"ろ"がつく言葉
"ろ"がつく言葉の一覧を表示しています。
検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | 魯 |
|---|---|
| 読み | ろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(転じて)中国、山東省の別称。
(2)ロシア(魯矢亜,魯西亜)の略称。
(3)古代中国、周代に現在の山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)にあった諸侯国の一つ(BC.1055~BC. 249)。 周の武王(Wu Wang)が弟の周公旦(Zhougong Dan)(タン)に領地を与え、その長子伯禽(Boqin)が封地に赴き、曲阜(Qufu)(キョクフ)を都に建国。 のち分家の三桓氏(Sanhuan Shi)が実権を握り、34代続いたが、頃公(Qing Gong)の代で楚(Chu)(ソ)の孝烈王(Xiaolie Wang)(コウレツオウ)に滅ぼされた。 列強の中で国勢は振るわなかったが、周の礼教文化を最もよく伝える国として誇りを持ち、孔子(Kongzi)がこの地に生れる。
| 言葉 | アロ |
|---|---|
| 読み | あろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ARO |
|---|---|
| 読み | あろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ルーマニア国営の自動車製造会社。
四輪駆動車などを製造。
| 言葉 | 居ろ |
|---|---|
| 読み | いろ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「居る」の命令形。
| 言葉 | 情夫 |
|---|---|
| 読み | いろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)情事の相手。
「じょうふ」とも読み、「まぶ(間夫)」とも呼ぶ。らーと(イナモラート),いなもらーた(イナモラータ)
| 言葉 | うろ |
|---|---|
| 読み | うろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 迂路 |
|---|---|
| 読み | うろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(特に主ルートが封鎖されている間一時的に用いられる)迂回路
(2)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと
(3)a roundabout road (especially one that is used temporarily while a main route is blocked)
(4)a turning aside (of your course or attention or concern)
(5)a turning aside (of your course or attention or concern); "a diversion from the main highway"; "a digression into irrelevant details"; "a deflection from his goal"
| 言葉 | エロ |
|---|---|
| 読み | えろ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)性的な欲求または関心を刺激しようとする、あるいは、性的な欲求または関心に特徴的である
(2)道徳的な緩みを連想させる、または、道徳的な緩みの傾向がある
(3)marked by or tending to arouse sexual desire or interest
(4)marked by or tending to arouse sexual desire or interest; "feeling sexy"; "sexy clothes"; "sexy poses"; "a sexy book"; "sexy jokes"
(5)suggestive of or tending to moral looseness
| 言葉 | エロ |
|---|---|
| 読み | えろ |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
(1)みだらでわいせつな方法で
(2)情熱的で官能的な態度で
(3)in a lewd and obscene manner
(4)in a lewd and obscene manner; "he had seen how in their dances the white men and women held one another obscenely"
(5)in a sultry and sensual manner
| 言葉 | オロ |
|---|---|
| 読み | おろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(スペイン語で)金。
| 言葉 | カロ |
|---|---|
| 読み | かろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(スペイン語で)高価な。
| 言葉 | ガロ |
|---|---|
| 読み | がろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)青林堂が発行する月刊漫画・劇画雑誌。
白土三平の『カムイ伝』・林静一『赤色エレジー』などを連載。
| 言葉 | キロ |
|---|---|
| 読み | きろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)1,000グラム
(2)ローマ字の第11の文字
(3)国際単位系で採用されている質量の基本単位
(4)one thousand grams
(5)one thousand grams; the basic unit of mass adopted under the Systeme International d'Unites; "a kilogram is approximately 2.2 pounds"
| 言葉 | ギロー |
|---|---|
| 読み | きろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)フランスの作曲家(1803~1864)。エルネスト・ギローの父。
| 言葉 | 季路 |
|---|---|
| 読み | きろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)フランスの作曲家(1803~1864)。エルネスト・ギローの父。
| 言葉 | 岐路 |
|---|---|
| 読み | きろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)主題とは離れたメッセージ
(2)選択をしなければならないポイント
(3)a message that departs from the main subject
(4)a point where a choice must be made
(5)a point where a choice must be made; "Freud's work stands at the crossroads between psychology and neurology"
| 言葉 | 着ろ |
|---|---|
| 読み | きろ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「着る」の命令形。他動詞
姉妹サイト紹介

| 言葉 | クロ |
|---|---|
| 読み | くろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(石や塀で囲まれた)ブドウ畑。
| 言葉 | 衢路 |
|---|---|
| 読み | くろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)四方八方へ通じる道。分かれ道。
「衢道(クドウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 黒 |
|---|---|
| 読み | くろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | グロ |
|---|---|
| 読み | ぐろ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な
(2)異常で恐ろしい
(3)abnormal and hideous
(4)distorted and unnatural in shape or size
(5)distorted and unnatural in shape or size; abnormal and hideous; "tales of grotesque serpents eight fathoms long that churned the seas"; "twisted into monstrous shapes"
| 言葉 | げろ |
|---|---|
| 読み | げろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(警察関係で)自白を指す隠語。
| 言葉 | 下呂 |
|---|---|
| 読み | げろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)岐阜県下呂市にあるJP東海高山本線の駅名。
| 言葉 | ころ |
|---|---|
| 読み | ころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)主に犬に付ける名前。
| 言葉 | コロ |
|---|---|
| 読み | ころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)キャリーバッグのこと。
| 言葉 | 胡盧 |
|---|---|
| 読み | ころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 葫蘆 |
|---|---|
| 読み | ころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 頃 |
|---|---|
| 読み | ころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ふさわしい瞬間
(2)何かを行う好機
(3)a suitable moment
(4)a suitable moment; "it is time to go"
(5)an opportunity to do something
| 言葉 | ゴロ |
|---|---|
| 読み | ごろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)内野を転がるゴロ
(2)野球のボールを地面に転がるように打つ行為
(3)(baseball) a hit that travels along the ground
(4)a grounder that rolls along the infield
| 言葉 | シロ |
|---|---|
| 読み | しろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)この戦いは南軍の撤退で終わったが北軍の勝利ではなかった
(2)アメリカ南北戦争中の2番目に大きな戦い(1862年)
(3)the battle ended with the withdrawal of Confederate troops but it was not a Union victory
(4)the second great battle of the American Civil War (1862)
(5)the second great battle of the American Civil War (1862); the battle ended with the withdrawal of Confederate troops but it was not a Union victory
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |