"後"がつく読み方が4文字の言葉

"後"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉後漢
読みこうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、五代の一つ( 947~ 950)。
 946年後晋(Hou Jin)(コウシン)を滅ぼした遼(Liao)(契丹)軍が引き揚げたのち、劉知遠(Liu Zhiyuan)(リュウ・チエン)が中原に建国。都は大梁(Daliang)(河南省開封県)。
知遠は突厥族(Tujue Zu)(トッケツゾク)沙陀部(Shatuo Bu)(サダブ)出身の後唐(Hou Tang)・後晋の武将・河東節度使で、建国の翌年に死亡。
隠帝(Yin Di)があとを継いだが、部将の郭威(Guo Wei)(後周太祖)に殺され、2代4年で後周(Hou Zhou)に国を奪われた。

さらに詳しく


言葉後生
読みこうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)来世、あの世

(2)ある先祖のすべての子孫

(3)life after death

(4)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"

さらに詳しく


言葉後産
読みあとざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発達途上の胎児に酸素を供給し、栄養を与え、胎児からの廃棄物を運ぶ大部分の哺乳動物の子宮内の血管構造

(2)赤ん坊が生まれた後子宮から排出される胎盤と胎膜

(3)the vascular structure in the uterus of most mammals providing oxygen and nutrients for and transferring wastes from the developing fetus

(4)the placenta and fetal membranes that are expelled from the uterus after the baby is born

さらに詳しく


言葉後程
読みのちほど
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)言及時の後に起こること

(2)将来のある最終的な時刻に

(3)happening at a time subsequent to a reference time; "he apologized subsequently"; "he's going to the store but he'll be back here later"; "it didn't happen until afterward"; "two hours after that"

(4)at some eventual time in the future; "By and by he'll understand"; "I'll see you later"

さらに詳しく


言葉後端
読みこうたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さのある何かのどちらかの先端

(2)either extremity of something that has length; "the end of the pier"; "she knotted the end of the thread"; "they rode to the end of the line"; "the terminals of the anterior arches of the fornix"

さらに詳しく


言葉後継
読みこうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(2)順序において次に続く人

(3)称号、任務または資産の遺伝継承

(4)a thing or person that immediately replaces something or someone

(5)hereditary succession to a title or an office or property

さらに詳しく


言葉後続
読みこうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(人や動物を)後に残った足跡などをたどって追いかけること

(2)順序において次に続く人

(3)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(4)a person who follows next in order

(5)the pursuit (of a person or animal) by following tracks or marks they left behind

さらに詳しく


言葉後続
読みこうぞく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)後ろを行き、後を追い、後に来る

(2)to travel behind, go after, come after; "The ducklings followed their mother around the pond"; "Please follow the guide through the museum"

さらに詳しく


言葉後者
読みこうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2者のうち2番目または2番目に名を挙げられたもの

(2)the second of two or the second mentioned of two; "Tom and Dick were both heroes but only the latter is remembered today"

さらに詳しく


言葉後背
読みこうはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(2)the side that goes last or is not normally seen; "he wrote the date on the back of the photograph"

さらに詳しく


言葉後胤
読みこういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある先祖のすべての子孫

(2)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(3)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"

(4)a person considered as descended from some ancestor or race

さらに詳しく


言葉後脚
読みあとあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足獣の後肢

(2)the back limb of a quadruped

さらに詳しく


言葉後脳
読みこうのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳橋と小脳に発達する菱脳の部分

(2)the part of the hindbrain that develops into the pons and the cerebellum

さらに詳しく


言葉後葉
読みこうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある先祖のすべての子孫

(2)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(3)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"

(4)a person considered as descended from some ancestor or race

さらに詳しく


言葉後蔵
読みこうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット(西蔵)の西半分の古称。

さらに詳しく


言葉後衛
読みこうえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事編隊や行進の後部

(2)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(3)the back of a military formation or procession

(4)the side that goes last or is not normally seen; "he wrote the date on the back of the photograph"

さらに詳しく


言葉後裔
読みこうえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子孫、または、継承者

(2)ある先祖のすべての子孫

(3)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(4)a descendent or heir; "a scion of royal stock"

(5)a person considered as descended from some ancestor or race

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉後見
読みこうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩哨の仕事をすること

(2)安全に対する責任を暗示する配慮と経営

(3)the duty of serving as a sentry; "he was on guard that night"

(4)attention and management implying responsibility for safety; "he is in the care of a bodyguard"

さらに詳しく


言葉後見
読みこうけん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)保護する

(2)危険または危害を見張るか、保護する

(3)watch over or shield from danger or harm; protect; "guard my possessions while I'm away"

さらに詳しく


言葉後角
読みあとすみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背面にあり脊髄に渡り、知覚線維から成る2つの脊髄神経根の1つ

(2)one of the two roots of a spinal nerve that passes dorsally to the spinal cord and that consists of sensory fibers

さらに詳しく


言葉後足
読みあとあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足獣の後肢

(2)the back limb of a quadruped

さらに詳しく


言葉後輩
読みこうはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人のうちの若いほう

(2)the younger of two persons; "she is two years my junior"

さらに詳しく


言葉後込
読みしりごみ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖または痛みで引き下がる

(2)不確実性または不本意なことにためらう、あるいは躊躇する

(3)pause or hold back in uncertainty or unwillingness

(4)draw back, as with fear or pain

(5)draw back, as with fear or pain; "she flinched when they showed the slaughtering of the calf"

さらに詳しく


言葉後退
読みこうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静かで平穏な場所

(2)後部を譲ることの行為

(3)秘密の場所

(4)初期の条件より劣った条件

(5)先立つ状態よりも劣っていること

さらに詳しく


言葉後退
読みこうたい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)退行する

(2)後退

(3)後ろに進む

(4)引っ込む、引き下がるまたは後退する

(5)コンピューターまたはタイプライターのキーボード上でバックスペース・キーを打つ

さらに詳しく


言葉後進
読みこうしん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある位置から後方に動く

(2)move backwards from a certain position; "The bully had to back down"

さらに詳しく


言葉後釜
読みあとがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの代わりを務める人

(2)順序において次に続く人

(3)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(4)someone who takes the place of another person

(5)a thing or person that immediately replaces something or someone

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉後面
読みこうめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(2)the side that goes last or is not normally seen; "he wrote the date on the back of the photograph"

さらに詳しく


言葉後頭
読みこうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭または頭蓋の後部

(2)back part of the head or skull

さらに詳しく


言葉此後
読みこのあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まだ到来していない時間

(2)the time yet to come

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]