"山"で終わる読み方が5文字の言葉

"山"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉三毳山
読みみかもやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県佐野市の東部にある山。標高229メートル。
毎年8月15日の夜、大文字焼きが行われる。

さらに詳しく


言葉三瓶山
読みさんべさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県中央部、大田市(オオダシ)東南部にある火山。
旧噴火口を環状に、親三瓶(男三瓶)(1,126メートル)・子三瓶(961メートル)・孫三瓶(907メートル)・女三瓶(957メートル)が囲んでいる。
西麓に浮布池(ウキヌノノイケ)がある。
大田市三瓶町(サンベチョウ)多根(タネ)に、縄文埋没林の一つである三瓶小豆原(アズキハラ)埋没林がある。
大山隠岐国立公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉三笠山
読みみかさやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市東部にある山。標高283メートル。
高円山(タカマドヤマ)と若草山(ワカクサヤマ)との間で、春日山(カイガヤマ)の一峰。
現在は若草山を指すこともある。

さらに詳しく


言葉三諸山
読みみもろやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和(ヤマト)(奈良県)の三輪山。

さらに詳しく


言葉三頭山
読みみとうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡(ニシタマグン)の奥多摩町(オクタママチ)と檜原村(ヒノハラムラ)、および山梨県北都留郡(キタツルグン)の小菅村(コスゲムラ)と上野原町(ウエノハラチョウ)の境にある山。標高1,528メートル。
奥多摩三山の一つ。東京都側は「都民の森」になっている。

さらに詳しく


言葉不老山
読みふろうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県の足柄上郡(アシガラカミグン)山北町(ヤマキタマチ)と静岡県の駿東郡(スントウグン)小山町(オヤマチョウ)の境にある山。標高928メートル。

さらに詳しく


言葉丹霞山
読みたんかさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、広東省(Guangdong Sheng)北部の仁化県(Renhua Xian)南部にある山。標高408.7メートル。
羅浮山(Luofu Shan)・西樵山(Xiqiao Shan)・鼎湖山(Dinghu Shan)とともに広東省四大名山の一つ。
江西省(Jiangxi Sheng)・湖南省(Hunan Sheng)の省境に近い。

さらに詳しく


言葉久能山
読みくのうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県静岡市の南東部、根古屋(ネゴヤ)にある有度山(ウドサン)南麓の山。標高216メートル。
山頂に久能山東照宮がある。
「補陀落山(フダラクサン)」とも呼ぶ。

(2)久能山東照宮の略称。

さらに詳しく


言葉二子山
読みふたごやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県、箱根山の南東にある山。
上二子山は標高1,091メートル、下二子山は標高1,065メートル。

さらに詳しく


言葉五台山
読みごだいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([朝]Odaesan)朝鮮半島東部の江原道(Kangwon-do)江陵(Gangneung)の西にある五つの峰。

(2)奈良県多武峰(トウノミネ)の別称。

(3)([中]Wutai Shan,Wutaishan)中国中北部、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)五台県(Watai Xian)の北東部にある五つの峰。太行山脈(Taihang Shanmai)(タイコウサンミャク)の一山。 顕通寺(Xiantong Si)・殊像寺(Shuxiang Si)などがある。 「清涼山(Qingliang Shan)(セイリョウザン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉人祖山
読みじんそざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北東部、山西省(Shangxi Sheng)南西部の臨汾市(Linfen Shi)(リンフンシ)西部の吉県(Ji Xian)北西にある名山。主峰の祖峰(Zu Feng)は標高1,742.4メートル。
三皇伝説上の伏羲(Fuxi)(フッキ)と女禍(Nyuwa)(ジョカ)の二像を祀(マ)った人祖廟など、多数の廟・宮・楼・亭・房などがある。
「庖山(Pao Shan)(ホウザン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉仏果山
読みぶっかさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県中北部、愛甲郡の愛川町(アイカワマチ)と清川村(キヨカワムラ)の境にある山。標高747メートル。

さらに詳しく


言葉伊吹山
読みいぶきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県と岐阜県の県境にある山。標高1,377メートル。伊吹山地の主峰。
伊吹山ドライブウェイ(延長17キロメートル)がある。

