アプリケーション
読み | あぷりけーしょん |
---|---|
ローマ字 | apurikesyon |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 何かを引き受ける行為何かをある目的で使うこと(the act of bringing something to bear; using it for a particular purpose; "he advocated the application of statistics to the problem"; "a novel application of electronics to medical diagnosis")(the act of bringing something to bear)(using it for a particular purpose)
⇒エレクトロニクスの医療診断への新たな応用法(using it for a particular purpose)
(2) 苦心した努力(a diligent effort; "it is a job requiring serious application")(a diligent effort)
⇒それは本格的な応用を必要とする仕事である(a diligent effort)
(3) ユーザに仕事を成し遂げるための道具を提供する命令をコンピュータに与えるプログラム(a program that gives a computer instructions that provide the user with tools to accomplish a task; "he has tried several different word processing applications")(a program that gives a computer instructions that provide the user with tools to accomplish a task)
⇒彼はいくつかの異なったワープロ・アプリケーションを試してみた(a program that gives a computer instructions that provide the user with tools to accomplish a task)
「アプリケーション」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"アプリケーション"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
アプリケーションという言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。一番難しい漢字でも「ア」、「プ」、「リ」、「ケ」、「ー」、「シ」、「ョ」、「ン」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
アプリケーションの読み方毎に難易度を判定しています。 アプリケーションは"あぷりけーしょん"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"アプリケーション"の同音異義語
"アプリケーション"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象