"バー"がつく4文字の言葉

"バー"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アンバー
読みあんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い黄色

(2)土性顔料

(3)a deep yellow color

(4)an earth pigment

(5)a deep yellow color; "an amber light illuminated the room"; "he admired the gold of her hair"

さらに詳しく


言葉インバー
読みいんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低い熱膨張係数を持つ、鉄とニッケルの合金

(2)音叉、巻尺などの道具で用いられる

(3)an alloy of iron and nickel having a low coefficient of thermal expansion; used in tuning forks and measuring tapes and other instruments

さらに詳しく


言葉エバース
読みえばーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミシシッピー州の米国の市民権労働者

(2)狙撃者により殺された(1925年−1963年)

(3)was killed by a sniper (1925-1963)

(4)United States civil rights worker in Mississippi; was killed by a sniper (1925-1963)

さらに詳しく


言葉オーバー
読みおーばー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)真実であるか合理的であるより大きなものとして見受けられる

(2)represented as greater than is true or reasonable; "an exaggerated opinion of oneself"

さらに詳しく


言葉オーバー
読みおーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)袖を持ち肩から下に向けて体を覆う外側の衣服

(2)ベッド上で座って食事をしたり読書をする時に使うテーブルです。

(3)屋外で着られる

(4)冬に服の上に着られる重いコート

(5)an outer garment that has sleeves and covers the body from shoulder down; worn outdoors

さらに詳しく


言葉オーバー
読みおーばー
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)接触せずに、そば、上、または下を通り過ぎる

(2)pass by, over, or under without making contact

(3)pass by, over, or under without making contact; "the balloon cleared the tree tops"

さらに詳しく


言葉カダバー
読みかだばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(解剖用の)人間の死体。

さらに詳しく


言葉カバース
読みかばーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコの)武装警官。

(2)(トルコで、外国人旅行者の)警護官・護衛官。

さらに詳しく


言葉カーバー
読みかーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の植物学者、農業化学者で、ピーナッツ、大豆、サツマイモの多くの用途を開発した(1864年−1943年)

(2)United States botanist and agricultural chemist who developed many uses for peanuts and soy beans and sweet potatoes (1864-1943)

さらに詳しく


言葉ガリバー
読みがりばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)架空の英国人で、架空の国リリパットに旅した人、ジョナサン・スウィフトの『ガリヴァー旅行記』に登場する

(2)a fictional Englishman who travels to the imaginary land of Lilliput in a satirical novel by Jonathan Swift

さらに詳しく


言葉ガルバー
読みがるばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガールズバーのこと。

さらに詳しく


言葉クイバー
読みくいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)矢筒・箙(エビラ)。

さらに詳しく


言葉クラバー
読みくらばー
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何度も繰り返して激しく打つ

(2)strike violently and repeatedly; "She clobbered the man who tried to attack her"

さらに詳しく


言葉クロバー
読みくろばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手芸用品の製造販売会社の大手。
本社は大阪府大阪市東成区。

さらに詳しく


言葉グラバー
読みぐらばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの貿易商(1838. 6. 6~1911.12.16)。スコットランドのアバディーン(Aberdeen)生れ。
19歳で上海に渡る。
1859(安政 6. 7.)来日。
1861(文久元)グラバー商会を設立し、日本茶などを輸出。
薩摩藩・長州藩・熊本藩・佐賀藩・宇和島藩などの西南諸藩や幕府諸藩に武器弾薬・軍艦を売り込み巨利を収める。
井上馨・伊藤博文らや、薩摩藩・佐賀藩などの留学生のイギリス密航を仲介。
1863(文久 3)薩英戦争後の1866(慶応 2. 9.)、薩英和解・提携に尽力。
佐賀藩に高島炭坑の採掘資金を貸し付ける。
小菅ドック(のち長崎造船所)の設立にも参画。
1870(明治 3. 8.)グラバー商会、倒産。
鹿鳴館の外人名誉書記。
1881(明治14)三菱商会の高島砿業所所長。
1908. 7.(明治41)勲二等旭日重光章を受章。
明治時代の呼称は「ガラバ」。

