"・"がつく読み方が9文字の言葉

"・"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三・一八事件
読みさんいちはちじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1926. 3.18(大正15)中華民国の段祺瑞(Duan Qirui)(ダン・キズイ)政府軍が北京の学生らの約5,000人のデモ隊に発砲し47人が死亡、200人以上が負傷した事件。
同年、段祺瑞は失脚して引退。

さらに詳しく


言葉五・三〇事件
読みごさんじゅうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1925. 5.30(大正14)中国上海(シャンハイ)で起った反帝国主義の民族運動。
同年2月日本人が経営する上海の紡績工場で中国人労働者の労働争議が起き、ついに内外綿工場の争議で死傷者が出た。日本人の工場で始まったにもかかわらず、イギリス人署長が発砲命令を出したことから、 5.30これに抗議する学生の游行隊が共同租界に入りイギリス官憲と衝突、英仏陸戦隊が発砲して多数の死傷者が出た。
この事件を発端として各地に波及し、上海のみならず漢口・南京・天津など各地で反帝運動が行われた。
特に広東・香港の場合は「沙面事件(Shamian Shijian)」と呼ばれ、対英ゼネストに発展、同年6月から16ヶ月間にわたり外国人に対する食料・水道の供給を絶ち、中国人の使用を禁止した。

さらに詳しく


言葉五・三十事件
読みごさんじゅうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1925. 5.30(大正14)中国上海(シャンハイ)で起った反帝国主義の民族運動。
同年2月日本人が経営する上海の紡績工場で中国人労働者の労働争議が起き、ついに内外綿工場の争議で死傷者が出た。日本人の工場で始まったにもかかわらず、イギリス人署長が発砲命令を出したことから、 5.30これに抗議する学生の游行隊が共同租界に入りイギリス官憲と衝突、英仏陸戦隊が発砲して多数の死傷者が出た。
この事件を発端として各地に波及し、上海のみならず漢口・南京・天津など各地で反帝運動が行われた。
特に広東・香港の場合は「沙面事件(Shamian Shijian)」と呼ばれ、対英ゼネストに発展、同年6月から16ヶ月間にわたり外国人に対する食料・水道の供給を絶ち、中国人の使用を禁止した。

さらに詳しく


言葉入り口・入口
読みいりぐち・いりぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(2)something that provides access (to get in or get out)

(3)something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"

さらに詳しく


言葉リニア・鉄道館
読みりにあてつどうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市港区にあるJR東海の鉄道博物館。

さらに詳しく


言葉棒上げ・棒下げ
読みぼうあげ・ぼうさげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場が殆ど押しを目を作らずに、一本調子で上げ続けること。

さらに詳しく


言葉見せ玉・見せ板
読みみせたま・みせばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見せ玉とは、売買する気がないのに、あたかも大きな買い注文や売り注文が入っているように見せかけ、約定しそうになると注文を取り消してしまう行為を指す。

さらに詳しく


言葉イグ・ノーベル賞
読みいぐのーべるしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのハーバード大学が毎年発表するノーベル賞(Nobel prize)のパロディー版。
「イグ・ノーブル賞(Ig Noble prize)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エテラ・スオミ州
読みえてらすおみしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランド南部の州。
州都はヘメーンリンナ(Hameenlinna)。
南西部に首都ヘルシンキ(Helsinki)、人口第二の都市エスポー(Espoo)がある。
「南スオミ州」,「南フィンランド州」とも呼ぶ。〈6県〉
エテラカレリア県(Etela-Karjalan Maakunta)。
パイヤトハメ県(Paijat-Hameen Maakunta)。
カンタハメ県(Kanta-Hameen Maakunta)。
ウーシマー県(Uudenmaan Maakunta)。
イタウーシマー県(Ita-Uudenmaan Maakunta)。
キュメンラークソ県(Kymenlaakson Maakunta)。

さらに詳しく


言葉カシン・ベック病
読みかしんべっくびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シベリアや中国東北部の山地などに見られる地方病。
変形性骨関節炎の一種。5~25歳くらいで発病し、指の関節が腫(ハ)れ出し、肩(カタ)・膝(ヒザ)・肘(ヒジ)に進行し、痛みを伴う。O脚・X脚を来(キタ)して発育が障害され、成人しても身長1メートルくらい。
原因は飲み水といわれている。
「ウルー病(Urov disease)」とも呼び、かつては「小人病(コビトビョウ)」とも呼ばれた。

さらに詳しく


言葉クアンザ・スル州
読みくあんざするしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンゴラ共和国西部の州。北部をクアンザ・ノルテ州(Prov-incia do Kuanza Norte)に接し、西部を大西洋に面する。
州都はスンベ(Sumbe)。
「クワンザ・スル州(Provincia do Kwanza Sul)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケ・オルセー通り
読みけ・おるせーどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その官庁街で知られているセーヌ川の南の岸に沿ったパリの街路

(2)the street in Paris along the south bank of the Seine known for its governmental ministries

さらに詳しく


言葉サザン・レイテ州
読みさざんれいてしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中央部、東部ビサヤ地方(Eastern Visayas Re-gion)の州。レイテ島の南端部とその周囲の島々から成る。北部をレイテ州(Leyte Province)に接する。
州都はマーシン(Maasin)。
「南レイテ州」とも呼ぶ。〈面積〉
1,735平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)36万0,160人(5月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ジャワ・テンガ州
読みじゃわてんがしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島(Pulau Jawa)中央部の州。東部をジャワティモール州(Propinsi Jawa Timur)、西部をジャワバラト州(Propinsi Jawa Barat)に接する。
州都はサマラン(Semarang)。
「ジャワテンガー州」,「中部ジャワ州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万4,206平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)2,852万0,600人。
2002(平成14)3,227万3,100人。〈7市〉
マゲラン市(Kota Magelang)。
プカロガン市(Kota Pekalongan)。
プルウォレジョ市(Kota Purworejo)。
サラティガ市(Kota Salatiga)。
サマラン市(Kota Semarang)。
スラカルタ市(Kota Surakarta)。
テガル市(Kota Tegal)。〈31県〉
バンジャルヌガラ県(Kabupaten Banjarnegara)。
バニュマス県(Kabupaten Banyumas)。
バタン県(Kabupaten Batang)。
ブロラ県(Kabupaten Blora)。
ボヨラリ県(Kabupaten Boyolali)。
ブレベス県(Kabupaten Brebes)。
チェプ県(Kabupaten Cepu)。
チラチャップ県(Kabupaten Cilacap)。
ドゥマック県(Kabupaten Demak)。
グロボガン県(Kabupaten Grobogan)。
ジュパラ県(Kabupaten Jepara)。
カランアニャル県(Kabupaten Karanganyar)。
ケブメン県(Kabupaten Kebumen)。
ケンダル県(Kabupaten Kendal)。
クラテン県(Kabupaten Klaten)。
クドゥス県(Kabupaten Kudus)。
マゲラン県(Kabupaten Magelang)。
パティ県(Kabupaten Pati)。
プカロガン県(Kabupaten Pekalongan)。
プマラン県(Kabupaten Pemalang)。
プルバリンガ県(Kabupaten Purbalingga)。
プルウォクルト県(Kabupaten Purwokerto)。
プルウォレジョ県(Kabupaten Purworejo)。
レンバン県(Kabupaten Rembang)。
サマラン県(Kabupaten Semarang)。
スラゲン県(Kabupaten Sragen)。
スコハルジョ県(Kabupaten Sukoharjo)。
テガル県(Kabupaten Tegal)。
テマングン県(Kabupaten Temanggung)。
ウォノギリ県(Kabupaten Wonogiri)。
ウォノソボ県(Kabupaten Wonosobo)。

さらに詳しく


言葉ジャワ・バラト州
読みじゃわばらとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島(Pulau Jawa)西部の州。東部をジャワテンガ州(Propinsi Jawa Tengah)、西部をバンテン州(Propinsi Banten)に接する。
州都はバンドン(Bandung)。
「西ジャワ州」,「西部ジャワ州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万7,994平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)2,791万2,000人。
2002(平成14)3,692万4,200人。〈9市〉
バンドン市(Kotamadya Bandung)。
バンジャル市(Kotamadya Banjar)。
ブカシ市(Kotamadya Bekasi)。
ボゴール市(Kotamadya Bogor)。
チマヒ市(Kotamadya Cimahi)。
チレボン市(Kotamadya Cirebon)。
デポック市(Kotamadya Depok)。
スカブミ市(Kotamadya Sukabumi)。
タシクマラヤ市(Kotamadya Tasikmalaya)。〈16県〉
バンドン県(Kabupaten Bandung)。
ブカシ県(Kabupaten Bekasi)。
ボゴール県(Kabupaten Bogor)。
チアミス県(Kabupaten Ciamis)。
チアンジュル県(Kabupaten Cianjur)。
チレボン県(Kabupaten Cirebon)。
ガルット県(Kabupaten Garut)。
インドラマユ県(Kabupaten Indramayu)。
カラワン県(Kabupaten Karawang)。
クニンガン県(Kabupaten Kuningan)。
マジャレンカ県(Kabupaten Majalengka)。
プルワカルタ県(Kabupaten Purwakarta)。
スバン県(Kabupaten Subang)。
スカブミ県(Kabupaten Sukabumi)。
スメダン県(Kabupaten Sumedang)。
タシクマラヤ県(Kabupaten Tasikmalaya)。

さらに詳しく


言葉ジュバダ・デヘ州
読みじゅばだでへしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア南西部の州。西部をジュバダホーセ州(gobolka Jub-bada Hoose)、北西端をゲド州(gobolka Gedo)に接し、南東部をインド洋に面する。
州都はブアーレ(Bu’aale)。

さらに詳しく


言葉チリ・ペルー戦争
読みちりぺるーせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀末の太平洋戦争(Guerra del Pacifico)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パテト・ラオ通信
読みぱてとらおつうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラオスの国営通信社。

さらに詳しく


言葉パプア・テンガ州
読みぱぷあてんがしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)西部の州。東部をパプアティモール州(Propinsi Papua Timur)、西部をパプアバラト州(Propinsi Papua Barat)に接する。
州都はティミカ(Timika)。
「パプアテンガー州」,「中央パプア州」,「中部パプア州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パプア・バラト州
読みぱぷあばらとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)西端の州。東部をパプアテンガ州(Propinsi Papua Tengah)に接する。
州都はソロン(Sorong)。
「西パプア州」,「西部パプア州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ビリャ・クララ州
読みびりゃくららしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キューバ中西部の州。南東部をサンクティスピリトゥス州(Provincia de Sancti Spiritus)に接し、北部をメキシコ湾に面する。
州都はサンタクララ(Santa Clara)。
「ビジャクララ州」,「ビヤクララ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペルー・チリ海溝
読みぺるーちりかいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋南東部、南アメリカ大陸沿いの海溝。最深8,050メートル。
ペルーからチリにかけての沖を南北に走る。
東側の南アメリカ・プレート(South American Plate)に西側のナスカ・プレート(Nazca Plate)が潜り込んでいる。
「チリ海溝(Chile Trench)」,「アタカマ海溝(Atacama Trench)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボブ・ホープ空港
読みぼぶほーぷくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部のロスアンゼルス(Los Angeles)北西方のバーバンク(Burbank)市にある空港。

さらに詳しく


言葉マト・グロッソ州
読みまとぐろっそしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル中西部の州。北東部をパラ州(Estado de Para)、南東部をゴイアス州(Estado de Goias)、南部をマト・グロッソ・ド・スル州(Estado de Mato Grosso do Sul)、北西部をアマゾナス州(Estado de Amazonas)・ロンドニア州(Estado de Ron-donia)に接し、南西部をボリビアに隣接。
州都はクヤバ(Cuiaba)。
「マト・グロソ州」とも呼ぶ。〈面積〉
90万6,807平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)222万8,000人。
2000(平成12)249万8,200人。
2003(平成15)272万0,000人。

さらに詳しく


言葉ランシ・スオミ州
読みらんしすえみしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランド南西部の州。西部をボスニア湾([英]Gulf of Bothnia)に面する。
「西スオミ州」,「西フィンランド州」とも呼ぶ。
州都はトゥルク(Turku)。〈面積〉
8万0,975平方キロメートル。〈人口〉
1997(平成 9)182万9,093人(12月31日推計)。〈7県〉
エテラポフヤンマー県(Etela-Pohjanmaan Maakunta)。
ポフヤンマー県(Pohjanmaan Maakunta)。
ピルカンマー県(Pirkanmaan Maakunta)。
サタクンタ県(Satakunnan Maakunta)。
中部ポフヤンマー県(Keski-Pohjanmaan Maakunta)。
中部スオミ県(Keski-Suomen maakunta)。
ヴァルシナイス・スオミ県(Varsinais-Suomen maakunta)。

さらに詳しく


言葉ヴァン・アレン帯
読みヴぁん・あれんおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の磁場に集積した、(宇宙線に起因する)荷電粒子を含む環状地帯

(2)a belt of charged particles (resulting from cosmic rays) above the Earth trapped by the Earth's magnetic field

さらに詳しく


言葉一眼レフ・カメラ
読みいちがんれふかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撮影用レンズとファインダー用レンズとを兼ねるレフレックス・カメラ(reflex camera)。
撮影用レンズに入射した光線を鏡とプリズムで反射させ、ピント・グラス(ガラス)に導いて被写体の映像を結び、ファインダーから覗(ノゾ)けるようにしたもの。
構図や焦点合わせを決めてシャッター・ボタンを押すと鏡が瞬時に跳ね上がり、フィルム直前にあるフォーカル・プレーン・シャッター(focal plane shutter)が開いて露光が行われる。
単に「一眼レフ」とも呼び、略称は「SLR」。(二眼レフ・カメラ),みらーれすいちがんれふかめら(ミラーレス一眼レフ・カメラ)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東洋のマタ・ハリ
読みとうようのまたはり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川島芳子の別称。

さらに詳しく


言葉d・h・ローレンス
読みd・h・ろーれんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の小説家、詩人、随筆家で、産業社会を非難し、性的な関係を調査した作品を書いた(1885年−1930年)

(2)English novelist and poet and essayist whose work condemned industrial society and explored sexual relationships (1885-1930)

さらに詳しく


言葉アテンダント・ケア
読みあてんだんと・けあ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)添いの介助者が要介護者に対し、日常の動作の介助を行うことをいいます。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]