elavil) with serious side effects; interacts with many other medications

さらに詳しく


言葉アミューズメント
読みあみゅーずめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しくさせる活動

(2)an activity that is diverting and that holds the attention

さらに詳しく


言葉アメリカオオバン
読みあめりかおおばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米産オオバン

(2)a coot found in North America

さらに詳しく


言葉アメリカバイソン
読みあめりかばいそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米の平原にすむぼさぼさの毛の褐色の大型バイソン

(2)large shaggy-haired brown bison of North American plains

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アメリカライオン
読みあめりからいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピューマの別称。

さらに詳しく


言葉アメリカンプラン
読みあめりかんぷらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一日三食付きのホテル宿泊プラン

(2)a hotel plan that includes three meals daily

さらに詳しく


言葉アメンヘテプ三世
読みあめんへてぷさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前14世紀、古代エジプト第18王朝の王。
ツタンカーメン(Tutankhamen)の祖父。
「アメンホテプ三世(Amenhotep III)」,「アメンホテップ三世(Amenhotep III)」,「アメノフィス三世(Amenophis III)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]