"国"がつく読み方が6文字の言葉

"国"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉七王国
読みしちおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの中世初期に成立したアングロ人・サクソン人・ジュート人の七王国。
エセックス(Essex)・サセックス(Sussex)・ケント(Kent)・イーストアングリア(East Anglia)・ノーサンブリア(Northum-bria)・マーシア(Mercia)・ウェセックス(Wessex)の王国の総称。
6世紀以来、部族国家の形態をとり互いに争ったが、 829年ウェセックス王のエグバート(Egbert)が他を制してほぼ全イングランドが統一された。
「ヘプターキー」とも呼ぶ。(ウェセックス王国),えぐばーと(エグバート)

さらに詳しく


言葉三国峠
読みみくにとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧三国街道の、群馬県と新潟県の県境三国山脈にある峠。標高1,244メートル。
現在は三国トンネルがある。しおんせん(法師温泉)

さらに詳しく


言葉三国港
読みみくにみなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県坂井市にあるえちぜん鉄道三国芦原線の駅名。

さらに詳しく


言葉三国町
読みみくにちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県北部、坂井郡(サカイグン)の町。北部・西部を日本海に面し、南部を福井市に隣接。
景勝地の東尋坊(トウジンボウ)がある。〈面積〉
46.42平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)2万3,677人。

さらに詳しく


言葉全国的
読みぜんこくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)国または国家の至る所で起こること、または広がるさま

(2)国または国家に属する、またはそれに関係するまたはそれの

(3)occurring or extending throughout a country or nation

(4)of or relating to or belonging to a nation or country; "national hero"; "national anthem"; "a national landmark"

さらに詳しく


言葉全国的
読みぜんこくてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)全国中で広がること

(2)extending throughout an entire nation; "nationally advertised"; "it was broadcast nationwide"

さらに詳しく


言葉共和国
読みきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼らを代表するための人を選ぶことができる市民集団に最高の力がある政治制度

(2)国家元首が君主でない政府の形態

(3)a political system in which the supreme power lies in a body of citizens who can elect people to represent them

(4)a form of government whose head of state is not a monarch; "the head of state in a republic is usually a president"

さらに詳しく


言葉北国人
読みきたぐにじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北部の住民

(2)an inhabitant of the North

さらに詳しく


言葉北国分
読みきたこくぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市川市にある北総鉄道北総線の駅名。*京成成田空港線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉十二国
読みじゅうにこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国戦国時代の諸国の総称。

さらに詳しく


言葉同国人
読みどうこくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分と同じ国の出身の人

(2)自分と同じ国出身の男性

(3)a person from your own country

(4)a man from your own country

さらに詳しく


言葉同盟国
読みどうめいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)友好的な国家

(2)a friendly nation

さらに詳しく


言葉君主国
読みくんしゅこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は王位を継承する君主によって統治される専制政治

(2)an autocracy governed by a monarch who usually inherits the authority

さらに詳しく


言葉国内法
読みこくないほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)州や国家が取締のために制定した法典

(2)the body of laws established by a state or nation for its own regulation

さらに詳しく


言葉国内的
読みこくないてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)国内で

(2)特定の国に限られる、または、特定の国のための

(3)limited to or in the interests of a particular nation; "national interests"; "isolationism is a strictly national policy"

(4)inside the country

さらに詳しく


言葉国分町
読みこくぶちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市(センダイシ)青葉区(アオバク)の地名。繁華街地区。

さらに詳しく


言葉国務省
読みこくむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国内:50州のいずれかの行政府の機関

(2)米国の連邦部門で、外交政策を設定し維持する

(3)the federal department in the United States that sets and maintains foreign policies; "the Department of State was created in 1789"

(4)a department of government in one of the 50 states

さらに詳しく


言葉国土庁
読みこくどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総理府の外局の一つ。国土の適正利用・地価対策・大都市の機能の改善など、国土政策を一元化し、関係行政機関の国土に関する政策などを調整するため設置。
長官は国務大臣があたる。

さらに詳しく


言葉国幣社
読みこくへいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家神道時代の神社の社格の一つ。
官幣社(カンペイシャ)の下、府県社の上に位する。大社・中社・小社の三等があり、主に国土経営に功績のあった神を祭る。もと国司から幣帛(ヘイハク)を奉った神社で、明治以後は地方官(知事)から奉った。
第二次世界大戦後廃止。
「国社(コクシャ)」とも呼ぶ。

(2)国が奉幣した神社。

さらに詳しく


言葉国府町
読みこくふちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県北東部、岩美郡(イワミグン)の町。

(2)岐阜県北部にあった吉城郡(ヨシキグン)の町。

さらに詳しく


言葉国後島
読みくなしりとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南千島列島の最西端にある島。
ロシア名は「クナシル島」。やま(泊山)〈面積〉
1935(昭和10)1,500平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉国慶節
読みこっけいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10月1日。中華人民共和国の建国記念日。

さらに詳しく


言葉国東町
読みくにさきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北東部、東国東郡(ヒガシクニサキグン)の町。国東半島東部に位置し、東部を瀬戸内海に面する。〈面積〉
112.25平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万4,613人。

さらに詳しく


言葉国民党
読みこくみんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)孫文によって1911年に設立された政党

(2)それは、共産党が就任したとき1928年から1949年まで蒋介石の下で中国を統治し、その後台湾の公式与党であった

(3)the political party founded in 1911 by Sun Yat-sen; it governed China under Chiang Kai-shek from 1928 until 1949 when the Communists took power and subsequently was the official ruling party of Taiwan

さらに詳しく


言葉国民服
読みこくみんふく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国民が常用すべきものとして制定された、軍服に似た男子の服装。
日中戦争中から第二次世界大戦の敗戦時まで、日常着・礼服として広く男子に用いられた。
型は軍服に似て詰襟(ツメエリ)と折襟(オリエリ)とがあり、襟の形の違い・ポケットやベルトの有無などで甲号と乙号があった。色は国防色(カーキ色)。いづれもチョッキ・ネクタイ・ワイシャツがなく、上衣・中衣・袴(ズボン)・外套(ガイトウ)・靴で構成され、帽子・儀礼章についても定められた(乙号は戦闘帽)。

さらに詳しく


言葉国民的
読みこくみんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)国または国家に属する、またはそれに関係するまたはそれの

(2)ある国の人々に特徴的な、または、ある国の人々に特有である

(3)of or relating to or belonging to a nation or country; "national hero"; "national anthem"; "a national landmark"

(4)characteristic of or peculiar to the people of a nation; "a national trait"

さらに詳しく


言葉国神山
読みくにかみさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光の男体山の別称。

さらに詳しく


言葉国籍法
読みこくせきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本国民の国籍の取得および喪失に関して規定した法律。
出生地に拘わらない血統主義を原則とする。また憲法により国籍の離脱が保障されている。

さらに詳しく


言葉国粋会
読みこくすいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指定暴力団の一つ。
本部は東京都台東区。
縄張りは銀座・渋谷・六本木など都内の主要な繁華街。

さらに詳しく


言葉国衙領
読みこくがりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安後期以後、荘園化せず国衙(国司の役所)の支配下に置かれた領地。
国司は、それまでの人身賦課から、私領である荘園と同様の土地を対象とする賦課に切り換え、政府へは一定の租税を納めるようになった。
「国衙」,「国領(コクリョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]