"しゅ"がつく10文字の言葉

"しゅ"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ミッドグラモーガン州
読みみっどぐらもーがんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、ウェールズ(Wales)地方南東部の州。
州都はカーディフ(Cardiff)。

さらに詳しく


言葉ライセンスを取得する
読みらいせんすをしゅとくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)法的または公式な過程で得る

(2)obtain by legal or official process; "take out a license"; "take out a patent"

さらに詳しく


言葉リオグランデドスル州
読みりおぐらんでどするしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、ブラジル南部の州。南西部をウルグアイ、北西部をアルゼンチンに隣接。
州都はポルトアレグレ(Porto Alegre)。〈面積〉
28万2,062平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)  962万3,200人。
2000(平成12)1,017万9,800人。
2004(平成16)1,062万3,600人。

さらに詳しく


言葉連結キャッシュフロー
読みれんけつきゃっしゅふろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)営業活動や設備投資、資金調達などを通じて生じる現金の流れで、これを連結決算ベースでみたもの。キャッシュフローが大きいほど外部資金に依存する必要が少なく、財務の健全性を示す。

さらに詳しく


言葉ワクチン接種すること
読みわくちんせっしゅすること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)免疫を作るために身体にワクチンを接種し、病気に対し防御する行為

(2)the act of protecting against disease by introducing a vaccine into the body to induce immunity; "doctors examined the recruits but nurses did the inoculating"

さらに詳しく


言葉営業キャッシュフロー
読みえいぎょうきゃっしゅふろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)営業キャッシュフローとは、企業が本業でどれだけ現金を稼いだかということ。営業キャッシュフローの範囲で投資キャッシュフローがまかなえていれば理想的。

さらに詳しく


言葉西アザルバイジャン州
読みにしあざるばいじゃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西端の州。東部を東アザルバイジャン州(Azarbay-jan-e Khavari Ostan)に接し、北東部をアゼルバイジャン共和国、南西部をイラク、北西部をトルコに隣接。
州都はオルミエ(Orumiyeh)。
「西アゼルバイジャン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ネグロスオリエタル州
読みねぐろすおりえんたるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中央部、ビサヤ諸島(Visayan Islands)西部のネグロス島(Negros Island)東岸と南部から成る州。
州都はドゥマゲテ(Dumaguete)。
「東ネグロス州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ユートピア的理想主義
読みゆーとぴあてきりそうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的完全の極端に理想主義的な計画を信じる理想郷の住民の政治的な方向

(2)the political orientation of a Utopian who believes in impossibly idealistic schemes of social perfection

さらに詳しく


言葉エストレマデューラ州
読みえすとれまでゅーらじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン西部の自治州。
州都はメリダ(Merida)。〈面積〉
4万1,634.00平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)105万8,503人(11月1日現在)。〈2県〉
バダホス県(Provincia de Badajoz)。
カセレス県(Provincia de Caceres)。

さらに詳しく


言葉果洛チベット族自治州
読みごろくちべっとぞくじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)南東部の自治州。
行政所在地は瑪沁県大武鎮(Dawu Zhen)。
「からくぞうぞくじちしゅう(果洛蔵族自治州,果洛藏族自治州)」とも呼ぶ。〈面積〉
7万6,312平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)14万人。〈管轄6県〉
瑪沁県(Maqin Xian)。
班瑪県(Banma Xian)。
甘徳県(Gande Xian)。
達日県(Dari Xian)。
久治県(Jiuzhi Xian)。
瑪多県(Maduo Xian)。

さらに詳しく


言葉東アザルバイジャン州
読みひがしあざるばいじゃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西部の州。東部をアルダビール州(Ardabil Ostan)、西部を西アザルバイジャン州(Azarbayjan-e Bakhtari Ostan)に接し、北部をアゼルバイジャン共和国・アルメニア共和国に隣接。
州都はタブリーズ(Tabriz)。
「東アゼルバイジャン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメリカ合衆国の国歌
読みあめりかがっしゅうこくのこっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランシス・スコット・キーによって1812年の戦争の間に書かれた詩は、音楽がつけられ、米国の国歌として、1931年に議会によって採用された

(2)a poem written by Francis Scott Key during the War of 1812 was set to music and adopted by Congress in 1931 as the national anthem of the United States

さらに詳しく


言葉海北チベット族自治州
読みかいほくちべっとぞくじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)北東部にある自治州。
州都は海晏県(カイアンケン)西海鎮(Xihai Zhen)(サイカイチン)。
南部に青海湖(Qinghai Hu)がある。
「海北蔵族自治州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万9,354平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)27万人。〈管轄4県〉
海晏県(Haiyan Xian)。
祁連県(Qilian Xian)。
剛察県(Gangcha Xian)。
門源回族自治県(Menyuan Huizu Zizhixian)。

さらに詳しく


言葉カサマンス民主軍運動
読みかさまんすみんしゅぐんうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セネガルのカサマンス地方(Region de Casamance)の分離独立を目指す武装勢力。
後方基地は隣国ギニアビサウ北西部のカチェウ地方(Regiao de Cacheu)。
略称は「MFDC」。
「カザマンス民主軍運動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉甘南チベット族自治州
読みかんなんちべっとぞくじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)南部の自治州。
州都は合作市(Hezuo Shi)(ゴウサクシ)。〈総面積〉
4万0,201平方キロメートル。〈総人口〉
2004(平成16)68万人。〈管轄1市(県級市)〉
合作市(Hezuo Shi)。〈管轄7県〉
臨潭県(Lintan Xian)。
卓尼県(Zhuoni Xian)。
舟曲県(Zhouqu Xian)。
迭部県(Diebu Xian)。
瑪曲県(Maqu Xian)。
碌曲県(Luqu Xian)。
夏河県(Xiahe Xian)。

