"鉄"がつく読み方が7文字の言葉
"鉄"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 鉄条網 |
---|---|
読み | てつじょうもう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 鉄砲町 |
---|---|
読み | てっぽうちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県松山市にある#伊予鉄道[城北線]の駅名。
言葉 | 鉄重石 |
---|---|
読み | てつじゅうせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉄のタングステン酸塩(FeWO4)を主成分とする鉱物。
ガラスまたは金属光沢をもち、黒い単斜晶系のもの。
タングステン(W)の主要な鉱石。
「フェルベライト」とも呼ぶ。
言葉 | 鉄骨娘 |
---|---|
読み | てっこつむすめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉄分やカルシウムをコツコツ摂っている女性のこと。
言葉 | 鏡鉄鉱 |
---|---|
読み | きょうてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)赤鉄鉱の一種。
別称・旧称は「輝鉄鉱(キテッコウ)」。
言葉 | 鱗鉄鉱 |
---|---|
読み | うろこてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉄の水酸化鉱物(γ-FeOOH)を主成分とする鉱物。
言葉 | 井原鉄道 |
---|---|
読み | いばらてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岡山県・広島県などが出資の第三セクターの鉄道会社。
本社は岡山県井原市。
総社(ソウシャ)駅(岡山県)~神辺(カンナベ)駅(広島県)間を運行。
総社駅でJR伯備線(ハクビセン)・吉備線(キビセン)と、神辺駅でJR福塩線(フクエンセン)と連絡する。〈停車駅〉
総社駅・清音(キヨネ)駅・川辺宿(カワベジュク)駅・吉備真備(キビノマキビ)駅・備中呉妹(ビッチュウクレセ)駅・三谷(ミタニ)駅・矢掛(ヤカゲ)駅・小田(オダ)駅・早雲の里荏原(ソウウンノサトエバラ)駅・井原(イバラ)駅・いずえ駅・子守唄の里高屋(コモリウタノサトタカヤ)駅・御領(ゴリョウ)駅・湯野(ユノ)駅・神辺駅。
言葉 | 寧啓鉄路 |
---|---|
読み | ねいけいてつろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)の省都南京市(ナンキンシ)と啓東市(ケイトウシ)とを東西に結ぶ鉄道。
南京~揚州(ヨウシュウ)~泰州~海安~南通~啓東間、全長約365キロメートル。
「寧啓鉄道」とも呼ぶ。
言葉 | 小坂鉄道 |
---|---|
読み | こさかてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)秋田県北東部、大館市(オオダテシ)と秋田県鹿角郡(カヅノグン)小坂町(コサカマチ)を結ぶ小坂製錬株式会社の鉱山鉄道。延長、22.5キロメートル。
小坂製錬所の製錬の際に回収される濃硫酸の輸送に使用されている。
言葉 | 新鉄原里 |
---|---|
読み | しんてつげんり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮半島東部の江原道(Kangwon-do)(コウゲンドウ)西部、韓国北部にある鉄原郡(Cholwon-gun)の郡都。
「シンチョルウォン里(新鉄原里)」とも呼ぶ。
言葉 | 日本製鉄 |
---|---|
読み | にほんせいてつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新日本製鉄の前身。
言葉 | 日立電鉄 |
---|---|
読み | ひたちでんてつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茨城県北部を運行した、民間の鉄道会社。
全長18.1キロメートル。〈停車駅〉
常北太田(ジョウホクオオタ)駅・小沢(オザワ)駅・常陸岡田(ヒタチオカダ)駅・川中子(カワナカゴ)駅・大橋(オオハシ)駅・茂宮(モミヤ)駅・南高野(ミナミコウヤ)駅・久慈浜(クジハマ)駅・大甕(オオミカ)駅・水木(ミズキ)駅・大沼(オオヌマ)駅・河原子(カワラゴ)駅・桜川(サクラガワ)駅・鮎川(アユカワ)駅。
大甕駅でJR常磐線と接続。
言葉 | 明知鉄道 |
---|---|
読み | あけちてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岐阜県恵那市を走る第三セクター。〈停車駅〉
明智(アケチ)駅・野志(ノシ)駅・山岡(ヤマオカ)駅・花白(ハナシロ)駅・岩村(イワムラ)駅・飯羽間(イイバマ)駅・阿木(アギ)駅・飯沼(イイヌマ)駅・東野(ヒガシノ)駅・恵那(エナ)駅。
言葉 | 有刺鉄線 |
---|---|
読み | ゆうしてっせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通行を阻止するため一定の間隔で刺のある強い鉄線
(2)strong wire with barbs at regular intervals used to prevent passage
言葉 | 東支鉄道 |
---|---|
読み | とうしてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東清(トウシン)鉄道の日本での呼称。
言葉 | 東武鉄道 |
---|---|
