"気"がつく読み方が4文字の言葉

"気"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉不安気
読みふあんげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)安心感が欠如しているか、楽または安心の余裕を持たないさま

(2)lacking a sense of security or affording no ease or reassurance; "farmers were uneasy until rain finally came"; "uneasy about his health"; "gave an uneasy laugh"; "uneasy lies the head that wears the crown"; "an uneasy coalition government"; "an uneasy calm"; "an uneasy silence fell on the group"

さらに詳しく


言葉不景気
読みふけいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済が後退する状態

(2)失業と安値、取引と投資の低水準が特徴である長期的な経済状態

(3)GDPと雇用率、貿易の全般的な後退で、6ヶ月から1年間続く

(4)the state of the economy declines; a widespread decline in the GDP and employment and trade lasting from six months to a year

さらに詳しく


言葉人気の
読みにんきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に一般大衆によってとても好かれ、受け入れられ、愛されている

(2)regarded with great favor, approval, or affection especially by the general public; "a popular tourist attraction"; "a popular girl"; "cabbage patch dolls are no longer popular"

さらに詳しく


言葉元気さ
読みげんきさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体と精神の活発な強さ

(2)active strength of body or mind

さらに詳しく


言葉内気な
読みうちきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静かで臆病で無駄な

(2)quiet and timid and ineffectual

さらに詳しく


言葉可愛気
読みかわいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(少女や若い女性の)優美で上品に魅了する性質

(2)顔立ちがよく魅力的な性質

(3)the quality of being good looking and attractive

(4)the quality of being appealing in a delicate or graceful way (of a girl or young woman)

さらに詳しく


言葉和気郡
読みわけぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 岡山県和気郡

さらに詳しく


言葉哀れ気
読みあわれき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみまたは不幸を経験するか、示すさま

(2)experiencing or showing sorrow or unhappiness; "feeling sad because his dog had died"; "Better by far that you should forget and smile / Than that you should remember and be sad"- Christina Rossetti

さらに詳しく


言葉多気郡
読みたきぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 三重県多気郡

さらに詳しく


言葉天気図
読みてんきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の時刻に広い地域にかけての主な気象要素を表した図

(2)a map showing the principal meteorological elements at a given time and over an extended region

(3)(meteorology) a map showing the principal meteorological elements at a given time and over an extended region

さらに詳しく


言葉御天気
読みおてんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度、風、雲、および降水量の観点から、大気状態を形成する大気条件

(2)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation; "they were hoping for good weather"; "every day we have weather conditions and yesterday was no exception"; "the conditions were too rainy for playing in the snow"

さらに詳しく


言葉意気組
読みいきぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするか、いくつかの終焉を達成する過度の熱情

(2)何かを押し進めたいと思う前向きな気持ち

(3)excessive fervor to do something or accomplish some end

(4)excessive fervor to do something or accomplish some end; "he had an absolute zeal for litigation"

(5)a positive feeling of wanting to push ahead with something

さらに詳しく


言葉意気込
読みいきごみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大事にしている願望

(2)熱意と強さのこもった感情

(3)a cherished desire

(4)feelings of great warmth and intensity; "he spoke with great ardor"

さらに詳しく


言葉気が変
読みきがへん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)狂気または精神異常により影響を受ける

(2)非制御興奮または感情によって特徴づけられる

(3)marked by uncontrolled excitement or emotion

(4)affected with madness or insanity; "a man who had gone mad"

さらに詳しく


言葉気の毒
読みきのどく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(2)惨めさでいっぱいの

(3)後悔に値するさま

(4)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(5)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

さらに詳しく


言葉気保養
読みきほよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動

(2)人の時間と思考を(通常、楽しく)占める娯楽

(3)an activity that diverts or amuses or stimulates; "scuba diving is provided as a diversion for tourists"; "for recreation he wrote poetry and solved crossword puzzles"; "drug abuse is often regarded as a form of recreation"

(4)a diversion that occupies one's time and thoughts (usually pleasantly); "sailing is her favorite pastime"; "his main pastime is gambling"; "he counts reading among his interests"; "they criticized the boy for his limited pursuits"

さらに詳しく


言葉気味合
読みきみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感動の、感情的な状態を経験すること

(2)the experiencing of affective and emotional states; "she had a feeling of euphoria"; "he had terrible feelings of guilt"; "I disliked him and the feeling was mutual"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉気安い
読みきやすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心理的に軽い

(2)心の平和があるか、余裕を持つこと

(3)対立していないか、または敵対的ではない

(4)友人の特徴または、に適するさま

(5)助けるかまたは支える傾向がある

さらに詳しく


言葉気弱い
読みきよわい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自信がないさま

(2)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉気強い
読みきづよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自身を回復し心配をなくす

(2)restoring confidence and relieving anxiety; "a very reassuring remark"

さらに詳しく


言葉気怠い
読みけだるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)気力または活気のない

(3)lacking spirit or liveliness; "a lackadaisical attempt"; "a languid mood"; "a languid wave of the hand"; "a hot languorous afternoon"

(4)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉気掛り
読みきがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不幸の源

(2)強い不安感

(3)不安を起こす物、あるいは人

(4)心配な気持ち

(5)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

さらに詳しく


言葉気散じ
読みきさんじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ストレスがないか精神的安らぎの助けになる

(2)心の平和があるか、余裕を持つこと

(3)問題、心配と注意のない

(4)having or affording peace of mind

(5)free of trouble and worry and care; "the carefree joys of childhood"; "carefree millionaires, untroubled financially"

さらに詳しく


言葉気散じ
読みきさんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動

(2)an activity that diverts or amuses or stimulates; "scuba diving is provided as a diversion for tourists"; "for recreation he wrote poetry and solved crossword puzzles"; "drug abuse is often regarded as a form of recreation"

さらに詳しく


言葉気易い
読みきやすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対立していないか、または敵対的ではない

(2)助けるかまたは支える傾向がある

(3)友人の特徴または、に適するさま

(4)よく知られているか、または容易に認識される

(5)inclined to help or support; not antagonistic or hostile; "a government friendly to our interests"; "an amicable agreement"

さらに詳しく


言葉気晴し
読みきばらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動

(2)an activity that diverts or amuses or stimulates

(3)an activity that diverts or amuses or stimulates; "scuba diving is provided as a diversion for tourists"; "for recreation he wrote poetry and solved crossword puzzles"; "drug abuse is often regarded as a form of recreation"

さらに詳しく


言葉気楽さ
読みきらくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配や責任のない特性

(2)何にも煩わされない時の快活な気持ち

(3)the trait of being without worry or responsibility

(4)the cheerful feeling you have when nothing is troubling you

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉気楽に
読みきらくに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に快適な

(2)ストレスなしで

(3)without stress

(4)in mental comfort

(5)in mental comfort; without stress; "he works comfortably on three continents"

さらに詳しく


言葉気構え
読みきがまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定のさまでこうどうするための信条、感情、価値および気質を含む複雑な精神状態

(2)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways

(3)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways; "he had the attitude that work was fun"

さらに詳しく


言葉気狂い
読みきちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的な精神異常を表す旧式の用語

(2)正気でない人

(3)obsolete terms for legal insanity

(4)an insane person

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]