"ロ"がつく言葉

"ロ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉クロウ
読みくろう
品詞名詞
カテゴリ動物、鳥
意味

(1)クロー族の人々が話したスー語族の言語

(2)モンタナ州東部に住んでいたスー族

(3)南天、おとめ座の近くにある四辺形の小さな星座

(4)耳障りな鳴声を持つ黒鳥

(5)a member of the Siouan people formerly living in eastern Montana

さらに詳しく


言葉クロス
読みくろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直に立った柱と横の棒から成る木の構造物

(2)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(3)証券会社がほぼ時価に近い値で、同一銘柄について売り買い同数の取引を成立させる商い。

(4)a wooden structure consisting of an upright post with a transverse piece

(5)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers

さらに詳しく


言葉クロス
読みくろす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)十字になるように折リ重ねる

(2)点で交わる

(3)fold so as to resemble a cross

(4)fold so as to resemble a cross; "she crossed her legs"

(5)meet at a point

さらに詳しく


言葉クロト
読みくろと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運命の三女神の一神で、運命の糸を紡ぐ女神。

さらに詳しく


言葉クロノ
読みくろの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「時」を表わす語形成要素。

さらに詳しく


言葉クロム
読みくろむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染料か顔料で使用されるときの、クロミウムの別称

(2)硬くもろい多価金属元素

(3)耐食性が強く、変色しにくい

(4)a hard brittle multivalent metallic element

(5)a hard brittle multivalent metallic element; resistant to corrosion and tarnishing

さらに詳しく


言葉クロム
読みくろむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)クロミウムによる食器

(2)クロミウム合成物で扱う

(3)plate with chromium

(4)plate with chromium; "chrome bathroom fixtures"

(5)treat with a chromium compound

さらに詳しく


言葉クロモ
読みくろも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧世界の植物で、米国南部に帰化し、フロリダ州の水路を妨げている

(2)輪生の披針形をした葉と単生の腋生の花を持つ水中植物

(3)Old World plant naturalized in southern United States and clogging Florida's waterways

(4)submersed plant with whorled lanceolate leaves and solitary axillary flowers

(5)submersed plant with whorled lanceolate leaves and solitary axillary flowers; Old World plant naturalized in southern United States and clogging Florida's waterways

さらに詳しく


言葉クロー
読みくろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)カニ(蟹)・サソリ(蠍)などのハサミ。
「キーラ(chela)」とも呼ぶ。

(2)(英語で)カラス(烏)。

(3)(英語で)鳥獣の爪。

さらに詳しく


言葉クロ現
読みくろげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NHK報道番組「クローズアップ現代」のこと。

さらに詳しく


言葉グロい
読みぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)反感か嫌気を喚起すること

(2)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な

(3)極めて不快な

(4)異常で恐ろしい

(5)abnormal and hideous

さらに詳しく


言葉グロス
読みぐろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ゴルフで)ハンディキャップを差し引く前の、ラウンド終了時の総打数(スコア)。
「グロススコア(gross score)」とも呼ぶ。

(2)おおまかな、全体で、総体の。

(3)ポーランドの補助貨幣単位。 100グロス=1ズロチ(zloty)。

(4)光沢・つや(艶)。

(5)数量をはかる単位。 1グロス=12ダース(dozens)=144個。

さらに詳しく


言葉グロボ
読みぐろぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジルのテレビ局。

(2)ブラジルの大手新聞・新聞社。

さらに詳しく


言葉グロム
読みぐろむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド軍の特殊精鋭部隊。

さらに詳しく


言葉グロー
読みぐろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炎のない安定した均一な光

(2)物体の温度が上がるときに放たれる光の現象

(3)非熱的放射源からの光

(4)a steady even light without flames

(5)light from nonthermal sources

さらに詳しく


言葉ゲレロ
読みげれろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコの陸軍軍人・第2代大統領(1783~1831. 2.14)。在任:1829~。

さらに詳しく


言葉ココロ
読みこころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堅くて多少ぱさぱさした雑肉(通例牛、子牛の)

(2)a firm rather dry variety meat (usually beef or veal)

(3)a firm rather dry variety meat (usually beef or veal); "a five-pound beef heart will serve six"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コモロ
読みこもろ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)コモロ諸島からなる国

(2)a country on the Comoro Islands

さらに詳しく


言葉コロナ
読みころな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先の丸い長葉巻

(2)光る物体の周りに見られる1つ以上の光の輪

(3)太陽の大気圏の最も外側の領域

(4)日食の間、白色の暈として見ることができる

(5)a long cigar with blunt ends

さらに詳しく


言葉コロン
読みころん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パナマ運河へ流れるカリブ海の入り口の港湾都市

(2)連続するもの、例または説明(またはビジネスレターの挨拶文の後で)を紹介する語の後で使われる句読点(:)

(3)a port city at the Caribbean entrance to the Panama Canal

(4)a punctuation mark (:) used after a word introducing a series or an example or an explanation (or after the salutation of a business letter)

さらに詳しく


言葉コロー
読みころー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのイタリア風景の画家(1796年−1875年)

(2)French painter of Italian landscapes (1796-1875)

さらに詳しく


言葉ゴロカ
読みごろか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パプアニューギニア、東ハイランド州(Eastern Highlands Province)の州都。

さらに詳しく


言葉サイロ
読みさいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾道ミサイルを格納し発射する地下の構築物

(2)飼糧を貯蔵するための円筒形の塔

(3)a cylindrical tower used for storing silage

(4)military installation consisting of an underground structure where ballistic missiles can be stored and fired

さらに詳しく


言葉サウロ
読みさうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パウロのヘブライ語名。

さらに詳しく


言葉サロフ
読みさろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国ニジェゴロド州(Nizhegorodskaya Oblast)にある秘密研究都市アルザマス16(Arzamas 16)の現名。
北緯54.93°、東経43.32°の地。

さらに詳しく


言葉サロペ
読みさろぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ふしだらな女。あばずれ。

さらに詳しく


言葉サロメ
読みさろめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その踊りでヘロデ王を慰め、洗礼者ヨハネの首をもらった

(2)woman whose dancing beguiled Herod into giving her the head of John the Baptist

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サロン
読みさろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カウンタ越しにアルコール飲料が出される部屋か建物

(2)体に巻き付ける明るい色で染めた織物でできている、ゆったりとしたスカート

(3)南太平洋諸島の男女共がはく

(4)客を迎える優雅な居間

(5)訪問客を受け入れる宿やクラブの談話室

さらに詳しく


言葉ザクロ
読みざくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな赤い種が多い果実を持つ、アジア南西部原産の低木または小さな高木

(2)皮は赤茶色で堅く、多汁質の赤い果肉に種がいっぱいある大きな球状の果物

(3)large globular fruit having many seeds with juicy red pulp in a tough brownish-red rind

(4)shrub or small tree native to southwestern Asia having large red many-seeded fruit

さらに詳しく


言葉シエロ
読みしえろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空([英]sky)。大空(オオゾラ)([英]welkin)。

(2)至福([英]bliss)。

(3)天・天空([英]heaven)。天国・極楽([英]paradise)。

(4)天井([英]ceiling)。天蓋(テンガイ)([英]canopy)。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]