"ハ"がつく7文字の言葉

"ハ"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ゴマノハグサ目
読みごまのはぐさめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たいていハナシノブ目に分類される

(2)ある種の分類方法で使われる

(3)used in some classification systems; often included in the order Polemoniales

さらに詳しく


言葉ゴマノハグサ科
読みごまのはぐさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハナシノブ目の双子葉植物の植物の科

(2)ある分類ではゴマノハグサ目に含まれる

(3)ゴマノハグサ、キンギョソウ、ジギタリス、ウンラン、クワガタソウとモウズイカを含む

(4)includes figwort and snapdragon and foxglove and toadflax and speedwell and mullein

(5)in some classifications placed in the order Scrophulariales

さらに詳しく


言葉ゴーディ・ハウ
読みごーでぃ・はう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ人のホッケー選手で、ほとんどの試合に出場した記録を持つ(1928年生まれ)

(2)Canadian hockey player who holds the record for playing the most games (born 1928)

さらに詳しく


言葉サティアグラハ
読みさてぃあぐらは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真理把持。

さらに詳しく


言葉サハ・グループ
読みさはぐるーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国の大手財閥。
オーナーはチョークワタナー家(Chokwatana Family)(潮州系華人)。

さらに詳しく


言葉サラハディン州
読みさらはでぃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク中北部の州。西部をアンバル州(Muhafazat al Anbar)に接する。
州都はサマラ(Samarra)。
住民はイスラム教スンニ派が多い。
「サラハディーン州」,「サラハッディン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンドハースト
読みさんどはーすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス陸軍の王立陸軍士官学校(the Royal Military Academy Sandhurst)。
イギリスのイングランド地方中南部、大ロンドンの西郊、ブラックネル・フォレスト自治区(Bracknell Forest Borough)にある。

さらに詳しく


言葉ザッハ・トルテ
読みざっはとるて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョコレート・ケーキの一種。
チョコレートで風味付けしたスポンジケーキの間にアプリコットジャムを挟み、表面全体をチョコレートでコーティングしたもの。
無糖のホイップした生クリームを添えて食べる。
ウィンナーコーヒーとともにウィーン名物の一つ。
「ザッハートルテ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャクハチドリ
読みしゃくはちどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオバトの別称。

さらに詳しく


言葉シュトロハイム
読みしゅとろはいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の映画俳優(オーストリア生まれ)(1885年−1957年)

(2)United States film actor (born in Austria) (1885-1957)

さらに詳しく


言葉ショートハンド
読みしょーとはんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)速記。

(2)速記術。

さらに詳しく


言葉シーシャーハイ
読みしーしゃーはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に前海。
「シイシャーハイ(什刹海)」とも呼ぶ。

(2)中国の首都ペキン市(北京市)西城区(Xicheng Qu)にある前海(Qian Hai)・后海(Hou Hai)・西海(Xi Hai)の総称。天然の湖。 故宮の北西に位置し、故宮の西側にある南海(Nan Hai)・中海(Zhong Hai)・北海(Bei Hai)(太液池)の「前三海(Qian San-hai)」に対して「後三海(Hou Sanhai)」とも呼ぶ。 「シイシャーハイ(什刹海)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジキルとハイド
読みじきるとはいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの人格を持つ人−1つは善良で1つは邪悪

(2)someone with two personalities - one good and one evil

さらに詳しく


言葉ジョルハット県
読みじょるはっとけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北東部、アッサム州(Assam State)北東部の県。南部をナガランド州(Nagaland State)に隣接。
県都はジョルハット。
カジランガ国立公園(Kaziranga National Park)や、世界最大の川州(カワス)(川の島)として知られるマジュリ島(Majuli Is-land)がある。

