"カ"がつく読み方が4文字の言葉

"カ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉イカット
読みいかっと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)絣(かすり)織物。もともとはマレー語の「縛る」「結ぶ」などを意味する言葉で、そこが由来。インドネシアやマレーシアの織物のことを言うが、広くは絣織物全般を指すこともある。幾何学模様や筆でかすったようなかすり柄が特徴、糸の段階で染めて、それを織って柄を出す。

(2)ikat

さらに詳しく


言葉イカナゴ
読みいかなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂浜に穴を掘る非常に小型の銀色のウナギのような群泳魚

(2)very small silvery eellike schooling fishes that burrow into sandy beaches

さらに詳しく


言葉イカルス
読みいかるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイダロスの息子

(2)(ダイダロスの作った翼で)父とともにクレタから逃げるとき、太陽に近づきすぎて飛んだため蝋が溶けて、エーゲ海に落ちて溺死した

(3)(Greek mythology) son of Daedalus; while escaping from Crete with his father (using the wings Daedalus had made) he flew too close to the sun and the wax melted and he fell into the Aegean and drowned

さらに詳しく


言葉イカロス
読みいかろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(IRAROS)宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型ソーラー電力セイル実証機。
太陽の光を受ける約14メートル四方の樹脂膜ソーラーセイル(太陽帆)で航行する(宇宙ヨット)。
約半年間、金星方面へ航行予定。

(2)名工ダイダロス(Daedalos)の息子。 父が発明した蝋付(ロウヅ)けの翼で、父とともに空中を飛んでクレタ島を脱出したが、高く飛びすぎて太陽に近づき、蝋が熔けて翼がはずれ、海に落ちて死んだ。 ラテン語名は「カロルス(Ikarus)」、英語名は「カロルス(Ica-rus)」。

さらに詳しく


言葉イガルカ
読みいがるか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国東部、シベリア中央部にあるクラスノヤルスク地方(Krasnoyarsky Krai)北部の都市。
北緯67.47°、東経86.58°の地。
エニセイ川(Reka Yenisei)の東岸(右岸)。〈人口〉
1979(昭和54)1万6,300人。
1989(平成元)1万8,800人。
2002(平成14)  8,627人。

さらに詳しく


言葉イサカル
読みいさかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤコブ(Jacob)の12人の息子の一人。レア(Leah)との間の子(九男)。
「イッサカル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イッカク
読みいっかく
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

(2)雄は長い渦巻き状の象牙質の牙を持つ小型の北極クジラ

(3)small Arctic whale the male having a long spiral ivory tusk

さらに詳しく


言葉イトカワ
読みいとかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球と火星の間の楕円軌道にある小惑星(asteroid)の一つ。
長径約540メートル、短径約270メートル、高さ約210メートル。中央部がややくびれてジャガイモに似た形をしている。自転周期は約12時間。
名前は探査機はやぶさの目的地に決定した後、糸川英夫博士に因(チナ)んで命名。

さらに詳しく


言葉イマカノ
読みいまかの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在付き合っている彼女。
「今の彼女」の略称。

さらに詳しく


言葉イマカレ
読みいまかれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在付き合っている彼氏。
「今の彼氏」の略称。

さらに詳しく


言葉インカム
読みいんかむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の期間に生じる(労働による、または労働によらない)財務利益

(2)the financial gain (earned or unearned) accruing over a given period of time

さらに詳しく


言葉ウエスカ
読みうえすか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北東部、アラゴン自治州(Comunidad Autonoma de Aragon)北部のウエスカ県西部にある県都。
北緯42.14°、西経0.41°の地。〈人口〉
1991(平成 3)4万4,165人。
2000(平成12)4万5,653人(推計)。

さらに詳しく


言葉ウォッカ
読みうぉっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアで生まれた、年を経ていない無色の酒

(2)unaged colorless liquor originating in Russia

さらに詳しく


言葉ウォツカ
読みうぉつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア特産のアルコール度の高い(40~60%)蒸留酒。
「ウオツカ」,「ウォッカ」,「ウオッカ」,「ウオトカ」,「ウォトカ」,「ボートカ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウザカメ
読みうざかめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マナーのなっていないカメラ小僧のこと。

さらに詳しく


言葉エアカー
読みえあかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジェットエンジンによってつくられるエアクッションにのって水上または陸上を走行することができる小船舶

(2)a craft capable of moving over water or land on a cushion of air created by jet engines

さらに詳しく


言葉エシカル
読みえしかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)職業倫理にかなった。

(2)医師の処方によって販売される。

(3)道徳的に正しい、道義に反しない。

(4)倫理の、道徳の。

(5)倫理学的な、倫理学上の。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉エゾシカ
読みえぞしか
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

さらに詳しく


言葉エリカ語
読みえりかご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沢尻エリカが発した言葉のこと。

さらに詳しく


言葉エーカー
読みえーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英語圏の国で使われる、面積の単位(4840平方ヤード)

(2)a unit of area (4840 square yards) used in English-speaking countries

さらに詳しく


言葉オアハカ
読みおあはか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部の都市

(2)a city of southeastern Mexico

さらに詳しく


言葉オイカワ
読みおいかわ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉オオカミ
読みおおかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常群れをなして狩りをする、北米・ユーラシア産の様々な捕食性で肉食性のイヌ科の哺乳動物各種

(2)any of various predatory carnivorous canine mammals of North America and Eurasia that usually hunt in packs

さらに詳しく


言葉オオタカ
読みおおたか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鷹狩に使われるユーラシア・北米産の大タカ

(2)large hawk of Eurasia and North America used in falconry

さらに詳しく


言葉オカガニ
読みおかがに
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉オカリナ
読みおかりな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マウスピースと指穴を持つ卵形のテラコッタ管楽器

(2)egg-shaped terra cotta wind instrument with a mouthpiece and finger holes

さらに詳しく


言葉オカルト
読みおかると
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)隠れていて見るのが難しい

(2)hidden and difficult to see

(3)hidden and difficult to see; "an occult fracture"; "occult blood in the stool"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉オカルト
読みおかると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超自然の、力、現象、生き物の総称

(2)supernatural forces and events and beings collectively

(3)supernatural forces and events and beings collectively; "She doesn't believe in the supernatural"

さらに詳しく


言葉オスカる
読みおすかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)美しい女性が男装すること。

さらに詳しく


言葉オスカン
読みおすかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア半島中南部、カンパニア(Campania)地方に居住した一部族。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]