"ロ"がつく8文字の言葉

"ロ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ガンマグロブリン
読みがんまぐろぶりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)免疫反応に責任のある免疫グロブリンを含む血漿淡泊

(2)a plasma protein containing the immunoglobulins that are responsible for immune responses

さらに詳しく


言葉キタホオジロガモ
読みきたほおじろがも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカのホオジロガモ潜水ガモ

(2)North American goldeneye diving duck

さらに詳しく


言葉キッシュロレーヌ
読みきっしゅろれーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チーズ・ベーコンで作ったキッシュ

(2)quiche made with cheese and bacon

さらに詳しく


言葉キツネノテブクロ
読みきつねのてぶくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジギタリス属の数種の植物の総称

(2)any of several plants of the genus Digitalis

さらに詳しく


言葉キャッシュフロー
読みきゃっしゅふろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定期間の現金支出に対する現金収入超過(現金以外の費用は含まない)

(2)the excess of cash revenues over cash outlays in a give period of time (not including non-cash expenses)

さらに詳しく


言葉キュラソーアロエ
読みきゅらそーあろえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アロエベラ([学]Aloe vera)の別称。

さらに詳しく


言葉キリマンジャロ州
読みきりまんじゃろしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ東部、タンザニア北東部の州。
州都はモシ(Moshi)。
北部にキリマンジャロ山がある。

さらに詳しく


言葉キロメートル毎時
読みきろめーとるまいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)移動時間(1時間単位で)につき移動した距離の率(キロメートル単位で)

(2)the ratio of the distance traveled (in kilometers) to the time spent traveling (in hours)

さらに詳しく


言葉キンタナ・ロー州
読みきんたな・ろーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユカタン半島の東側のメキシコの州

(2)a Mexican state on the eastern side of the Yucatan Peninsula

さらに詳しく


言葉ギャロウファイル
読みぎゃろうふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親仏家。
「ギャロウフィル(Gallophil)」,「フランコファイル(Franco-phile)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ギャロウフォウブ
読みぎゃろうふぉうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)排仏主義者。
「フランコフォウブ(Francophobe)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クライマトロジー
読みくらいまとろじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気候学。風土学。

さらに詳しく


言葉クリスマスローズ
読みくりすますろーず
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科クリスマスローズ属の植物。学名:Helleborus niger L.

(2)欧州産の常緑植物で、白または紫がかったバラに似た花が冬に咲く

(3)European evergreen plant with white or purplish rose-like winter-blooming flowers

さらに詳しく


言葉クルゼイロドスル
読みくるぜいろどする
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北西端、アクレ州(Estado de Acre)北西部の都市。

さらに詳しく


言葉クレンブテロール
読みくれんぶてろーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喘息(ゼンソク)治療用気管支拡張剤。
家畜を太らせるために不正乱用されることがある。

さらに詳しく


言葉クロウメモドキ目
読みくろうめもどきめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉植物の1目

(2)an order of dicotyledonous plants

さらに詳しく


言葉クロウメモドキ科
読みくろうめもどきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、多くの薬理効果のある石果の果物が実る、とげのある木や低木

(2)葉脈のある長細い葉を持つ、ヨーロッパ原産のオオバコで、広く温帯地域に定着している

(3)果実は黄色の染料、または顔料の原料である

(4)クロウメモドキ属の低木

(5)ブメリア属の低木または小高木

さらに詳しく


言葉クロショウジョウ
読みくろしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チンパンジーの別称。

さらに詳しく


言葉クロスアセンブラ
読みくろすあせんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プログラムを別種のコンピュータ上で実行させるためのアセンブラ。
「クロスアセンブラー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クロスカウンター
読みくろすかうんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逆ギレを逆ギレで返し、相手に大ダメージを与えること。

さらに詳しく


言葉クロスカントリー
読みくろすかんとりー
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)軌道または道に続かない

(2)田園地方の全域で

(3)not following tracks or roads; "they liked to race cross-country"

(4)across the countryside; "the river runs cross-country"; "the road runs cross-country"

さらに詳しく


言葉クロススティッチ
読みくろすすてぃっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お互いに交差し合う組になった縫目で成る刺繍

(2)十字あるいはXを形成する2つのステッチ

(3)two stitches forming a cross or X

(4)embroidery done with pairs of stitches that cross each other

さらに詳しく


言葉クロストリジウム
読みくろすとりじうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紡錘形の細菌性細胞で、特に内生胞子により中心が膨らんでいるもの

(2)spindle-shaped bacterial cell especially one swollen at the center by an endospore

さらに詳しく


言葉クロス・オーバー
読みくろすおーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交差点。特に立体交差路・陸橋・歩道橋。

(2)異なる分野のものが混じり合うこと。

(3)オフロードタイプのSUV(スポーツ多目的車)と、市街地での走行性能や燃費性能に優れた乗用車とを融合させたタイプの車。

(4)(鉄道の)渡り線・跨線橋(コセンキョウ)。

(5)(染色体の)交差。

さらに詳しく


言葉クロップドパンツ
読みくろっぷどぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)裾丈を普通のものより短くカットしたもの、たいていは6~7分丈のものを指す。パンツの裾丈が7分丈のもので、ルーズなウエストラインと絞り気味の裾ラインを特徴にしたものが多い。短めの丈を特徴とするものをクロップド・レングスと言う。クロップドとは「切り込まれた、切り取られた」のこと。

(2)cropped pants

さらに詳しく


言葉クロバナロウバイ
読みくろばなろうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南東部の頑丈な低木で、クローブの香りのする木と香りのよい赤茶の花をつける

(2)hardy shrub of southeastern United States having clove-scented wood and fragrant red-brown flowers

さらに詳しく


言葉クロプシュトック
読みくろぷしゅとっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの詩人(1724年−1803年)

(2)German poet (1724-1803)

さらに詳しく


言葉クロベンケイガニ
読みくろべんけいがに
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉クロマトグラフィ
読みくろまとぐらふぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸収性の違いによって混合物を分離するのに使用される過程

(2)a process used for separating mixtures by virtue of differences in absorbency

さらに詳しく


言葉クロルプロマジン
読みくろるぷろまじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェノチアジンから派生した薬(商標名ソラジン)で、抗精神病作用があり、鎮静剤や精神安定剤として用いられる

(2)a drug (trade name Thorazine) derived from phenothiazine that has antipsychotic effects and is used as a sedative and tranquilizer

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]