"バー"がつく5文字の言葉

"バー"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉バーミセリ
読みばーみせり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スパゲッティーより細い、ひも状のパスタ

(2)pasta in strings thinner than spaghetti

さらに詳しく


言葉バーミヤン
読みばーみやん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン中央部、ヒンドゥークシュ山脈西部にある東西に長い小盆地。
首都カブール(Kabul)から130キロメートル北西にある、標高2,590メートルの東西に長い小盆地。
「バーミヤーン」とも呼ぶ。

(2)アフガニスタン中央部、バーミヤン州の州都。 「バーミヤーン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バーモント
読みばーもんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューイングランドの州

(2)a state in New England

さらに詳しく


言葉バーモ管区
読みばーもかんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(旧称ビルマ)北部、カチン州(Yin Kachin)北部の管区。
行政所在地はバーモ。
「バーモ県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バーラット
読みばーらっと
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)南アジアのアジアの亜大陸の共和国

(2)世界の2番目に人口が多い国

(3)1947年に英国から独立を達成した

(4)second most populous country in the world

(5)achieved independence from the United Kingdom in 1947

さらに詳しく


言葉バーラン県
読みばーらんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北西部、ラジャスタン州(Rajasthan State)南東部の県。
県都はバーラン。

さらに詳しく


言葉バーリン郡
読みばーりんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)南部の郡。北東部をコーヒー郡(Coffee County)、北西部をティフト郡(Tift County)に接する。
郡都はナッシュビル(Nashville)。

さらに詳しく


言葉バーリー郡
読みばーりーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北部、ノースダコタ州(North Dakota State)中南部の郡。
郡都はビスマーク(Bismarck)(州都)。〈人口〉
1980(昭和55)5万4,839人。
1990(平成 2)6万0,131人。
2000(平成12)6万9,416人。
2005(平成17)7万3,818人。

さらに詳しく


言葉バールーム
読みばーるーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カウンタ越しにアルコール飲料が出される部屋か建物

(2)a room or establishment where alcoholic drinks are served over a counter; "he drowned his sorrows in whiskey at the bar"

さらに詳しく


言葉バーレスク
読みばーれすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広くて世俗的ユーモアの劇場のエンターテイメント

(2)喜劇の寸劇と短い芸術的表現(そして、時々ストリップショー)から成る

(3)a theatrical entertainment of broad and earthy humor

(4)consists of comic skits and short turns (and sometimes striptease)

(5)a theatrical entertainment of broad and earthy humor; consists of comic skits and short turns (and sometimes striptease)

さらに詳しく


言葉バーレーン
読みばーれーん
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称バーレーン。正式名称はバーレーン王国。英語正式名称はKingdom of Bahrain。英語名称はBahrain。略号はBHR。大陸はアジア。言語はアラビア語。地域は中東。首都はマナーマ。

さらに詳しく


言葉バー・モウ
読みばーもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ(ミャンマー)の政治家・法律家(1893~1977)。
1942(昭和17)日本軍が進駐すると中央行政府長官に就任。1943. 8. 1(昭和18)日本支援で独立したビルマ共和国の国家主席に就任し、同年東京で開催された大東亜会議に出席。

さらに詳しく


言葉ビバーチェ
読みびばーちぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資生堂のコロン。

(2)活発な、生き生きした。

さらに詳しく


言葉ファイバー
読みふぁいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に細い天然の、あるいは合成の繊維

(2)紡がれて紡績糸になることのできる細く、とても長くされた物質

(3)層を成す紙または布を圧縮することにより作る革に似た材質

(4)a slender and greatly elongated substance capable of being spun into yarn

(5)a very slender natural or synthetic fiber

さらに詳しく


言葉フェルバー
読みふぇるばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の小説家

(2)いくつかの人気の小説の著者(1887年−1968年)

(3)United States novelist

(4)author of several popular novels (1887-1968)

(5)United States novelist; author of several popular novels (1887-1968)

さらに詳しく


言葉フレイバー
読みふれいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)6種類のクォーク

(2)the six kinds of quarks

(3)(physics) the six kinds of quarks

さらに詳しく


言葉ブンダバー
読みぶんだばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)すばらしい。

さらに詳しく


言葉プールバー
読みぷーるばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポケット・ビリヤード(pocket billiards)(別称、プール)が置いてあるバー(酒場)。

さらに詳しく


言葉ホーバート
読みほーばーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タスマニアの港で州都

(2)a port and state capital of Tasmania

さらに詳しく


言葉ボンバード
読みぼんばーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世の大砲。丸い石の砲弾を打つもの。らんき(仏朗機,仏狼機)(2)

さらに詳しく


言葉マヌーバー
読みまぬーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愚かで軽率なことを人にさせるような試み

(2)敵をかわすための行動

(3)an attempt to get you to do something foolish or imprudent; "that offer was a dirty trick"

(4)an action aimed at evading an opponent

さらに詳しく


言葉マハバード
読みまはばーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西端、西アザルバイジャン州(Azarbayjan-e Bakhtari Ostan)南部の都市。
北緯36.77°、東経45.72°の地。〈人口〉
1986(昭和61) 7万5,238人。
1991(平成 3) 8万1,987人。
1996(平成 8)10万7,789人。
2006(平成18)13万3,324人。

さらに詳しく


言葉マラバール
読みまらばーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド半島南西部、西ガッツ山脈(Western Ghats)西側のアラビア海(Arabian Sea)に面する海岸地方。
北端がゴア州(Goa State)、北部がカルナータカ州(Karnata-ka State)、南部がケララ州(Kerala State)に属する。
古来から香料の産地・東西貿易の中継地として栄え、ゴア(Goa)・マンガロール(Mangalore)・コジコーデ(Kozhikode)(旧:カリカット)・コーチン(Cochin)・ティルバナンタプラム(Thi-ruvananthapuram)(旧:トリバンドラム)などの港湾都市がある。
「マラバル」とも呼ぶ。盤,真名盤)

さらに詳しく


言葉マーダバー
読みまーだばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルダン西部、マーダバー州中北東部にある州都。
「マバダ」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)6万4,530人(推計)。

さらに詳しく


言葉ミコーバー
読みみこーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの作家ディケンズ(Charles Dickens)(1812~1870)の長編小説『デビッド・カパーフィールド(David Copper-field)』に登場する人物。
貧しいが徹底的な楽天家で、常によりよい明日を信じている。ーるど(デビッド・カパーフィールド)

さらに詳しく


言葉ミリバール
読みみりばーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1バールの1000分の1に相当する大気圧の単位

(2)a unit of atmospheric pressure equal to one thousandth of a bar; "atmospheric pressure at sea level is 1013 millibars"

さらに詳しく


言葉ユニバース
読みゆにばーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在するすべてのもの

(2)そこから標本が抜き出される、項目の集合

(3)everything that exists anywhere

(4)(statistics) the entire aggregation of items from which samples can be drawn; "it is an estimate of the mean of the population"

さらに詳しく


言葉リコーバー
読みりこーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の海軍大将で、原子力潜水艦の開発を支持した(1900年−1986年)

(2)United States admiral who advocated the development of nuclear submarines (1900-1986)

さらに詳しく


言葉リバーサル
読みりばーさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反転・逆転。転倒。

(2)リバーサルフィルムの略称。ルム)

さらに詳しく


言葉リバーズ州
読みりばーずしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア南部の州。南部をギニア湾の支湾ビアフラ湾(Bight of Biafra)に面する。
ニジェール川(ナイジャー川)(Niger River)のデルタ地帯(Ni-ger Delta)。
州都はポートハーコート(Port Harcourt)。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]