"諸"がつく読み方が7文字の言葉

"諸"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉塩飽諸島
読みしわくしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海の備讃(ビサン)諸島の中の島群。香川県北部で、坂出市(サカイデシ)・丸亀市(マルガメシ)・綾歌郡(アヤウタグンウ)多度津町(タヅチョウ)・三豊市(旧:三豊郡<ミトヨグン>詫間町<タクマチョウ>)に属する28の島々。ちなだ(燧灘)

さらに詳しく


言葉奄美諸島
読みあまみしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南西諸島に属する薩南(サツナン)諸島南部の諸島。長さ約200キロメートル。鹿児島県大島郡(オオシマグン)に所属する。
奄美大島・徳之島(トクノシマ)の二大島のほか、喜界島(キカイジマ)・加計呂麻(カケロマ)島・与路(ヨロ)島・請(ウケ)島・沖永良部島(オキノエラブジマ)・与論島(ヨロントウ)などからなる。
亜熱帯性気候で、奄美大島・徳之島には猛毒をもつハブ(波布)や、特別天然記念物のアマミノクロウサギ(奄美の黒兎)が生息。
サトウキビを栽培し、特産物は大島紬(ツムギ)・黒砂糖など。
「奄美群島」とも呼ぶ。諸島)(1)

さらに詳しく


言葉宮古諸島
読みみやこしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県南西部、先島(サキシマ)諸島東部の諸島。
宮古島を主島とし、その周辺の伊良部島(イラブジマ)・下地島(シモジジマ)島・池間島(イケマジマ)・来間島(クリマジマ)・大神島(オオガミジマ)、西にやや離れた多良間島(タラマジマ)・水納島(ミンナジマ)の8島からなる。
西には八重山諸島がある。
サトウキビ栽培が盛ん。カツオブシ(鰹節)・宮古上布などを産する。
「宮古列島」とも呼ぶ。山諸島)

さらに詳しく


言葉忽那諸島
読みくつなしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海西部、愛媛県松山市の北西沖にある島群。防予諸島(ボウヨショトウ)の一部。
中島を中心に津和地島(ツワジシマ)・二神(フタガミ)島・睦月(フタガミ)島などと興居(ゴゴ)島(旧:松山市)。
北方に芸予諸島(ゲイヨショトウ)の倉橋島、北東方に斎灘(イツキナダ)、南東方に伊予灘(イヨナダ)、西方に防予諸島、北西方に安芸灘(アキナダ)がある。
松山市(旧:松山市と旧:温泉郡<オンセングン>中島町<ナカジマチョウ>)に属する。
伊予柑(イヨカン)栽培と漁業が盛ん。
瀬戸内海国立公園に属する

さらに詳しく


言葉東沙諸島
読みとうさしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国大陸南方、南シナ海にあるサンゴ環礁で形成された群島。広州(Guangzhou)の南方、海南島(Hainan Dao)の東方に直径約25キロメートルの円形状に散在する。
大半は満潮時に水没する。
広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)汕尾市(Shanwei Shi)(シャンウェイ市)の管轄地。
「東沙群島(Qundao)」,「プラタス諸島」,「プラタス群島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉澎湖諸島
読みほうこしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国と台湾の台湾海峡南部、台湾本島の西方40キロメートルにある、64の島から成る諸島。主島は澎湖島。
現在は台湾政府に帰属。
「ポンフー諸島」,「ポンフー群島([中]Penghu Qundao)」,「ポンフー列島([中]Penghu Liedao)」,「ペスカドーレス諸島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉西沙諸島
読みせいさしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国大陸南方、南シナ海にある南海諸島の群島。海南島の南方、ベトナム北部と中沙諸島との間に散在する。
北礁・玉琢礁・永興島・晋卿島・銀嶋・石島など。
中国海南省(Hainan Sheng)(カイナンショウ)に所属。
領有をめぐり中国とベトナムで紛争中。
「西沙群島」とも呼ぶ。
また「パラセル諸島」,「パラセル群島」も狭義では西沙諸島を指すが、広義では中沙諸島も含まれる。(中沙諸島),なんさしょとう(南沙諸島)

