"リン"がつく読み方が7文字の言葉

"リン"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
91件目から114件目を表示< 前の30件
言葉ホルマリン漬け
読みほるまりんづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物標本を防腐剤のホルマリン(formalin)に浸すこと。

(2)ホルマリンを満たしたガラス容器に封入した生物や臓器の標本。

さらに詳しく


言葉マリンテイスト
読みまりんていすと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)水兵服からデザインやモチーフを取り入れたファッション。

(2)marine taste

さらに詳しく


言葉ミノサイクリン
読みみのさいくりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々なバクテリアおよびリケッチア感染症の治療に使われるテトラサイクリンから誘導された抗生物質(商標名ミノシン)

(2)tetracycline antibiotic (trade name Minocin) used to treat a variety of bacterial and rickettsial infections

さらに詳しく


言葉ミヤマリンドウ
読みみやまりんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)リンドウ科(Gentianaceae)の多年草。

さらに詳しく


言葉メスシリンダー
読みめすしりんだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の目盛りのつける

(2)a cylindrical graduate

さらに詳しく


言葉メーテルリンク
読みめーてるりんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギー人の劇作家(1862年−1949年)

(2)Belgian playwright (1862-1949)

さらに詳しく


言葉ユーバリンゲン
読みゆーばりんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部、バーデン・ビュルテンベルク州(Bundes-land Baden-Wuerttemberg)南部にあるユーバリンゲン湖北岸の町。

さらに詳しく


言葉ラインプリンタ
読みらいんぷりんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータの出力装置として用いられるプリンター

(2)1回に文字列1行全部を印刷するコンピュータの出力装置

(3)prints a whole line of characters at a time

(4)printer that serves as an output device on a computer; prints a whole line of characters at a time

さらに詳しく


言葉ラクトフェリン
読みらくとふぇりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳類の母乳に多く含まれる乳清タンパク質の一種。
免疫力増強作用があり、腸内環境改善、大腸や肺などの発ガン(癌)予防、慢性C型肝炎の症状改善などに効果があるいう。

さらに詳しく


言葉ラビュリントス
読みらびゅりんとす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレタ島の王ミノス(Minos)がミノタウロス(Minotau-ros)を閉じ込めるため、名工ダイダロス(Daidalos)に造らせた迷宮。
「ラビリンス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リンカーンの地
読みりんかーんのち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国中央北部の中西部の州

(2)a midwestern state in north-central United States

さらに詳しく


言葉リンカーントン
読みりんかーんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、ノースカロライナ州(North Caro-lina State)中西部にあるリンカーン郡(Lincoln County)の郡都。
北緯35.47°、西経81.24°の地。〈面積〉
14.3平方キロメートル。

(2)アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)北東部にあるリンカーン郡(Lincoln County)の郡都。 北緯33.79°、西経82.48°の地。〈面積〉 8.2平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉リンガフランカ
読みりんがふらんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)言語によらない共通の意思伝達手段。

(2)(lingua franca)混成国際語。はいぶりっど(ハイブリッド)(3)

(3)(Lingua Franca)もと地中海東部沿岸(レバント地方)で流通した、イタリア語を土台にフランス語・スペイン語や、ギリシア語・アラビア語などの言語からなる国際共通語。

さらに詳しく


言葉リンコマイシン
読みりんこまいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストレプトマイセスバクテリアから得られた抗生物質で、特定のペニシリンに対して抵抗力のある感染治療に用いられる

(2)antibiotic (trade name Lincocin) obtained from a streptomyces bacterium and used in the treatment of certain penicillin-resistant infections

さらに詳しく


言葉リンチェピング
読みりんちぇぴんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン南部、エステルゴトランド州(Oestergotland laen)中央部にある州都。
北緯58.41°、東経15.63°の地。
「リンショーピン」とも呼ぶ。〈人口〉
1995(平成 7)9万2,584人(推計)。
2000(平成12)9万4,248人(推計)。
2006(平成18)9万7,428人(推計)。

さらに詳しく


言葉リンデンバウム
読みりんでんばうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)シナノキ科(Tiliaceae)シナノキ属(Tilia)の落葉高木。
ナツボダイジュ(T.platyphylla)と(T.cordata)の自然雑種。
街路樹に用いられる。
「セイヨウボダイジュ(西洋菩提樹)」とも、単に「ボダイジュ(菩提樹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リンドグレーン
読みりんどぐれーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの女性児童文学作家(1907.11.14~2002. 1.28)。
1952(昭和27)夫が死去。
1986(昭和61)息子が死去。
94歳で死去。
作品は『長靴下のピッピ([英]Pippi Longstocking)』・『やかまし村の子どもたち([英]The Six Bullerby Children)』やシリーズ『名探偵カッレ君(Kalle Blomkvist)』など、100冊以上。

さらに詳しく


言葉リンフォサイト
読みりんふぉさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンパ球。

さらに詳しく


言葉リンボーダンス
読みりんぼーだんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島起源の曲芸的な踊り。
低く横に渡した棒の下を踊りながら体をそらせてくぐり、棒をだんだん低くして行く。
「リンボー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ロートリンゲン
読みろーとりんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス東部の地方で鉄鉱石が豊富

(2)an eastern French region rich in iron-ore deposits

さらに詳しく


言葉ローリンバーグ
読みろーりんばーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Carolina State)南部のスコットランド郡(Scotland County)南部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ワイブリンゲン
読みわいぶりんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部、バーデン・ビュルテンベルク州(Bundesland Baden-Wuerttemberg)の町。シュツットガルト(Stuttgart)の北東。
北緯48.83°、東経9.31°の地。〈人口〉
1987(昭和62)4万5,600人。
2002(平成14)5万1,500人。

さらに詳しく


言葉ワイヤプリンタ
読みわいやぷりんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各文字がワイヤーまたは針で製作される点のパターンによって表されるインパクト・プリンタ

(2)an impact printer in which each character is represented by a pattern of dots made by wires or styli

さらに詳しく


91件目から114件目を表示< 前の30件
[戻る]