"サン"がつく6文字の言葉

"サン"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サンタフェ州
読みさんたふぇしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン中北東部の州。
州都はサンタフェ。〈面積〉
13万3,007平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)279万8,400人。
2003(平成15)305万5,800人。

さらに詳しく


言葉サンタフェ郡
読みさんたふぇぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、ニューメキシコ州(New Mexico State)中北部の郡。南西部をベルナリーリョ郡(Bernalillo County)、北西部をロスアラモス郡(Los Alamos County)に接する。
郡都は州都サンタフェ。

さらに詳しく


言葉サンタマリア
読みさんたまりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南部、リオグランデドスル州(Rio Grande Do Sul Estado)中央部の都市。
南緯29.69°、西経53.83°の地。〈人口〉
1996(平成 8)21万4,100人。
2000(平成12)23万0,500人。
2004(平成16)24万5,400人。

(2)イエス・キリストの母マリアの尊称。 「聖母マリア」,「聖母([西]Santa Madre)」,「処女マリア([西]Virgen Maria)」,「ノートルダム(Notre Dame)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンタモニカ
読みさんたもにか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期キリスト教の教父アウグスティヌス(Aurelius Au-gustinus)の母( 322~ 387)。ベルベル人。
息子の放蕩(ホウトウ)に悩み、回心を願って祈り続けた。
賢母として知られる。

(2)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)南部のロスアンゼルス郡(Los Angeles County)南西部の都市。 北緯34.01°、西経118.49°の地。 サンタモニカ湾(Santa Monica Bay)に面するリゾート地。〈人口〉 1990(平成 2)8万6,905人。 2000(平成12)8万4,084人。

さらに詳しく


言葉サンタルシア
読みさんたるしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サンタルチア([伊]Santa Lucia)の英語読み。

さらに詳しく


言葉サンタルチア
読みさんたるちあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチリア(Sicilia)で殉教した聖処女(AD. 283ころ~ 304ころ)。
イタリアの都市ナポリの守護神。
祝祭日は12月13日。
英語読みで「サンタルシア(Santa Lucia)」とも、「シラクサのルチア(Lucia da Siracusa)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンタローザ
読みさんたろーざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スモモ(李)の一品種。アメリカ原産。
果皮は紫紅色でツヤがあり、果肉は淡黄色。甘みが強く柔らかく、果汁も豊富。
「三太郎」とも呼ぶ。

(2)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)中北西部のソノマ郡(Sonoma County)中央部にある郡都。

さらに詳しく


言葉サンタンデル
読みさんたんでる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア南西部、カウカ県(Departamento del Cauca)北東部の都市。
北緯3.01°、西経76.49°の地。〈人口〉
2000(平成12)3万6,193人(推計)。

(2)スペイン北部、カンタブリア自治州(Comunidad Autonoma de Cantabria)の州都。 北緯43.47°、西経3.80°の地。 「サンタンデール」とも呼ぶ。〈人口〉 1991(平成 3)19万1,079人。 2001(平成13)18万0,717人。

(3)コロンビアの初代大統領(1792~1840)。在任:1832~1837。 「サンタンデール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンダスキー
読みさんだすきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、オハイオ州(Ohio State)北部のエリー郡(Erie County)北西部にある郡都。エリー湖(Lake Erie)のサンダスキー湾(Sandusky Bay)に面する。

さらに詳しく


言葉サンダーベイ
読みさんだーべい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペリオル湖のオンタリオにある港町

(2)a port city in Ontario on Lake Superior

さらに詳しく


言葉サンチアゴ島
読みさんちあごとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ大陸西方、セネガル沖620キロメートルの大西洋上にあるベルデ岬諸島中、最大の島。
南東岸にカーボベルデ(Cabo Verde)共和国の首都プライア(Praia)がある。
「サンチャゴ島」,「サンティアゴ島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンチアゴ州
読みさんちあごしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドミニカ共和国北部の州。
州都はサンチアゴ。〈面積〉
2,839.00平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)71万0,800人。
2003(平成15)89万9,400人。

さらに詳しく


言葉サンチュール
読みさんちゅーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例ウェストのところで)体の周りを結んだりバックルで止めたりする帯

(2)a band to tie or buckle around the body (usually at the waist)

さらに詳しく


言葉サンディエゴ
読みさんでぃえご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ国境の近くのサンディエゴ湾の南カリフォルニアの美しい町

(2)重要な海軍基地の所在地

(3)site of an important naval base

(4)a picturesque city of southern California on San Diego Bay near the Mexican border; site of an important naval base

