"バー"がつく4文字の言葉
"バー"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。61件目から90件目を表示 | < 前の30件 |
言葉 | バーボン |
---|---|
読み | ばーぼん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)とうもろこし、麦芽、およびライ麦をつぶしたものを蒸留し、炭化したオーク材のたるで熟成したウイスキー
(2)whiskey distilled from a mash of corn and malt and rye and aged in charred oak barrels
言葉 | バーラト |
---|---|
読み | ばーらと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドの正式名。
1949. 9.(昭和24)インド制憲議会で国名に「バーラト」を選択。
「バラト」とも呼ぶ。
言葉 | バーラン |
---|---|
読み | ぱーらん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド北西部、ラジャスタン州(Rajasthan State)南東部のバーラン県西部にある県都。
北緯25.10°、東経76.51°の地。〈人口〉
1991(平成 3)5万7,719人。
2001(平成13)7万8,665人。
言葉 | バーリ県 |
---|---|
読み | ばーりけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア南東部、プーリア州(Regione Puglia)中央部の県。北部をアドリア海(Mare Adriatico)に面する。
県都はバーリ。〈面積〉
5,139平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)155万9,662人(10月21日現在)。
言葉 | バール県 |
---|---|
読み | ばーるけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス東南部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)南部の県。南東部・東部を地中海に面する。
県都はツーロン(Toulon)。
言葉 | バーンズ |
---|---|
読み | ばーんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国のコメディアンで映画俳優(1896年−1996年)
(2)有名なスコットランドの詩人(1759年−1796年)
(3)United States comedian and film actor (1896-1996)
(4)celebrated Scottish poet (1759-1796)
言葉 | パバーヌ |
---|---|
読み | ぱばーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パヴァーヌを踊るために作られた音楽
(2)16および17世紀の威厳のある宮廷舞踊
(3)music composed for dancing the pavane
(4)a stately court dance of the 16th and 17th centuries
言葉 | ビバーク |
---|---|
読み | びばーく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)テントに住むまたはそのような場所に住む
(2)live in or as if in a tent; "Can we go camping again this summer?"; "The circus tented near the town"; "The houseguests had to camp in the living room"
言葉 | ビーバー |
---|---|
読み | びーばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)複雑なダムや水中の小屋を作る
(2)水掻きの有る後足と幅広い偏平な尾を持つ半水生の大型齧歯動物
(3)large semiaquatic rodent with webbed hind feet and a broad flat tail
(4)construct complex dams and underwater lodges
(5)large semiaquatic rodent with webbed hind feet and a broad flat tail; construct complex dams and underwater lodges
言葉 | フーバー |
---|---|
読み | ふーばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国の第31代大統領(1874~1964)。在任:1929~1933。アイオワ州生れ。
スタンフォード大学を卒業。
第一次世界大戦中、食料局長官。
1921(大正10)商務長官。
1929(昭和 4)大統領に就任。
1929.10.(昭和 4)ニューヨーク株式市場の暴落に端を発する世界恐慌に遭遇し、政府の経済介入を最小限に抑える政策をとるが景気は好転せずに失敗。
1932(昭和 7)大統領選でフランクリン・ルーズベルト(Frank-lin Delano Roosevelt)に大敗。
1964(昭和39)死去(90歳)。
言葉 | ブラバー |
---|---|
読み | ぶらばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブラボー(bravo)の女性形。
言葉 | ヘイバー |
---|---|
読み | へいばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツの化学者で、空気中の窒素からのアンモニアの合成生産で知られる(1868年−1934年)
(2)German chemist noted for the synthetic production of ammonia from the nitrogen in air (1868-1934)
言葉 | ベチバー |
---|---|
読み | べちばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)イネ科ベチベル属の植物。学名:Vetiveria zizanioides Stapf
言葉 | ホバート |
---|---|
読み | ほばーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国中東部、インディアナ州(Indiana State)北西端にあるレイク郡(Lake County)北東部の都市。
言葉 | ボンバー |
---|---|
読み | ぼんばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ムーバー |
---|---|
読み | むーばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正式の動議を提出する人
(2)引っ越し業者の従業員
(3)引っ越しをする人
(4)(parliamentary procedure) someone who makes a formal motion
(5)workman employed by a moving company
言葉 | メンバー |
---|---|
読み | めんばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)会員である状態
(2)ある集合または種別に属するもの
(3)ある社会のグループを構成している人の1人(特に団体に加わり参加している個人)
(4)組織やグループの構成員の集団
(5)別の組織の一員となっている組織(特に、ある国家グループに属している国家)
姉妹サイト紹介

言葉 | リバース |
---|---|
読み | りばーす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正反対の関係
(2)a relation of direct opposition; "we thought Sue was older than Bill but just the reverse was true"
言葉 | リンバー |
---|---|
読み | りんばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)車輪を持つ野砲などを運搬するときに砲架を支え、また弾薬箱(caisson)を載せる車。
砲身を後ろ向きにして畳んだ砲架をリンバーの後部に載せ、馬などでリンバー前部を牽引して移動する。
多くは2輪で、4輪もある。
「前車(ゼンシャ)」とも呼ぶ。
言葉 | ルバート |
---|---|
読み | るばーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)融通がきく速さ
(2)厳密に調子が合っていない
(3)not strictly on the beat
(4)a flexible tempo; not strictly on the beat
言葉 | ルバーブ |
---|---|
読み | るばーぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ルーバー |
---|---|
読み | るーばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)空気を取り入れ雨を防ぐためのドアや窓に付いた平行板の一つ
(2)one of a set of parallel slats in a door or window to admit air and reject rain
言葉 | レイバー |
---|---|
読み | れいばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | レーバー |
---|---|
読み | れーばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)労働の利益の促進と、以前は基幹産業の社会化によって特徴づけられた
(2)オーストラリア人のテニスプレーヤーで、1962年に、オーストラリア、フランス、英国、および米国でのシングルスのタイトルを同じ年に全て獲得した2番目の人
(3)1969年に、この偉業を繰り返した(1938年生まれ)
(4)1900年に英国で結成された政党
(5)Australian tennis player who in 1962 was the second man to win the Australian and French and English and United States singles titles in the same year
言葉 | ロバート |
---|---|
読み | ろばーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の議会の権威者で(1876年の)ロバート議事規則の起草者(1837年−1923年)
(2)United States parliamentary authority and author (in 1876) of Robert's Rules of Order (1837-1923)
言葉 | ローバー |
---|---|
読み | ろーばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 原価バー |
---|---|
読み | げんかばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)入場料さえ払えば、メニューは全て原価で提供してくれるバーのこと。
姉妹サイト紹介

言葉 | 枕カバー |
---|---|
読み | まくらかばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)枕用カバー
(2)bed linen consisting of a cover for a pillow; "the burglar carried his loot in a pillowcase"
言葉 | 缶詰バー |
---|---|
読み | かんづめばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)様々な缶詰を楽しめるバーのこと。
61件目から90件目を表示 | < 前の30件 |