"サン"がつく読み方が5文字の言葉

"サン"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サンジャク
読みさんじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマントルコの県。
州(vilayet)の下位。

さらに詳しく


言葉サンスーツ
読みさんすーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い上着と半ズボンからなる子供用衣類

(2)a child's garment consisting of a brief top and shorts

さらに詳しく


言葉サンセット
読みさんせっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽が地平線の下に沈み始める夕方の時刻

(2)the time in the evening at which the sun begins to fall below the horizon

さらに詳しく


言葉サンセリフ
読みさんせりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文活字でセリフ(ひげ飾り)のない書体。
「サンセリフ体」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンタアナ
読みさんたあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋沿岸の方に南カリフォルニアの砂漠からの冬に吹く強く熱い乾燥した風

(2)メキシコの司令官で、テキサスの反乱を鎮圧しようとして、メキシコ戦争ではウィンフィールド・スコットとザッカリー・テイラーとの戦いに敗れた(1795年−1876年)

(3)カリフォルニア州南部の、ロングビーチの西側の都市

(4)エルサルバドル西部の都市

(5)a strong hot dry wind that blows in winter from the deserts of southern California toward the Pacific Coast

さらに詳しく


言葉サンタフェ
読みさんたふぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューメキシコ州の州都

(2)ニューメキシコ中央北部に位置する

(3)located in north central New Mexico

(4)capital of the state of New Mexico; located in north central New Mexico

さらに詳しく


言葉サンタヤナ
読みさんたやな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの哲学者・詩人(1863~1952)。スペイン生れ。
ハーバード大学教授を辞任して、フランス・イタリアに転住。
著書は1905~1906(明治38~明治39)『理性の生命(Life of reason)』(5巻)など。

さらに詳しく


言葉サンタレン
読みさんたれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北東部、パラ州(Estado de Para)西部の都市。
南緯2.43°、西経54.72°の地。〈人口〉
1991(平成 3)16万8,153人。
1996(平成 8)18万0,189人。
2000(平成12)18万6,518人。

さらに詳しく


言葉サンタロサ
読みさんたろさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パラグアイ南部、ミシオネス県(Departamento de Misiones)中央部にある小都市。〈人口〉
2002(平成14)1万7,550人(8月28日現在)。

さらに詳しく


言葉サンターナ
読みさんたーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドミニカの初代大統領(1801. 6.29~1864. 6.14)。在任:1844~1848,1853~1856,1858~1861。

さらに詳しく


言葉サンダカン
読みさんだかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア連邦、ボルネオ島北東部のサバ州(negeri Sabah)北西岸にある港湾都市。〈人口〉
2000(平成12)34万7,334人(7月5日現在)。

さらに詳しく


言葉サンチアゴ
読みさんちあご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドミニカ共和国北部、サンチアゴ州の州都。正称はサンチアゴ・デ・ロス・カバイェロス(Santiago de los Caballe-ros)。
北緯19.48°、西経70.69°の地。
「サンティアゴ」とも呼ぶ。〈人口〉
1986(昭和61)30万8,400人(推計)。
1993(平成 5)36万5,500人。
2003(平成15)50万1,800人。

(2)(San Tiago)聖ヤコブのスペイン語・ポルトガル語名。

(3)南アメリカ南西岸、チリ共和国の首都。 外港はバルパライソ(Valparaiso)。 「サンチャゴ」,「サンティアゴ」とも呼ぶ。〈人口〉 1976(昭和51)336万人。 1985(昭和60)409万9,000人。

さらに詳しく


言葉サンチェス
読みさんちぇす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くのテロ組織と訓練し共謀した(1949年生まれ)

(2)マルクス・レーニン主義の父から育てられたベネズエラのテロ首謀者

(3)Venezuelan master terrorist raised by a Marxist-Leninist father; trained and worked with many terrorist groups (born in 1949)

さらに詳しく


言葉サンチマン
読みさんちまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気持・感情・情緒・感傷。情操・情趣。
「センチメント([英]sentiment)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンチーム
読みさんちーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの国で使われる少額の通貨単位:フランス、アルジェリア、ベルギー、ブルンジ、カメルーン、チャド、コンゴ、ガボン、ハイチ、コートジボアール、ルクセンブルグ、マリ、モロッコ、ニジェール、ルワンダ、セネガル、スイス、トーゴ

(2)a fractional monetary unit of several countries: France and Algeria and Belgium and Burkina Faso and Burundi and Cameroon and Chad and the Congo and Gabon and Haiti and the Ivory Coast and Luxembourg and Mali and Morocco and Niger and Rwanda and Senegal and Switzerland and Togo

さらに詳しく


言葉サンテリア
読みさんてりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島やブラジルで信仰されている、ブードゥー教(voodoo)に似た宗教。
西アフリカ由来の部族宗教にカトリシズムが混交したもの。

さらに詳しく


言葉サンディー
読みさんでぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランド人のあだ名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンデッキ
読みさんでっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根のないデッキ

(2)an unroofed deck

さらに詳しく


言葉サントリー
読みさんとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洋酒・ビール製造会社。

さらに詳しく


言葉サンドウェ
読みさんどうぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー西部、ラカイン州(Rakhaing State)中南部の都市。
北緯18.46°、東経94.37°の地。
旧称は「アラカン(Arakan)」。〈人口〉
1993(平成 5)4万8,900人。
2004(平成16)6万0,700人。

さらに詳しく


言葉サンドレス
読みさんどれす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)真夏に着る、胸や背中が大きく開いたデザインのドレス。リゾートスタイルを代表するアイテムのひとつ。

(2)広いネックラインの軽いゆるいそでのない夏のドレスと腕と肩を露出する薄い肩章

(3)sun dress

(4)a light loose sleeveless summer dress with a wide neckline and thin shoulder straps that expose the arms and shoulders

さらに詳しく


言葉サンバーン
読みさんばーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽光線にさらされることによって皮膚が褐色化すること

(2)a browning of the skin resulting from exposure to the rays of the sun

さらに詳しく


言葉サンバ地区
読みさんばちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)南端にある、パキスタン国境近くの地区。都市ジャンム(Jammu)の南東。
中心都市はサンバ。

さらに詳しく


言葉サンパウロ
読みさんぱうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南米最大の都市

(2)ブラジル南東部の超現代的な都市

(3)the largest city in South America

(4)an ultramodern city in southeastern Brazil; the largest city in South America

さらに詳しく


言葉サンパブロ
読みさんぱぶろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サンフランシスコ湾の河口にあるオークランド北部の西カリフォルニアの町

(2)a town in western California to the north of Oakland on an arm of San Francisco Bay

さらに詳しく


言葉サンビーム
読みさんびーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一筋の陽光

(2)a ray of sunlight

さらに詳しく


言葉サンファン
読みさんふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島、アメリカ合衆国自治領プエルトリコ自由連合州の主都。
プエルトリコ島の北東岸の湾内の小島にある港湾都市。
旧称は「プエルトリコ」。〈人口〉
1970(昭和45)45万人。
1990(平成 2)43万7,745人。
1996(平成 8)43万人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンフアン
読みさんふあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プエルトリコの首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of Puerto Rico

さらに詳しく


言葉サンブラス
読みさんぶらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ中央部、太平洋側のナヤリト州(estado de Nayarit)西部の太平洋岸にある漁港。
北緯21.52°、西経105.27°の地。
州都テピク(Tepic)の西方に位置する。

さらに詳しく


言葉サンベルト
読みさんべると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暖かな気候を持ち政治的に保守的である傾向がある南と南西の州

(2)states in the south and southwest that have a warm climate and tend to be politically conservative

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]