"東"で始まる読み方が8文字の言葉

"東"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉東北6県
読みとうほくろっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州北部にある、東北地方の青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県の総称。とうかいさんけん(東海三県,東海3県),ほくりくさんけん(北陸三県,北陸3県),かんさいにふよんけん(関西二府四県,関西2府4県),ちゅうごくごけん(中国五県,中国5県)

さらに詳しく


言葉東吉野村
読みひがしよしのむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称奈良県吉野郡東吉野村

さらに詳しく


言葉東吾野駅
読みひがしあがのえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県飯能市(ハンノウシ)にある、西武秩父線の駅。
武蔵横手駅と吾野駅の間。

さらに詳しく


言葉東国三社
読みとうごくさんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿島(カシマ)神社・香取(カトリ)神社・息栖(イキス)神社の総称。

さらに詳しく


言葉東大阪市
読みひがしおおさかし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 大阪府東大阪市

さらに詳しく


言葉東山御所
読みひがしやまごしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青蓮院(ショウレンイン)の通称。

さらに詳しく


言葉東山文化
読みひがしやまぶんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町文化の後期。
8代将軍足利義政が京都の東山に営んだ山荘(現:銀閣)に因(チナ)む。

さらに詳しく


言葉東山時代
読みひがしやまじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町中期、足利義政(アシカガ・ヨシマサ)(1436~1490)の時代。
義政が晩年に京都東山に山荘(現:銀閣)を営んだことから。

さらに詳しく


言葉東広島市
読みひがしひろしまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 広島県東広島市

さらに詳しく


言葉東床尾山
読みひがしとこおさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県北東部、出石郡(イズシグン)出石町(イズシチョウ)・但東町(タントウチョウ)と朝来郡(アサゴグン)和田山町(ワダヤマチョウ)の境にある山。標高839メートル。

さらに詳しく


言葉東彼杵郡
読みひがしそのぎぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 長崎県東彼杵郡

さらに詳しく


言葉東成瀬村
読みひがしなるせむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称秋田県雄勝郡東成瀬村

さらに詳しく


言葉東日本橋
読みひがしにほんばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区にある東京都営浅草線の駅名。

さらに詳しく


言葉東本願寺
読みひがしほんがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京本願寺の別称。

(2)京都府京都市下京区烏丸(カラスマ)通六条にある浄土真宗(ジョウドシンシュウ)大谷派(オオタニハ)の総本山。 西本願寺の「お西」に対して「お東」と呼ばれる。ほんがんじ(西本願寺)

さらに詳しく


言葉東村山市
読みひがしむらやまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 東京都東村山市

さらに詳しく


言葉東松山市
読みひがしまつやまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 埼玉県東松山市

さらに詳しく


言葉東松島市
読みひがしまつしまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 宮城県東松島市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東洋冷蔵
読みとうようれいぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷蔵・冷凍食品の貯蔵・加工・販売の総合食品商社。三菱系列。
本社は東京都中央区。
国内のマグロの三分の一を扱う。

さらに詳しく


言葉東洋大学
読みとうようだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区(ブンキョウク)白山(ハクサン)に本部を置く私立大学。

さらに詳しく


言葉東洋水産
読みとうようすいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水産加工・カップ麺(メン)を主力とする総合食品会社。三井系列。
本社は東京都港区港南。

さらに詳しく


言葉東津軽郡
読みひがしつがるぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 青森県東津軽郡

さらに詳しく


言葉東浅井郡
読みひがしあざいぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県北東部の郡。
浅井町(アザイチョウ)・虎姫町(トラヒメチョウ)・湖北町(コホクチョウ)・びわ町(ビワチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉東海三県
読みとうかいさんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中部地方南部にある、愛知県・岐阜県・三重県の総称。県,東北6県),かんとういっとろっけん(関東一都六県,関東1都6県),ほくりくさんけん(北陸三県,北陸3県),かんさいにふよんけん(関西二府四県,関西2府4県),ちゅうごくごけん(中国五県,中国5県)

さらに詳しく


言葉東海大学
読みとうかいだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の台中市(Taizhong Shi)西屯区(Xitun Qu)に本部を置く、キリスト系の私立総合大学。
略称は「東大(Dongda)」,「THU」。

(2)東京都渋谷区富ヶ谷(トミガヤ)に本部を置く私立大学。

さらに詳しく


言葉東海大學
読みとうかいだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の台中市(Taizhong Shi)西屯区(Xitun Qu)に本部を置く、キリスト系の私立総合大学。
略称は「東大(Dongda)」,「THU」。

さらに詳しく


言葉東海艦隊
読みとうかいかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部の浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)寧波(Ningbo)に本部を置く中国海軍の艦隊。
上海基地(本拠地)・舟山基地・福建基地に編成。
略称は「ESF」。

さらに詳しく


言葉東海銀行
読みとうかいぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーエフジェイ(UFJ)銀行の前身の一つ。
本店は愛知県名古屋市中区錦。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東海3県
読みとうかいさんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中部地方南部にある、愛知県・岐阜県・三重県の総称。県,東北6県),かんとういっとろっけん(関東一都六県,関東1都6県),ほくりくさんけん(北陸三県,北陸3県),かんさいにふよんけん(関西二府四県,関西2府4県),ちゅうごくごけん(中国五県,中国5県)

さらに詳しく


言葉東淀川区
読みひがしよどがわく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 大阪府大阪市東淀川区

さらに詳しく


言葉東清鉄道
読みとうしんてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地方の鉄道。現在の長春鉄路(Changchun Tielu)。
日本では「東支(トウシ)鉄道」,「北満州鉄道」と呼んだ。(ハルピン,哈爾賓,哈爾浜,哈賓)

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]