読み | とうぶてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)私鉄の一つ。東京・埼玉・群馬・栃木・千葉の一都四県に鉄道・バス路線を営業。
本社は東京都墨田区。
略称は「東武」。
言葉 | 津軽鉄道 |
---|---|
読み | つがるてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉄道運行会社の一社。
本社は青森県五所川原市(ゴショガワラシ)。
営業キロ数20.7キロメートル。〈停車駅〉
五所川原駅・津軽飯詰(ツガルイイヅメ)駅・加勢(カセ)駅・金木(カナギ)駅・芦野公園(アシノコウエンエキ)駅・川倉(カワクラ)駅・大沢内(オオザワナイ)駅・深郷田(フコウダ)駅・津軽中里(ツガルナカサト)駅。
姉妹サイト紹介
言葉 | 灰鉄輝石 |
---|---|
読み | かいてつきせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
カルシウム(Ca)と鉄(Fe)の珪酸塩(CaFeSi2O6)を主成分とする鉱物。
ガラス状の光沢のある暗緑色。条痕色は淡緑。硬度6、比重3.6。
言葉 | 甲武鉄道 |
---|---|
読み | こうぶてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)JR中央線の前身。
言葉 | 秩父鉄道 |
---|---|
読み | ちちぶてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)埼玉県羽生市と秩父市と間を運行する私営鉄道路線。
起点の羽生(ハニュウ)駅で東武伊勢崎線羽生駅と連絡。〈停車駅〉
羽生駅・西羽生駅・新郷(シンゴウ)駅・武州荒木(ブシュウアラキ)駅・東行田(ヒガシギョウダ)駅・行田市駅・持田(モチダ)駅・熊谷(クマガヤ)駅・上熊谷(カミクマガヤ)駅・石原(イシワラ)駅・大麻生(オオアソウ)駅・明戸(アケト)駅・武川(タケカワ)駅・永田(ナガタ)駅・小前田(オマエダ)駅・桜沢(サクラザワ)駅・寄居(ヨリイ)駅・波久礼(ハグレ)駅・樋口(ヒグチ)駅・野上(ノガミ)駅・長瀞(ナガトロ)駅・上長瀞(カミナガトロ)駅・親鼻(オヤハナ)駅・皆野(ミナノ)駅・和銅黒谷(ワドウクロヤ)駅・大野原(オオノハラ)駅・秩父(チチブ)駅・御花畑(オハナバタケ)駅・影森(カゲモリ)駅・浦山口(ウラヤマグチ)駅・武州中川(ブシュウナカガワ)駅・武州日野(ブシュウヒノ)駅・白久(シロク)駅・三峰口(ミツミネグチ)駅。
言葉 | 若桜鉄道 |
---|---|
読み | わかさてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥取県東部を運行する、第3セクターの鉄道会社。
本社は八頭郡(ヤズグン)若桜町(ワカサチョウ)。
JR因美線(インビセン)郡家(コオゲ)駅~若桜駅間、全長19.2キロメートル。〈停車駅〉
郡家駅・八頭高校前(ヤズコウコウマエ)駅・因幡船岡(イナバフナオカ)駅・隼(ハヤブサ)駅・安部(アベ)駅・八東(ハットウ)駅・徳丸(トクマル)駅・丹比(タンピ)駅・若桜駅。
言葉 | 西武鉄道 |
---|---|
読み | せいぶてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 西鉄千早 |
---|---|
読み | にしてつちはや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県福岡市東区にある西鉄貝塚線の駅名。
言葉 | 西鉄平尾 |
---|---|
読み | にしてつひらお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県福岡市中央区にある西鉄天神大牟田線の駅名。
言葉 | 西鉄渡瀬 |
---|---|
読み | にしてつわたぜ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県大牟田市にある西鉄天神大牟田線の駅名。
言葉 | 西鉄香椎 |
---|---|
読み | にしてつかしい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県福岡市東区にある西鉄貝塚線の駅名。
言葉 | 貨物鉄道 |
---|---|
読み | かもつてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)貨物輸送専用の鉄道。
姉妹サイト紹介
言葉 | 踏鞴製鉄 |
---|---|
読み | たたらせいてつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代から行われている、たたら(蹈鞴)で送風して行う和鉄製錬法。
原料の砂鉄と木炭を炉に入れ、たたらで送風して約1,300度以上に熱して精錬する。
近代に用いられたベッセマー転炉に比べ、マンガン・リン・硫黄などの含有量が少なかった。
朝鮮から伝来して中国地方(奥出雲)で発達し、明治中期まで日本の産鉄量の6割を産出していた。
現在もこの製法で作られた玉鋼(タマハガネ)は日本刀や神社の和釘などに用いられる。
近年まで「けら押し」,「たたらぶき(踏鞴吹き,踏鞴吹)」と呼ばれていた。
言葉 | 近江鉄道 |
---|---|
読み | おうみてつどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)滋賀県の鉄道会社。
言葉 | 近鉄下田 |
---|---|
読み | きんてつしもだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県香芝市にある近鉄大阪線の駅名。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |