"国"がつく読み方が4文字の言葉

"国"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉国者
読みくにしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農村の環境で育つ、あるいは暮らす人々

(2)田舎風の

(3)同国人

(4)同じ国に住む人々

(5)people living in the same country; compatriots

さらに詳しく


言葉国英
読みくにふさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県鳥取市にあるJP西日本因美線の駅名。

さらに詳しく


言葉国葬
読みこくそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家が国の大典として国費で行なう葬儀。

さらに詳しく


言葉国論
読みこくろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人民の声

(2)大部分の人々によって共有される信念または感情

(3)a belief or sentiment shared by most people; the voice of the people; "he asked for a poll of public opinion"

さらに詳しく


言葉国警
読みこっけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家地方警察の略称。

さらに詳しく


言葉国賊
読みこくぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反逆罪を犯し、自分の国を裏切る人

(2)someone who betrays his country by committing treason

さらに詳しく


言葉国道
読みこくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市鶴見区にあるJP東日本鶴見線の駅名。

さらに詳しく


言葉国酒
読みこくしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本酒・焼酎のこと。

さらに詳しく


言葉国鉄
読みこくてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本国有鉄道の略称。

さらに詳しく


言葉国防
読みこくぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国の攻撃・侵略に対して自国を防衛すること。

さらに詳しく


言葉国際
読みこくさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの国際的な社会主義組織の総称

(2)any of several international socialist organizations

さらに詳しく


言葉国電
読みこくでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国有鉄道(国鉄)電車の略称。
鉄道省時代の旧称は「省線電車」,「省電(ショウデン)」。
また、国鉄民営化を受けて通称の一般公募をしたが、「民電」などの結果を無視して「E電」と命名したが、まったく普及しなかった。

さらに詳しく


言葉国鱒
読みくにます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サケ目(Salmoniformes)サケ科(Salmonidae)の淡水魚。
秋田県田沢湖の固有種。
体長は最大で約30センチメートル。
1~3月に産卵。
西湖での通称は「クロマス」。

さらに詳しく


言葉報国
読みほうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家の恩に報いること。

(2)昭和初期、海軍に献納された軍用機の機名。報国号。

(3)国家ために力をつくすこと。

さらに詳しく


言葉外国
読みがいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が市民でない州のいずれか

(2)any state of which one is not a citizen; "working in a foreign country takes a bit of getting used to"

さらに詳しく


言葉大国
読みたいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界中の物事に影響を与えるほど強力な国家

(2)a state powerful enough to influence events throughout the world

さらに詳しく


言葉天国
読みてんごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)至福と喜びと平和に満ちた場所

(2)神と天使の住まい

(3)最高神オーディンにより戦場で勇敢に戦って死んだ兵士を招かれる大広間

(4)the abode of God and the angels

(5)any place of complete bliss and delight and peace

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉女国
読みじょこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『梁書東夷伝(Liangshu Dongyichuan)』に登場する国名。
中国の東方の扶桑(日本)からさらに何千余里東方の海上にあるという、女だけが住んでいる国。

(2)5~7世紀、チベット高原にあった国。 その民族は一妻多夫の母系社会だったという。

さらに詳しく


言葉安国
読みやすくに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道遠軽町にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉属国
読みぞっこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠い国により政治的に制御される地理的地域

(2)a geographical area politically controlled by a distant country

さらに詳しく


言葉岩国
読みいわくに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県岩国市にあるJP西日本山陽本線の駅名。JR西日本岩徳線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉帝国
読みていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家の長として皇帝を戴く君主国

(2)皇帝または女帝によって統治された領土

(3)単一の権威者の下にある国家のグループ

(4)共通の所有権の下の多様な会社のグループで、単独の組織として運営される

(5)帝国の領土が統治される地域

さらに詳しく


言葉廻国
読みかいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖地への旅行

(2)a journey to a sacred place

さらに詳しく


言葉愛国
読みあいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国を愛すること、またそのために進んで犠牲になること

(2)love of country and willingness to sacrifice for it

(3)love of country and willingness to sacrifice for it; "they rode the same wave of popular patriotism"; "British nationalism was in the air and patriotic sentiments ran high"

さらに詳しく


言葉憂国
読みゆうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家のために苦労すること。

(2)国家のことを憂(ウレ)え思うこと。国家の安危を心配すること。

さらに詳しく


言葉敵国
読みてきこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自国に敵対する国。
「てっこく(敵国)」とも呼ぶ。

(2)互いに戦争をしている一方の国から、その相手国を指していう語。 「てっこく(敵国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉本国
読みほんごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたが生まれた国

(2)the country where you were born

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉民国
読みみんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中華民国(Zhonghua Minguo)の略称。

さらに詳しく


言葉王国
読みおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然界の物質の基本的なグループ

(2)有機体がグループ化される最も高い分類群

(3)国家の長として国王をいだく国

(4)国家の長としての王か女王がいる君主制

(5)5つの生物学的カテゴリーの1つ:モネラ界、原生生物界、植物界、菌界、動物界のいずれか

さらに詳しく


言葉現国
読みげんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(高等学校の)国語の一教科「現代国語」の略称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]