"ン"がつく読み方が7文字の言葉

"ン"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一升ビン
読みいっしょうびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一升(約1.8リットル)入るガラス瓶。
青色または緑色の半透明で、なで肩の大瓶。
酒・醤油・酢・油などに使用された。
明治期になって一升徳利(ドックリ)に代って用いられるようになったもので、酒屋などで回収して何度も再利用された。
昭和中期以降、軽く返却の不要なペットボトルや紙パックの普及で廃(スタ)れた。

さらに詳しく


言葉営業マン
読みえいぎょうまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商工業に従事する人(特に経営者や幹部社員)

(2)a person engaged in commercial or industrial business (especially an owner or executive)

さらに詳しく


言葉Xバンド
読みえっくすばんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)8~12GHzのマイクロ波。
気象衛星・地球観測衛星のほか、軍用レーダーなどに利用される。
「X帯」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉βカロチン
読みべーたかろちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンプンを麦芽糖に変える酵素。
サツマイモに多く含まれる。

さらに詳しく


言葉アクラン州
読みあくらんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中央部、ビサヤ諸島(Visayan Islands)北西部のパナイ島(Panay Island)北西部の州。
州都はカリボ(Kalibo)。〈面積〉
1,821.42平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)41万0,539人(9月1日現在)。
2000(平成12)45万1,314人(5月1日現在)。
2007(平成19)49万5,122人(1月1日現在)。

さらに詳しく


言葉アジソン病
読みあじそんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)副腎皮質機能の低下による腺疾患。貧血と肌の色素沈着が特徴

(2)a glandular disorder caused by failure of function of the cortex of the adrenal gland and marked by anemia and prostration with brownish skin

さらに詳しく


言葉アセトン体
読みあせとんからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代謝異常を持つ人の血液と尿に余分にみられる3つの複合物(アセト酢酸、アセトン、と・またはヒドロキシ酢酸)のどれか

(2)体中の脂肪分解の中間生産物であるケトン

(3)a ketone that is an intermediate product of the breakdown of fats in the body

(4)a ketone that is an intermediate product of the breakdown of fats in the body; any of three compounds (acetoacetic acid, acetone, and/or beta-hydroxybutyric acid) found in excess in blood and urine of persons with metabolic disorders

さらに詳しく


言葉アヘン戦争
読みあへんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1840~1842、中国清朝と清にアヘン密貿易を行っていた英国との戦争。
1839年道光帝は林則徐(リン・ソクジョ)を欽差大臣に任命し広東(カントン)(広州)に赴任。林は英国商人の所有するアヘン2万箱を没収・焼却、英船の広州入港を禁止した。
かねて貿易の自由と合法化を要求していた英国はこれを機会に、1840年遠征軍を派遣。英軍艦の優秀な火器の前に清軍は粉砕されて、1841<道光21>清朝は林を罷免して対英和議を策した(川鼻<センビ>仮条約)が失敗、1842. 6.総攻撃を再開した英軍に大敗。
同年8月南京(ナンキン)条約を締結し、香港島を割譲、上海など5港を開港した。
以後、清はその弱体を見すかされ、ヨーロッパ列強に領土を侵食されていった。

さらに詳しく


言葉アマゾン病
読みあまぞんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界最大のオンラインショッピングサイト「Amazon.co.jp」で衝動買いを繰り返してしまうこと。

さらに詳しく


言葉アラカン州
読みあらかんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマーのラカイン州(Rakhaing State)の旧称。

さらに詳しく


言葉アラン諸島
読みあらんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴールウェー湾への入り口のアイルランドに属する3つの小さな島

(2)three small islands belonging to Ireland at the entrance to Galway Bay

さらに詳しく


言葉アンガス州
読みあんがすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド中東部の州。
州都はフォーファー(Forfar)。
古称・別称は「フォーファー州(Forfar Region)」,「フォーファーシャー州(Forfarshire)」。〈面積〉
2,182平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)10万8,670人(6月30日推計)。
1993(平成 5)11万1,020人(推計)。
2001(平成13)10万8,370人(6月30日推計)。

さらに詳しく


言葉アンドラ朝
読みあんどらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インド、デカン高原一帯を支配した王朝。
「アーンドラ朝」,「サータバーハナ朝(Satavahana dynasty)」,「サータヴァーハナ朝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンバル州
読みあんばるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部の州。北部をニーナワー州(Muhafazat Ninawa)、北東部をサラハディン州(Muhafazat Salahad-Din)、東部をカルバラ州(Muhafazat Karbala)、南東部をナジャフ州(Muhafa-zat Najaf)に接し、南部をサウジアラビア、西部をヨルダン、北西部をシリアに隣接。
州都はラマディ(Ar-Ramadi)。
「アンバール州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンリ一世
読みあんりいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1008?~1060)。在位:1031~1060。

さらに詳しく


言葉アンリ三世
読みあんりさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1551~1589)。在位:1574~1589。バロア朝最後の王。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。

さらに詳しく


言葉アンリ四世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アンリ1世
読みあんりいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1008?~1060)。在位:1031~1060。

さらに詳しく


言葉アンリ3世
読みあんりさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1551~1589)。在位:1574~1589。バロア朝最後の王。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。

さらに詳しく


言葉アンリ4世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


言葉イオン交換
読みいおんこうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イオンが溶液と不溶性の固体(通常樹脂)の間で交換される過程

(2)工業加工で広く使われる

(3)a process in which ions are exchanged between a solution and an insoluble (usually resinous) solid

(4)a process in which ions are exchanged between a solution and an insoluble (usually resinous) solid; widely used in industrial processing

さらに詳しく


言葉イオン泳動
読みいおんえいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラスの電荷を持つ粒子は陰極へ行き、マイナスは陽極へ行く

(2)電場の影響下でのコロイドでの荷電粒子の動き

(3)particles with a positive charge go to the cathode and negative to the anode

(4)the motion of charged particles in a colloid under the influence of an electric field

(5)the motion of charged particles in a colloid under the influence of an electric field; particles with a positive charge go to the cathode and negative to the anode

さらに詳しく


言葉イオン結合
読みいおんけつごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学結合の一形式で、1つの原子が陽イオンを形成するために電子を失い、他の原子が陰イオンを形成するために電子を得ること

(2)a chemical bond in which one atom loses an electron to form a positive ion and the other atom gains an electron to form a negative ion

さらに詳しく


言葉イラン高原
読みいらんこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西アジア、イランの主要部を占め、アフガニスタンからパキスタン西部に広がる高原。
平均標高900~1,500メートルの乾燥した平坦な台地。
カナート(qanat)による灌漑農業が発達。
「ホラサン高原(Khorasan Plateau)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イワン一世
読みいわんいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モスクワ大公。在位:1325~1340。

さらに詳しく


言葉イワン三世
読みいわんさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モスクワ大公(1440~1505)。
1480(文明12)キプチャク汗国(Qibchaq Ulus)の支配から独立。

さらに詳しく


言葉イワン四世
読みいわんよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初代ロシア皇帝(1530~1584)。
「イワン雷帝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イワン1世
読みいわんいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モスクワ大公。在位:1325~1340。

さらに詳しく


言葉イワン3世
読みいわんさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モスクワ大公(1440~1505)。
1480(文明12)キプチャク汗国(Qibchaq Ulus)の支配から独立。

さらに詳しく


言葉イワン4世
読みいわんよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初代ロシア皇帝(1530~1584)。
「イワン雷帝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]