"じゅ"がつく読み方が5文字の言葉

"じゅ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉屈従
読みくつじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卑屈な、へつらう服従

(2)従属的な状態である

(3)終わりに達するか、計画を実行することに役立つ何かである条件

(4)abject or cringing submissiveness

(5)in a subservient state

さらに詳しく


言葉拳銃
読みけんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯用銃

(2)片手で持って発射する小火器

(3)a firearm that is held and fired with one hand

(4)a portable gun

(5)a portable gun; "he wore his firearm in a shoulder holster"

さらに詳しく


言葉剣術
読みけんじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェンシングの技術

(2)剣で戦う芸術かスポーツ(特にある組の規則のもとで、得点するために、ホイル、エペまたはサーベルを使用する)

(3)skill in fencing

(4)the art or sport of fighting with swords (especially the use of foils or epees or sabres to score points under a set of rules)

さらに詳しく


言葉芸術
読みげいじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間活動の産物

(2)美しい物や意味のある物の創造

(3)集合的に見た芸術作品

(4)the creation of beautiful or significant things

(5)the creation of beautiful or significant things; "art does not need to be innovative to be good"; "I was never any good at art"; "he said that architecture is the art of wasting space beautifully"

さらに詳しく


言葉厳重
読みげんじゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳しさ、深刻さまたは抑制によって特徴づけられる

(2)妥協または柔軟にできない

(3)規則および手順に厳しい注意を求めるさま

(4)(規則について)厳しく実施される

(5)(of rules) stringently enforced

さらに詳しく


言葉幻術
読みげんじゅつ
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、パーティー
意味

(1)だまされやすい観察者は、魔法であると考える

(2)人知を超えた力を呼び出す技

(3)幻影的な妙技

(4)an illusory feat

(5)an illusory feat; considered magical by naive observers

さらに詳しく


言葉口述
読みこうじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口述された文章

(2)口述して文字に起こされた状況

(3)詳細や事実などについて述べる(口頭、または書面の)コミュニケーション

(4)述べられたまたは言い切られたメッセージ

(5)a communication (oral or written) setting forth particulars or facts etc

さらに詳しく


言葉口述
読みこうじゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物語る、または、詳細に報告する

(2)記録する目的で大声で言う

(3)narrate or give a detailed account of

(4)narrate or give a detailed account of; "Tell what happened"; "The father told a story to his child"

(5)say out loud for the purpose of recording

さらに詳しく


言葉庚戌
読みこうじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干支(エト)の一つで、かのえいぬ(庚戌)。

さらに詳しく


言葉公準
読みこうじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論理的な推論の基礎を提供するために本当であるとして認めらている前提

(2)(logic) a proposition that is accepted as true in order to provide a basis for logical reasoning

さらに詳しく


言葉甲巡
読みこうじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重巡洋艦の古称。

さらに詳しく


言葉降順
読みこうじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きい値から小さい値に並ぶ順番。
「ディセンディング」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コサージュ
読みこさーじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例プレゼントとして渡されるアレンジされた花

(2)an arrangement of flowers that is usually given as a present

さらに詳しく


言葉小姑
読みこじゅうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の配偶者の姉妹

(2)the sister of your spouse

さらに詳しく


言葉コジュケイ
読みこじゅけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)キジ科(Phasianidae)の鳥。

さらに詳しく


言葉小綬鶏
読みこじゅけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)キジ科(Phasianidae)の鳥。

さらに詳しく


言葉コラージュ
読みこらーじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多種多様な物を集めること

(2)芸術的なイメージを形成するために、一緒に紙または写真を貼り付けることにより作られる貼り付け用紙

(3)a paste-up made by sticking together pieces of paper or photographs to form an artistic image

(4)a paste-up made by sticking together pieces of paper or photographs to form an artistic image; "he used his computer to make a collage of pictures superimposed on a map"

(5)any collection of diverse things

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉サンゴジュ
読みさんごじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツムシソウ目(Dipsacales)スイカズラ科(Caprifolia-ceae)ガマズミ属(Viburnum)の常緑高木。
樹高6~10メートル。
葉は革質で厚く光沢があり、長楕円形で長さ10~20センチメートル。
6~7月ころ、枝端に白い小花を円錐状に密生。8月ころ、8ミリメートルほどの楕円形の液果を結び、アカサンゴのように赤熟するが、秋には黒くなる。
暖地に自生し、また庭木・生垣・防風林・防火樹・街路樹などとして広く栽培。
日本の本州中部以南・中国南部・東南アジアに分布。
「キサンゴ(木珊瑚)」,「ヤブサンゴ(藪珊瑚)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉珊瑚樹
読みさんごじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹枝状の宝石サンゴ。

(2)マツムシソウ目(Dipsacales)スイカズラ科(Caprifolia-ceae)ガマズミ属(Viburnum)の常緑高木。 樹高6~10メートル。 葉は革質で厚く光沢があり、長楕円形で長さ10~20センチメートル。 6~7月ころ、枝端に白い小花を円錐状に密生。8月ころ、8ミリメートルほどの楕円形の液果を結び、アカサンゴのように赤熟するが、秋には黒くなる。 暖地に自生し、また庭木・生垣・防風林・防火樹・街路樹などとして広く栽培。 日本の本州中部以南・中国南部・東南アジアに分布。 「キサンゴ(木珊瑚)」,「ヤブサンゴ(藪珊瑚)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三従
読みさんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性が従うべき三つの道・教え。
家にあっては父に従い、嫁(カ)しては夫に従い、夫の死後は子に従うということ。

さらに詳しく


言葉算術
読みさんじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数字の計算の理論を扱う純粋数学の部門

(2)the branch of pure mathematics dealing with the theory of numerical calculations

さらに詳しく


言葉刪潤
読みさんじゅん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)で改訂を行う

(2)make revisions in

(3)make revisions in; "revise a thesis"

さらに詳しく


言葉湿潤
読みしつじゅん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに湿った

(2)多量の水蒸気を含んでいる、または、によって特徴づけられる

(3)水のような液体を被る、または濡れる

(4)containing or characterized by a great deal of water vapor

(5)containing or characterized by a great deal of water vapor; "humid air"; "humid weather"

さらに詳しく


言葉柴宿
読みしばじゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県一関市にあるJP東日本大船渡線の駅名。

さらに詳しく


言葉収受
読みしゅうじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け取る行為

(2)the act of receiving

さらに詳しく


言葉手術
読みしゅじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)器具を使用しての切開を伴う医療行為

(2)生体の損傷を修復する、または疾病を食い止めるために行われる

(3)a medical procedure involving an incision with instruments

(4)a medical procedure involving an incision with instruments; performed to repair damage or arrest disease in a living body; "they will schedule the operation as soon as an operating room is available"; "he died while undergoing surgery"

さらに詳しく


言葉手術
読みしゅじゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)手術にする

(2)perform surgery on

(3)perform surgery on; "The doctors operated on the patient but failed to save his life"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉新宿
読みしんじゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にあるJP東日本中央本線の駅名。JR東日本山手線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉心術
読みしんじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定のさまでこうどうするための信条、感情、価値および気質を含む複雑な精神状態

(2)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways

(3)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways; "he had the attitude that work was fun"

さらに詳しく


言葉神術
読みしんじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人知を超えた力を呼び出す技

(2)any art that invokes supernatural powers

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]