さらに詳しく


言葉ジーク・ハイル
読みじーくはいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)勝利万歳。
「ジーハイル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スタハノフ運動
読みすたはのふうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソ連の、個人の自発性による生産性向上運動。
第二次五ヶ年計画中、1935(昭和10)ドンバス炭坑の炭坑夫スタハノフが考案した採炭技術の導入により、基準労働量(ノルマ)が飛躍的に増大したことが発端となり、全国的に行われた。
「スタハーノフ運動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ステーキハウス
読みすてーきはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ステーキ専門店

(2)a restaurant that specializes in steaks

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ストローハット
読みすとろーはっと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)麦わら(ストロー)製の帽子の総称。つばの広い、いわゆる麦わら帽子から、つばの狭いものや、コサージュなどの装飾を施したものも含まれる。英語では特にカンカン帽(子)を指すことが多い。カンカン帽もストローハットの1種。見た目が似ているが、パナマハットは本パナマを素材に使用している点が異なる。(ストローが素材ではない。)

(2)平らな冠のわらでできている固い帽子

(3)Straw Hat

(4)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


言葉スハウテン諸島
読みすはうてんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パプアニューギニアのニューギニア島東北部の沿岸沖、ビスマルク海(Bismarck Sea)南西部の列島。

(2)インドネシア東部、パプア島(ニューギニア島)北西部のチェンドラワシ湾(Teluk Cenderawasih)北部にある群島。 主島はビアク島(Biak Island)・スピオリ島(Supiori Island)・ヌルフール島(Numfoor Island)。〈面積〉 3,188平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉スリハリコタ島
読みすりはりこたとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南部、アンドラ・プラデシュ州(Andhra Pradesh State)南東端にある島。
インド宇宙研究機関(ISRO)のサティシュダワン宇宙センター(Satish Dhawan Space Centre)がある。

さらに詳しく


言葉セカンドハウス
読みせかんどはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広い敷地のある尊大で豪華な国の住居

(2)pretentious and luxurious country residence with extensive grounds

さらに詳しく


言葉セマルハコガメ
読みせまるはこがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八重山諸島の石垣島と西表島、および中国と台湾に生息する陸生のハコガメ。

さらに詳しく


言葉セース・ハウス
読みせーふはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)盗聴・監視などの恐れのない家・場所。

(2)(転じて)隠れ家(ガ)・秘密集合場所。

さらに詳しく


言葉ゼリグ・ハリス
読みぜりぐ・はりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の言語学者(ウクライナ生まれ)で、数理言語学を開発し、社会的コンテクストにおける発語と文書を解釈した(1909年−1992年)

(2)United States linguist (born in Ukraine) who developed mathematical linguistics and interpreted speech and writing in a social context (1909-1992)

さらに詳しく


言葉ソーラーハウス
読みそーらーはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常熱吸収体の正面に広いガラス面をもつ

(2)太陽輻射を暖房に利用するよう設計された家

(3)usually has large areas of glass in front of heat-absorbing materials

(4)a house designed to use solar radiation for heating

(5)a house designed to use solar radiation for heating; usually has large areas of glass in front of heat-absorbing materials

さらに詳しく


言葉タージ・マハル
読みたーじ・まはる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大好きな妻を悼んでムガールの皇帝シャー・ジャハンによって造られたアーグラにある美しい墓廟(1649年に完成)

(2)beautiful mausoleum at Agra built by the Mogul emperor Shah Jahan (completed in 1649) in memory of his favorite wife

さらに詳しく


言葉ダービーハット
読みだーびーはっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸くて、狭いつばをもった堅い帽子

(2)a felt hat that is round and hard with a narrow brim

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ツタノハカズラ
読みつたのはかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツヅラフジ(葛藤)の別称。

さらに詳しく


言葉ツタノハカヅラ
読みつたのはかづら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツヅラフジ(葛藤)の別称。

さらに詳しく


言葉ツチハンミョウ
読みつちはんみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚に水ぶくれをつくる分泌物を産み出すカブトムシ

(2)beetle that produces a secretion that blisters the skin

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]