"じ"で終わる読み方が3文字の言葉

"じ"で終わる読み方が3文字の言葉 "じ"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉海自
読みかいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊の略称。

さらに詳しく


言葉海路
読みかいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県芦北町にあるJR九州肥薩線の駅名。

さらに詳しく


言葉開示
読みかいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを明白にする言語行為

(2)感情を公表するふるまい

(3)behavior that makes your feelings public

(4)behavior that makes your feelings public; "a display of emotion"

(5)the speech act of making something evident

さらに詳しく


言葉開示
読みかいじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)以前数人の人のみに知られていた、または機密にされていたことを意味する公開情報を明らかにする

(2)見せるために、可視化する、またはか明らかにする

(3)make known to the public information that was previously known only to a few people or that was meant to be kept a secret

(4)make known to the public information that was previously known only to a few people or that was meant to be kept a secret; "The auction house would not disclose the price at which the van Gogh had sold"; "The actress won't reveal how old she is"; "bring out the truth"; "he broke the news to her"; "unwrap the evidence in the murder case"

(5)to show, make visible or apparent

さらに詳しく


言葉各自
読みかくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一個の生物

(2)a single organism

さらに詳しく


言葉籠字
読みかごじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)籠写(カゴウツ)しにした文字。字の輪郭だけを写した文字。
「双鉤字(ソウコウジ)」,「飛白(ヒハク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉徒路
読みかちじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どこかを歩く行為

(2)the act of walking somewhere

(3)the act of walking somewhere; "he took a walk after lunch"

さらに詳しく


言葉歩路
読みかちじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どこかを歩く行為

(2)the act of walking somewhere

(3)the act of walking somewhere; "he took a walk after lunch"

さらに詳しく


言葉活字
読みかつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インクをつけて紙に圧すと文字が印刷される

(2)印刷された文字

(3)本、新聞紙または他の印刷された出版物に書かれていている文章

(4)片側に文字が浮彫りされた金属の小さなブロック

(5)a small metal block bearing a raised character on one end

さらに詳しく


言葉かもじ
読みかもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱の損失を防ぐのを助ける

(2)糸状構造物(人間の頭の上で)の高密度増殖からなる体(またはその部分)の覆い

(3)a covering for the body (or parts of it) consisting of a dense growth of threadlike structures (as on the human head)

(4)a covering for the body (or parts of it) consisting of a dense growth of threadlike structures (as on the human head); helps to prevent heat loss; "he combed his hair"; "each hair consists of layers of dead keratinized cells"

さらに詳しく


言葉
読みかもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱の損失を防ぐのを助ける

(2)糸状構造物(人間の頭の上で)の高密度増殖からなる体(またはその部分)の覆い

(3)a covering for the body (or parts of it) consisting of a dense growth of threadlike structures (as on the human head)

(4)a covering for the body (or parts of it) consisting of a dense growth of threadlike structures (as on the human head); helps to prevent heat loss; "he combed his hair"; "each hair consists of layers of dead keratinized cells"

さらに詳しく


言葉川路
読みかわじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県飯田市にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉幹事
読みかんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事が調和して進んでいるか確認することを任務とする人

(2)執筆に使用する机

(3)管理義務や責任を持つ事務員

(4)a desk used for writing

(5)a secretary having administrative duties and responsibilities

さらに詳しく


言葉感じ
読みかんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたが経験する肉体的な感覚

(2)ある程度の信頼が置かれる漠然とした考え

(3)ある資質を示唆するもの

(4)優しい、情熱的または郷愁的な気持ちあるいは感情

(5)場所または状況の一般的な雰囲気とそれが人々に与える影響

さらに詳しく


言葉漢字
読みかんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国で作られ、現在も使用されている表意文字。
仮名(カナ)に対して「まな(真名,真字)」とも呼ぶ。〈書体〉

さらに詳しく


言葉監事
読みかんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意深く監視する調査員

(2)an investigator who observes carefully

(3)an investigator who observes carefully; "the examiner searched for clues"

さらに詳しく


言葉外耳
読みがいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外部から見える耳の一部

(2)貝殻に似た構造

(3)(anatomy) a structure that resembles a shell in shape

(4)the part of the ear visible externally

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉孩児
読みがいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に年の若く(生後1年までの)、まだ歩いたり話したりできない子供

(2)a very young child (birth to 1 year) who has not yet begun to walk or talk

(3)a very young child (birth to 1 year) who has not yet begun to walk or talk; "the baby began to cry again"; "she held the baby in her arms"; "it sounds simple, but when you have your own baby it is all so different"

さらに詳しく


言葉雁字
読みがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人または組織に宛てた書かれたメッセージ

(2)a written message addressed to a person or organization

(3)a written message addressed to a person or organization; "mailed an indignant letter to the editor"

さらに詳しく


言葉キチジ
読みきちじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)フサカサゴ科(Scorpaenidae)キチジ属(Sebastolobus)の海産硬骨魚。
全長約30センチメートル。体形は側扁の長卵形で、頭部に多くの鋭い刺(トゲ)があり、目が大きい。
体色は朱赤色で、タイ(鯛)と同様に慶事(ケイジ)の高級魚。背びれの中央部に大きい黒斑が一つある。
駿河湾以北から南千島・樺太の太平洋岸の深海に多く生息。日本海側には生息しない。
食用で、冬季は油がのり、煮付けが著名。
「キンキ」,「キンキン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉喜知次
読みきちじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)フサカサゴ科(Scorpaenidae)キチジ属(Sebastolobus)の海産硬骨魚。
全長約30センチメートル。体形は側扁の長卵形で、頭部に多くの鋭い刺(トゲ)があり、目が大きい。
体色は朱赤色で、タイ(鯛)と同様に慶事(ケイジ)の高級魚。背びれの中央部に大きい黒斑が一つある。
駿河湾以北から南千島・樺太の太平洋岸の深海に多く生息。日本海側には生息しない。
食用で、冬季は油がのり、煮付けが著名。
「キンキ」,「キンキン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉絹地
読みきぬじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の昆虫の繭の細い糸から作られる織物

(2)a fabric made from the fine threads produced by certain insect larvae

さらに詳しく


言葉虚字
読みきょじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文や韻文の行に加えられる、独立した意味を持たない語やフレーズ

(2)a word or phrase conveying no independent meaning but added to fill out a sentence or metrical line

さらに詳しく


言葉虚辞
読みきょじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(2)a statement that deviates from or perverts the truth

さらに詳しく


言葉キリジ
読みきりじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反りの大きい、湾曲したサーベル(軍刀)。
本来は馬上で左右をなぎ払うように使用するもの。左右を変えるとき、馬の首に当らないように反りが大きくなっている。
「トルコ刀(Turkish saber)」とも呼ぶ。るわーる(タルワール)

さらに詳しく


言葉切れ地
読みきれじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers

(3)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


言葉切地
読みきれじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers

(3)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉裂地
読みきれじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers

(3)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


言葉近似
読みきんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本体に近づいていく品質(特に量の面で近接した)

(2)the quality of coming near to identity (especially close in quantity)

さらに詳しく


言葉空自
読みくうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空自衛隊の略称。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]