さらに詳しく


言葉諸子百家
読みしょしひゃっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の春秋戦国時代に起って、秦を経て漢の武帝にいたる約500年間に出た思想家の諸学派の総称。
史書によって分類に異同があるが、儒家・道家・陰陽家・法家・兵家・名家・墨家(ボクカ)・縦横家・雑家・農家・小説家などの総称。
孔子(Kongzi)・管子(Guanzi)・老子(Laozi)・孟子(Mengzi)(モウシ)・荘子(Zhuangzi)・墨子(Mozi)・列子(Liezi)・韓非子(Hanfeizi)(カンピシ)・尹文子(Yinwenzi)(インブンシ)・孫子(Sunzi)・呉子(Wuzi)(ゴシ)・荀子(Xunzi)(ジュンシ)・鬼谷子(Guiguzi)(キコクシ)などが一家を成した学派。
春秋戦国の旧秩序崩壊によってもたらされた精神的不安や疑惑から出発し、未来を模索し国家社会秩序の再建方法を目的として起ったといわれる。中国思想の源泉となったが、宗教性は少なく、政治や倫理など政策的・現世的関心が強い。

さらに詳しく


言葉アラン諸島
読みあらんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴールウェー湾への入り口のアイルランドに属する3つの小さな島

(2)three small islands belonging to Ireland at the entrance to Galway Bay

さらに詳しく


言葉アロル諸島
読みあろるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、小スンダ列島(Lesser Sunda Is-lands)東部にある群島。東部はバラトダヤ諸島(Kepulauan Barat Daya)、西部はソロル諸島(Kepulauan Solor)に連なる。
アロル島(pulau Alor)・パンタル島(pulau Pantar)などから成る。
「アロール諸島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エリス諸島
読みえりすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋西部、ギルバート諸島(Gilbert Islands)南東方にある九つの島からなる珊瑚礁(サンゴショウ)。
東経176°~180°に、ややドーナツ状に並ぷ。主島は東端のフナフティ島(Funafuti Island)。
「ラグーン諸島(Lagoon Islands)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ガルフ諸国
読みがるふしょこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のメキシコ湾と接する地域

(2)ペルシャ湾に接するアジア南西部の国

(3)アラバマ、フロリダ、ルイジアナ、ミシシッピ、およびテキサス

(4)Alabama and Florida and Louisiana and Mississippi and Texas

(5)a region of the United States comprising states bordering the Gulf of Mexico; Alabama and Florida and Louisiana and Mississippi and Texas

さらに詳しく


言葉クック諸島
読みくっくしょとう
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)英語正式名称はCook Islands。大陸はオセアニア。言語は英語/ラロトンガ語。地域はオセアニア。首都はアバルア。国連未加入。

さらに詳しく


言葉ココス諸島
読みここすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ココヤシ

(2)coconut palms

さらに詳しく


言葉コモロ諸島
読みこもろしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マダガスカル島の北西方約300キロメートル、インド洋西部のモザンビーク海峡北部の4島。
コモロ領のヌジャジジャ島(Ile de Njazidja)・ムワリ島(Ile de Mwali)・ヌズワニ島(Ile de Nzwani)と、フランス領のマヨット島(Ile de Mayotte)から成る。ラム連邦共和国〈別称〉
ヌジャジジャ島:グランドコモロ島(Ile de Grande Comore)。
ムワリ島:モヘリ島(Ile de Moheli)。
ヌズワニ島:アンジュアン島(Ile Anjouan)/ジョハナ島(Ile Johanna)

さらに詳しく


言葉コロン諸島
読みころんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガラパゴス諸島の正称。

さらに詳しく


言葉サモア諸島
読みさもあしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋中央部に散在する群島。
主な島はサバイイ島(Savaii Island)・ウポル島(Upolu Is-land)、アメリカ領ツツイラ島(Tutuila Island)の3島。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シリー諸島
読みしりーしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英仏海峡峡の入口付近にある英国南西部の海岸沖の小島の諸島