さらに詳しく


言葉グーバー
読みぐーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)ラッカセイ(落花生)の別称。

さらに詳しく


言葉コバール
読みこばーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬質ガラスと金属の封着用合金。
成分は鉄54%・ニッケル29%・コバルト17%、その他。
常温での熱膨張率が低い。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コバーン
読みこばーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの俳優(1928~2002.11.18)。ネブラスカ州シーダー郡(Cedar County)ローレル(Laurel)生れ。
ビバリーヒルズの自宅で心臓発作により死去。
出演作品は1960(昭和35)『荒野の七人(The Magnificent Sev-en)』・1963(昭和38)『大脱走(The Great Escape)』・1975(昭和50)『戦争のはらわた(Cross of Iron)』・1997(平成 9)『白い刻印(Affliction)』など。

さらに詳しく


言葉サイバー
読みさいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「人工頭脳学上の・電脳空間の・ネット上の」などを表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉サバート
読みさばーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス式キックボクシング。
足も頭も使用する。

(2)(フランス語で)スリッパ・つっかけ。 「ショソン([フ]chausson)」,「パントゥフル(pantoufle)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サーバー
読みさーばー
品詞名詞
カテゴリコンピューター
意味

(1)コンピュータネットワークへの共用資源としてファイルとプリンタへのアクセスをクライアントステーションに提供するコンピュータ

(2)スタート地点を定めるプレーヤー

(3)米国のユーモア作家、漫画家で、エッセイと物語のコレクションを発表した(1894年−1961年)

さらに詳しく


言葉シバーム
読みしばーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン共和国中東部、ハドラマウト州(Muhafazat Hadra-maut)中西部の町。
16世紀に建設された「砂漠のマンハッタン(Manhattan of the desert)」,「砂漠の摩天楼(Desert Skyscrapers)」と呼ばれる、高さ30メートル近い日干しレンガによる建物群がある。約500棟に約7,000人が居住。〈人口〉
2004(平成16)4万8,293人(広域)。

さらに詳しく


言葉シルバー
読みしるばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属の最も高い電気と熱の伝導率がある柔らかく白い貴重な一価金属元素でも

(2)輝銀鉱で、そして、自由形式で生じる

(3)灰色の明るい色合い

(4)コインと宝石と食器類と写真撮影において使われる

(5)used in coins and jewelry and tableware and photography

さらに詳しく


言葉ソルバー
読みそるばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられているように問題に焦点を合わせて、解決策を達成するために情報と知識を統合しようとする思想家

(2)a thinker who focuses on the problem as stated and tries to synthesize information and knowledge to achieve a solution

さらに詳しく


言葉タバード
読みたばーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世ヨーロッパの騎士が鎧(ヨロイ)の上に着た、紋章入りの陣羽織(ジンバオリ)。
フランス語で「タバール」とも呼ぶ。

(2)伝令官が着た、国王の紋章入りの官服。 フランス語で「タバール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダイバー
読みだいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)潜水夫。

(2)(レジャーとして)水に潜(モグ)る人。

(3)(レジャーとして)スカイ・ダイビングする人。

(4)飛び込み種目の選手。

さらに詳しく


言葉チーバー
読みちーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の小説と短編小説の作家(1912年−1982年)

(2)United States writer of novels and short stories (1912-1982)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉テキバー
読みてきばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキサスバーガーのこと。

さらに詳しく


言葉デンバー
読みでんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロラド州の州都で最大の都市

(2)コロラド中部サウスプラット川沿岸に位置する

(3)the state capital and largest city of Colorado; located in central Colorado on the South Platte river

さらに詳しく


言葉ドーバー
読みどーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デラウェア州の州都

(2)the capital of the state of Delaware

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]