さらに詳しく


言葉信太山
読みしのだやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府和泉市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉八溝山
読みやみぞさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県・栃木県・福島県の境にある、茨城県の最高峰。標高1,022メートル。
北斜面は久慈川(クジガワ)の源流。

さらに詳しく


言葉八菅山
読みはすげさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県愛甲郡(アイコウグン)愛川町(アイカワマチ)にある山・地名。標高220メートル。

さらに詳しく


言葉利尻山
読みりしりざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北部、宗谷支庁(ソウヤシチョウ)の利尻島にある円錐状(コニーデ)の火山。標高1,719メートル。
「利尻富士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉剣尾山
読みけんびさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府北部、豊能郡(トヨノグン)能勢町(ノセチョウ)にある山。標高784メートル。

さらに詳しく


言葉千里山
読みせんりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府吹田市にある阪急千里線の駅名。

さらに詳しく


言葉博士山
読みはかせやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県中西部の河沼郡(カワヌマグン)柳津町(ヤナイヅマチ)と、大沼郡(オオヌマグン)の会津高田町(アイヅタカダマチ)・昭和村(ショウワムラ)の境にある山。標高1,482メートル。
ブナの原生林があり、イヌワシの生息地。

さらに詳しく


言葉双葉山
読みふたばやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横綱、1939. 1.15(昭和14)69連勝でストップ。

さらに詳しく


言葉古処山
読みこしょざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県中央部、三郡山地(サングンサンチ)南部の山。標高860メートル。
甘木市(アマギシ)と嘉穂郡(カホグン)嘉穂町(カホマチ)の境にあり、筑後川県立自然公園に属する。

さらに詳しく


言葉吉田山
読みよしだやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区南部、吉田にある丘。標高103メートル。
西麓に京都大学、南西麓に吉田神社がある。
「神楽岡(カグラオカ,カグラガオカ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉吾妻山
読みあづまやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県北方、山形県との県境にある火山群。
最高峰は西吾妻山(2,035メートル)で、浄土平を中心に一切経山(イッサイキョウザン)(1,949メートル)・吾妻小富士(1,707メートル)・東吾妻山(1,975メートル)・中吾妻山(1,930メートル)などがある。

(2)特に、一切経山またはその周辺。

(3)奥羽山脈南部、福島県と山形県にまたがる火山群。 磐梯朝日国立公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉噴火山
読みふんかざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山性の物質でできた山

(2)a mountain formed by volcanic material

さらに詳しく


言葉四明山
読みしめいざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比叡山の別称。

(2)([中]Siming Shan)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)寧波(Ningbo)(ニンポー)の西南にある霊山。

さらに詳しく


言葉国見山
読みくにみやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県の西松浦郡(ニシマツウラグン)西有田町(ニシアリタチョウ)と長崎県の北松浦郡(キタマツウラグン)世知原町(セチバルチョウ)・佐世保市の境にある山。標高777メートル。

(2)熊本県球磨郡(クマグン)球磨村(クマムラ)と鹿児島県大口市(オオクチシ)の境にある、国見山地の山。標高969メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大江山
読みおおえやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)能の一つ。五番目物。世阿弥作とも宮増(ミマシ)作ともいう。古名『酒呑童子(シュテンドウジ)』。
源頼光らが山伏を装って大江山に入り、鬼神酒呑童子に酒をすすめ酔いつぶれた隙(スキ)に退治する、鬼退治の話。

(2)京都府北部、福知山市(フクチヤマシ)・加佐郡(カサグン)大江町(オオエチョウ)・与謝郡(ヨサグン)加悦町(カヤチョウ)の境にある山。標高833メートル。

(3)京都府京都市西部、西京区(ニシキョウク)大枝にある老ノ坂(オイノサカ)峠付近の山。 「大枝山(オオエヤマ)」,「大枝峠」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大茂山
読みだいもさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)にある山。
古称は「恒山(Hengshan)(コウザン)」で、中国五岳の一つだった。

さらに詳しく


言葉大野山
読みおおのやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県足柄上郡(アシガラカミグン)山北町(ヤマキタマチ)にある山。標高723メートル。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]