"ど"がつく読み方が10文字の言葉

"ど"がつく読み方が10文字の言葉 "ど"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉火山ハザードマップ
読みかざんはざーどまっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山災害の予測地図、火山の防災地図

(2)カラーコード#ffd900

(3)色の名前。

さらに詳しく


言葉カソードレイチューブ
読みかそーどれいちゅーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱い陰極が電子光線を発し高圧の陽極を通して焦点を結ぶ、あるいは燐光を発するスクリーンにぶつかる前に偏光させられるような真空管

(2)a vacuum tube in which a hot cathode emits a beam of electrons that pass through a high voltage anode and are focused or deflected before hitting a phosphorescent screen

さらに詳しく


言葉カチン独立機構
読みかちんどくりつきこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(旧称ビルマ)北部を実効支配する。
略称は「KIO」。

さらに詳しく


言葉カッサンドラ半島
読みかっさんどらはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア北部、マケドニア中部のハルキディキ半島(Khal-kidhiki Peninsula)にある三つの岬のうち、西側の岬。
西部はカッサンドラ湾(Kolpos Kassandra)、東部はテルマイコス湾(Thermaikos Kolpos)(サロニカ湾)。
「カサンドラ半島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉かっぱ橋道具街
読みかっぱばしどうぐがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区中央部の合羽橋(カッパバシ)を東西に走る通り。

さらに詳しく


言葉活動の領域
読みかつどうのりょういき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の環境や社会的階級

(2)a particular environment or walk of life; "his social sphere is limited"; "it was a closed area of employment"; "he's out of my orbit"

さらに詳しく


言葉勝沼ぶどう郷
読みかつぬまぶどうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県甲州市にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉カドミュームイエロー
読みかどみゅーむいえろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫化カドミウムおよび硫酸バリウムの顔料で、色はレモンイエローからオレンジ色まで多彩

(2)pigment of cadmium sulfide and barium sulfate varying in hue from lemon yellow to orange

さらに詳しく


言葉カフェイン中毒
読みかふぇいんちゅうどく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カフェインを含んだ製品の過度の摂取によって起こる中毒

(2)poisoning resulting from excessive intake of caffeine containing products

さらに詳しく


言葉上小脳動脈
読みかみこのうどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小脳動脈の上方の支流

(2)the superior branch of the cerebellar artery

さらに詳しく


言葉亀戸水神駅
読みかめいどすいじんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区(コウトウク)亀戸にある、東武亀戸線の駅。
東あずま(ヒガシアズマ)駅(墨田区)と亀戸駅の間。

さらに詳しく


言葉鴨川シーワールド
読みかもがわしーわーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県鴨川市にあるレジャー施設。
三井観光開発が運営。

さらに詳しく


言葉カリブ共同体
読みかりぶきょうどうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリブ海沿岸諸国の地域共同体。
事務局はガイアナ共和国ジョージタウン。
経済統合・外交政策の調整、保健医療・教育などの機能的な協力促進を目的とする。
前身はカリブ自由貿易連盟(CARIFTA)。
略称は「カリコム(CARICOM)」。

さらに詳しく


言葉カルケドン公会議
読みかるけどんこうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリストの2つの本質(人間と神)を定義した451年に行われた4回目の全教会会議

(2)the fourth ecumenical council in 451 which defined the two natures (human and divine) of Christ

さらに詳しく


言葉乾球温度計
読みかんきゅうおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気の温度を測定するのに用いる

(2)乾球のある通常の温度計

(3)an ordinary thermometer with a dry bulb; used to measure the air temperature

さらに詳しく


言葉冠状動脈
読みかんじょうどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大動脈の基部から枝分かれして、心臓壁を上から下へと冠状に取り巻いている動脈。
大動脈弁のすぐ上の大動脈起始部から起り、右冠状動脈と左冠状動脈の2本があって、心房と心室の境界(冠状溝)に沿って走行する。
心筋や心臓組織に血液を供給するもので、体全体の酸素消費量の約11%を消費している。
「冠動脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鎌原観音堂
読みかんばらかんのんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県吾妻郡(アガツマグン)嬬恋村(ツマゴイムラ)。

さらに詳しく


言葉カンバーランド山地
読みかんばーらんどさんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アパラチア山脈の南西部

(2)the southwestern part of the Appalachians

さらに詳しく


言葉カンバーランド州
読みかんばーらんどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのイングランド地方北西部にあった州。

さらに詳しく


言葉額縁ヌードショー
読みがくぶちぬーどしょー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌード(裸体)の活人画。
1947. 1.15(昭和22)東京新宿の帝都座5階劇場で行なわれた約20秒の「ヴィーナスの誕生」が日本初の開催。
当局の指示でモデルは動くことを禁じられていた。ショー,ストリップショー)

さらに詳しく


言葉ガス中毒させる
読みがすちゅうどくさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ガスの臭気を条件として

(2)ガスによる攻撃

(3)subject to gas fumes

(4)attack with gas; subject to gas fumes; "The despot gassed the rebellious tribes"

さらに詳しく


言葉ガッロチェドゥローネ
読みがっろちぇどぅろーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)ライチョウ(雷鳥)。

さらに詳しく


言葉木曽森林鉄道
読みきそしんりんてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上松~赤沢間を運行した森林鉄道。

さらに詳しく


言葉城戸南蔵院前
読みきどなんぞういんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県篠栗町にあるJR九州篠栗線の駅名。

さらに詳しく


言葉キャンディッドカメラ
読みきゃんでぃっどかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速度撮影用レンズの付いたミニチュアカメラ

(2)a miniature camera with a fast lens

さらに詳しく


言葉キャンドルスティック
読みきゃんどるすてぃっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ろうそくのためのソケットのあるつい立

(2)a holder with sockets for candles

さらに詳しく


言葉キャンプ・ペンドルトン
読みきゃんぷぺんどるとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)サンディエゴ(San Diego)近郊にある海兵隊の基地。

さらに詳しく


言葉キャンプ・デービッド
読みきゃんぷ・でーびっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワシントンの北西の静養所で、米国の大統領によって使用される

(2)a retreat to the northwest of Washington that is used by the president of the United States

さらに詳しく


言葉共同研究
読みきょうどうけんきゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)共同作業で達成される

(2)accomplished by collaboration; "collaborative research"

さらに詳しく


言葉共同研究
読みきょうどうけんきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で働く行為

(2)act of working jointly

(3)act of working jointly; "they worked either in collaboration or independently"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]