(2)密輸業者と海賊のための以前の避難所

(3)formerly a haven for smugglers and pirates

(4)an archipelago of small islands off the southwestern coast of England near the entrance to the English Channel; formerly a haven for smugglers and pirates

さらに詳しく


言葉スリン諸島
読みすりんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国南西部、マレー半島基部の西部アンダマン海(Andaman Sea)にある諸島。
パンガー県(Changwat Phangnga)に属する。

さらに詳しく


言葉タヒチ諸島
読みたひちしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソシエテ諸島(the Society Islands)の別称。

さらに詳しく


言葉トレス諸島
読みとれすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋のニューヘブリデス諸島(the New Hebrides)北部の群島。バンクス諸島(Iles Banks)の北西部に位置し、北方にソロモン諸島がある。
バヌアツ(Vanuatu)共和国に属する。
「トーレス諸島」とも、バンクス諸島と合せて「バンクス・トレス諸島(Banks/Torres Islands)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トンガ諸島
読みとんがしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋、サモア諸島の南方、フィジー諸島の東方にある珊瑚礁(サンゴショウ)・火山島から成る群島。
北部のニウアス島群(Niuas Group)、中央部のババウ島群(Va-va’u Group)、中南部のハアパイ島群(Ha’apai Group)、南西部のトンガタプ島群(Tongatapu Group)・南部のエウア島群(Eua Group)から成る。
「フレンドリー諸島(Friendly Islands)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ナツナ諸島
読みなつなしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南シナ海南部、マレー半島とボルネオ島の間にある諸島。大スンダ列島(Greater Sunda Islands)の一部。南西方にアナンバス諸島(Kepulauan Anambas)がある。
北緯4.0°、東経108.25°の地。
インドネシア領リアウ諸島州(Propinsi Kepulauan Riau)に属する。
アナンバス諸島を含むこともある。
「ナトゥナ諸島」,「ナトナ諸島」,「大ナツナ諸島(Kepulauan Natuna Besar,Pulau-pulau Natuna Besar)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハワイ諸島
読みはわいしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋中央部にある火山島群。
主島はハワイ島・マウイ(Maui)島・カホーラウェ(Kahoolae)島・ラナイ(Lanai)島・モロカイ(Molokai)島・オアフ(Oahu)島・カウアイ(Kauai)島・ニイハウ(Niihau)島の8島。

さらに詳しく


言葉バタン諸島
読みばたんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン最北端、ルソン島(Luzon Island)北方のバブヤン諸島(Babuyan Islands)のさらに北方にある諸島。
南方のバブヤン諸島とはバリンタン海峡(Balintang Channel)で、北方の台湾島とはバシー海峡(Bashi Channel)で隔てられている。
フィリピン領で、バタネス州(Batanes Province)を構成する。
「バシー諸島(Bashi Islands)」とも呼ぶ。〈面積〉
209平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)1万4,435人(推計)。

さらに詳しく


言葉バハマ諸島
読みばはましょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島北部の群島。
フロリダ半島の南東方、キューバの北方の大西洋にあり、29の大島と約700小島、2千以上の岩礁(ガンショウ)から成る。

さらに詳しく


言葉ババル諸島
読みばばるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの児童書の連作に登場する想像上の象

(2)an imaginary elephant that appears in a series of French books for children

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パラオ諸島
読みぱらおしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋、カロリン諸島(Caroline Islands)西端の小群島。フィリピン東方に位置する。
主島はバベルタオプ(Babelthuap)。
住民はカナカ族。
パラオ共和国を形成。

さらに詳しく


言葉ビサヤ諸島
読みびさやしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中部の群島

(2)group of islands in the central Philippines

さらに詳しく


言葉ビミニ諸島
読みびみにしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バハマ北西部、カリブ海に南北に連なるサンゴ礁の群島。フロリダのマイアミ沖で、バハマに属する。
主島は北部のノースビミニ島(North Bimini Island)とサウスビミニ島(South Bimini Island)。
中心地はアリスタウン(Alice Town)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]