さらに詳しく


言葉サントゥアン
読みさんとぅあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北部のセーヌサンドニ県(Departement Seine-Saint-Denis)西端の町。
「サントゥーアン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンドイッチ
読みさんどいっち
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)2枚(またはそれ以上)の薄切りのパンの間に詰め物をしたもの

(2)two (or more) slices of bread with a filling between them

さらに詳しく


言葉サンドカラー
読みさんどからー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)サンドとは、砂に見られるような明るい赤みの灰色。砂そのものは微妙に異なる色であり、黄褐色の砂色はサンド・ベージュ、砂浜の砂色はビーチ、灰色に近い砂色をストーン・グレーなどと区別した色名がある。

(2)Sand Color

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンドグラス
読みさんどぐらす
品詞名詞
カテゴリ時計
意味

(1)時の経過が細い通路を通って1つのガラス器から別のガラス器へと流れる砂によって示される

(2)timepiece in which the passage of time is indicated by the flow of sand from one transparent container to another through a narrow passage

さらに詳しく


言葉サンドバッグ
読みさんどばっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)棍棒(コンボウ)状の砂袋。人をたたいてもほとんど外傷を残さないので、悪漢などが凶器として用いる。

(2)砂をつめた袋。砂袋(スナブクロ)・砂嚢(サノウ)・土嚢(ドノウ)。 臨時の堤防や陣地の弾除(タマヨ)け、船のバラストなどに用いる。

さらに詳しく


言葉サンドバーグ
読みさんどばーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家で、自由詩の彼の詩と彼のアブラハム・リンカーンの6巻の伝記で知られる(1878年−1967年)

(2)United States writer remembered for his poetry in free verse and his six volume biography of Abraham Lincoln (1878-1967)

さらに詳しく


言葉サンドーム西
読みさんどーむにし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県鯖江市にある福井鉄道福武線の駅名。

さらに詳しく


言葉サンバイザー
読みさんばいざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車のフロントガラスの上部に取り付けられた、(しばしば緑雲母の)、日除け

(2)a shade (sometimes of green mica) affixed above the windshield of an automobile

さらに詳しく


言葉サンバルトロ
読みさんばるとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グアテマラ北部、ペテン県(Departamento del Peten)。
高さ25メートルのピラミッド神殿がある。

さらに詳しく


言葉サンバレス州
読みさんばれすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン北部、ルソン島中部の中央ルソン地域(Central Luzon Region)にある州。
州都はサンフェルナンド(San Fernando)。

さらに詳しく


言葉サンパウロ州
読みさんぱうろしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、ブラジル南部の州。北部・東部をミナスジェライス州(Estado de Minas Gerais)に接する。
州都はサンパウロ。
コーヒー産地。〈面積〉
24万8,809平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)3,405万5,700人。
2000(平成12)3,696万6,500人。
2004(平成16)3,930万7,500人。

さらに詳しく


言葉サンパブロ湾
読みさんぱぶろわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)西部にある、サンフランシスコ湾(San Francisco Bay)北部にある支湾。
北部からナパ川(Napa River)、北東部からサンウォーキン川(San Joaquin River)が注(ソソ)ぐ。

さらに詳しく


言葉サンフォード
読みさんふぉーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界的な総合筆記具製造会社。
ブランド名はパーカー(Parker)・ウォーターマン(Waterman)・ペーパーメイト(PaperMate)・ロットリング(rOtring)・センサ(Sensa)・スタビロ(STABILO)など。

(2)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)東部のセミノール郡(Seminole County)北部にある郡都。 ウォルト・ディズニー・ワールドなどテーマパークのあるオーランド(Orlando)の北方。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンブリュノ
読みさんぶりゅの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの聖職者(ドイツ生まれ)で、1084年にカルトゥジオ修道会を設立した(1032年−1101年)

(2)a French cleric (born in Germany) who founded the Carthusian order in 1084 (1032-1101)

(3)(Roman Catholic Church) a French cleric (born in Germany) who founded the Carthusian order in 1084 (1032-1101)

さらに詳しく


言葉サンブルーノ
読みさんぶるーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)中央部のサンマテオ郡(San Mateo County)にある都市。
サンフランシスコ国際空港(San Francisco International Airport)がある。

さらに詳しく


言葉サンプリング
読みさんぷりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究にふさわしいサンプルを選ぶこと

(2)(statistics) the selection of a suitable sample for study

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]