さらに詳しく


言葉紅河ハニ族イ族自治州
読みこうがはにぞくいぞくじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)南部の自治州。
州都は蒙自県文瀾鎮(Wenlan Zhen)。
略称は「紅河州」。〈面積〉
3万2,930平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)399万人。〈管轄2県級市〉
個旧市(Gejiu Shi)。
開遠市(Kaiyuan Shi)。〈管轄8県〉
蒙自県(Mengzi Xian)。
緑春県(Lyuchun Xian)。
建水県(Jianshui Xian)。
石屏県(Shiping Xian)。
弥勒県(Mile Xian)。
瀘西県(Luxi Xian)。
元陽県(Yuanyang Xian)。
紅河県(Honghe Xian)。〈管轄3自治県〉
金平苗族瑶族タイ族自治県(Jinping Miaozu Yaozu Daizu Zi-zhixian)。
河口瑶族自治県(Hekou Yaozu Zizhixian)。
屏辺苗族自治県(Pingbian Miaozu Zizhixian)。

さらに詳しく


言葉紅河哈尼族彝族自治州
読みこうがはにぞくいぞくじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)南部の自治州。
州都は蒙自県文瀾鎮(Wenlan Zhen)。
略称は「紅河州」。〈面積〉
3万2,930平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)399万人。〈管轄2県級市〉
個旧市(Gejiu Shi)。
開遠市(Kaiyuan Shi)。〈管轄8県〉
蒙自県(Mengzi Xian)。
緑春県(Lyuchun Xian)。
建水県(Jianshui Xian)。
石屏県(Shiping Xian)。
弥勒県(Mile Xian)。
瀘西県(Luxi Xian)。
元陽県(Yuanyang Xian)。
紅河県(Honghe Xian)。〈管轄3自治県〉
金平苗族瑶族タイ族自治県(Jinping Miaozu Yaozu Daizu Zi-zhixian)。
河口瑶族自治県(Hekou Yaozu Zizhixian)。
屏辺苗族自治県(Pingbian Miaozu Zizhixian)。

さらに詳しく


言葉時間つぶしの課題学習
読みじかんつぶしのかだいがくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど価値のない体を使う仕事

(2)active work of little value; "while he was waiting he filled the days with busywork"

さらに詳しく


言葉アメリカ合衆国義勇軍
読みあめりかがっしゅうこくぎゆうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通称はフライング・タイガーズ(Flying Tigers)。

さらに詳しく


言葉玉樹チベット族自治州
読みぎょくじゅちべっとぞくじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)南端の自治州。
行政所在地は玉樹県結古鎮(Jiegu Zhen)。〈面積〉
18万8,794平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)27万人。〈管轄6県〉
雑多県(Zaduo Xian)。
称多県(Chengduo Xian)。
治多県(Zhiduo Xian)。
嚢謙県(Nangqian Xian)。
曲麻莱県(Qumalai Xian)。

さらに詳しく


言葉酒泉衛星発射センター
読みしゅせんえいせいはっしゃせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部のアラシャン盟(阿拉善盟)エジン旗(額済納旗)にある衛星打ち上げ基地。
発射台は北緯約41°、東経約100°、酒泉市中心部の北東方約280キロメートルに位置する。
正称は「東風航天城(Dongfeng Hangtien Cheng)」。センター),たいげんえいせいはっしゃせんたー(太原衛星発射センター)

さらに詳しく


言葉ドイツ社会主義統一党
読みどいつしゃかいしゅぎとういつとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ民主共和国(東ドイツ)の政党。
略称は「SED」。
「ドイツ統一社会党」,「社会主義統一党」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日本ヨット選手権大会
読みにほんよっとせんしゅけんたいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1933. 9.23(昭和 8)第1回大会が東京・品川沖で開催。

さらに詳しく


言葉フランス民主労働同盟
読みふらんすみんしゅろうどうどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの労働組合。社会党系。
略称は「CFDT」。

さらに詳しく


言葉名詞を前から修飾する
読みめいしをまえからしゅうしょくする
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)形容詞の

(2)それらが修飾する名詞の前に置かれる

(3)placed before the nouns they modify

(4)of adjectives; placed before the nouns they modify; "`red' is an attributive adjective in `a red apple'"

さらに詳しく


言葉アメリカ合衆国の国章
読みあめりかがっしゅうこくのこくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合衆国政府の印鑑

(2)the seal of the United States government

さらに詳しく


言葉ビルケナウ強制収容所
読みびるけなうきょうせいしゅうようじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの占領下にあったポーランド南部の都市オシベンチム(ドイツ名アウシュビッツ)西郊の強制収容所。
アウシュビッツ強制収容所が手狭になって、1941(昭和16)建設開始。ビッツ強制収容所)

さらに詳しく


言葉ラオス人民民主共和国
読みらおすじんみんみんしゅきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)東南アジアの山が多い内陸の共産国家

(2)1949年にフランスからの達成された独立

(3)a mountainous landlocked communist state in southeastern Asia; achieved independence from France in 1949

さらに詳しく


言葉オリーブ橋小脳委縮症
読みおりーぶきょうしょうのういしゅくしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)特定疾患治療研究事業の対象疾患で、介護保険では特定疾病の多系統委縮症に含まれます。脳幹下や小脳皮質のオリーブ橋が変性して発症します。歩行時にバランスを保てず、ふらつくなどの症状があります。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]