"め"がつく4文字の形容詞

"め"がつく4文字の形容詞 "め"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉恨めしい
読みうらめしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強い憤慨またはシニシズムによって特徴づけられる

(2)marked by strong resentment or cynicism

(3)marked by strong resentment or cynicism; "an acrimonious dispute"; "bitter about the divorce"

さらに詳しく


言葉折り目高
読みおりめだか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)礼儀と丁寧さを示す

(2)exhibiting courtesy and politeness

(3)exhibiting courtesy and politeness; "a nice gesture"

さらに詳しく


言葉木目細か
読みきめこまか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)警戒する、留意または注意を示すさま

(2)粗さ、隆起、うねまたは不連続性のない表面を持つ

(3)触覚が滑らかな織地または比較的小さい粒子から成る物質の

(4)of textures that are smooth to the touch or substances consisting of relatively small particles

(5)having a surface free from roughness or bumps or ridges or irregularities; "smooth skin"; "a smooth tabletop"; "smooth fabric"; "a smooth road"; "water as smooth as a mirror"

さらに詳しく


言葉肌理細か
読みきめこまか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗さ、隆起、うねまたは不連続性のない表面を持つ

(2)触覚が滑らかな織地または比較的小さい粒子から成る物質の

(3)警戒する、留意または注意を示すさま

(4)of textures that are smooth to the touch or substances consisting of relatively small particles; "wood with a fine grain"; "fine powdery snow"; "fine rain"; "batiste is a cotton fabric with a fine weave"; "covered with a fine film of dust"

さらに詳しく


言葉湿っぽい
読みしめっぽい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)水のような液体を被る、または濡れる

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)多量の水蒸気を含んでいる、または、によって特徴づけられる

(4)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(5)わずかに湿った

さらに詳しく


言葉月ぎめの
読みつきぎめの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)毎月の、毎月生じる、または、毎月支払うべき

(2)of or occurring or payable every month; "monthly payments"; "the monthly newsletter"

さらに詳しく


言葉留処無い
読みとめどない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま

(2)一見果てしない

(3)うんざりするほど長い

(4)uninterrupted in time and indefinitely long continuing; "the ceaseless thunder of surf"; "in constant pain"; "night and day we live with the incessant noise of the city"; "the never-ending search for happiness"; "the perpetual struggle to maintain standards in a democracy"; "man's unceasing warfare with drought and isolation"; "unremitting demands of hunger"

さらに詳しく


言葉明りょう
読みめいりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に解読される

(2)簡単に認識できる

(3)見られるか、気づかれることができる

(4)混乱または疑いがない

(5)正確に規定されたまたは記述された

さらに詳しく


言葉目覚しい
読みめざましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に良い、または大きい

(2)非常によい

(3)特に強意語として使用される

(4)最高品質の

(5)並み外れた優秀さの

さらに詳しく


言葉目に余る
読みめにあまる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)著しくそして非道に悪いか非難されるべき

(2)conspicuously and outrageously bad or reprehensible; "a crying shame"; "an egregious lie"; "flagrant violation of human rights"; "a glaring error"; "gross ineptitude"; "gross injustice"; "rank treachery"

さらに詳しく


言葉支離滅裂
読みしりめつれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)整然とした連続性を欠くさま

(2)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる

(3)乱雑または混乱の状態におかれる

(4)乱脈を極めて

(5)首尾一貫したか協和的であることが不可能である

さらに詳しく


言葉赤面した
読みせきめんした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)困惑、恥、いらだち、情緒的な混乱により赤くなった顔

(2)having a red face from embarrassment or shame or agitation or emotional upset

(3)having a red face from embarrassment or shame or agitation or emotional upset; "the blushing boy was brought before the Principal"; "her blushful beau"; "was red-faced with anger"

さらに詳しく


言葉全滅した
読みぜんめつした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に壊れた

(2)destroyed completely

さらに詳しく


言葉忠実しい
読みまめまめしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激務と忍耐によって特徴づけられる

(2)characterized by hard work and perseverance

さらに詳しく


言葉目新しい
読みめあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最初に作られたあるいは考えられたように

(2)新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な

(3)原初、またこれまでに見られない種類

(4)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと

(5)長い期間でない

さらに詳しく


言葉恵み深い
読みめぐみぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勇気、良識および精神の寛大によって特徴づけられる

(2)characterized by charm, good taste, and generosity of spirit

(3)characterized by charm, good taste, and generosity of spirit; "gracious even to unexpected visitors"; "gracious living"; "he bears insult with gracious good humor"

さらに詳しく


言葉滅茶苦茶
読みめちゃくちゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)見える命令または組織を欠いているさま

(3)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる

(4)冷笑を誘う

(5)乱脈を極めて

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目茶苦茶
読みめちゃくちゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる

(2)冷笑を誘う

(3)不条理な

(4)乱雑または混乱の状態におかれる

(5)通常の限界を超えて

さらに詳しく


言葉滅茶滅茶
読みめちゃめちゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)見た目や行動が、標準を超えて

(3)見える命令または組織を欠いているさま

(4)数、量または程度において標準をはるかに超えている

(5)最大の程度に

さらに詳しく


言葉目茶目茶
読みめちゃめちゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不条理な

(2)通常の限界を超えて

(3)著しいこと、または程度、大きさまたは効果において通常を超えている

(4)冷笑を誘う

(5)remarkable or out of the ordinary in degree or magnitude or effect

さらに詳しく


言葉面目ない
読みめんぼくない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[行動または性格で使用される]不名誉または恥に値するまたはそれらを引き起こす

(2)(used of conduct or character) deserving or bringing disgrace or shame

(3)(used of conduct or character) deserving or bringing disgrace or shame; "Man...has written one of his blackest records as a destroyer on the oceanic islands"- Rachel Carson; "an ignominious retreat"; "inglorious defeat"; "an opprobrious monument to human greed"; "a shameful display of cowardice"

さらに詳しく


言葉面目無い
読みめんぼくない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[行動または性格で使用される]不名誉または恥に値するまたはそれらを引き起こす

(2)(used of conduct or character) deserving or bringing disgrace or shame; "Man...has written one of his blackest records as a destroyer on the oceanic islands"- Rachel Carson; "an ignominious retreat"; "inglorious defeat"; "an opprobrious monument to human greed"; "a shameful display of cowardice"

さらに詳しく


言葉綿々たる
読みめんめんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)間断なく時間またはスペースが続くさま

(2)永遠に、または、無期限に続けるさま

(3)空間、時間または順序において連続してまたは途切れない延長によって強調される

(4)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま

(5)一見果てしない

さらに詳しく


言葉綿綿たる
読みめんめんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)間断なく時間またはスペースが続くさま

(2)空間、時間または順序において連続してまたは途切れない延長によって強調される

(3)永遠に、または、無期限に続けるさま

(4)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま

(5)一見果てしない

さらに詳しく


言葉連綿たる
読みれんめんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)間断なく時間またはスペースが続くさま

(2)永遠に、または、無期限に続けるさま

(3)空間、時間または順序において連続してまたは途切れない延長によって強調される

(4)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま

(5)uninterrupted in time and indefinitely long continuing; "the ceaseless thunder of surf"; "in constant pain"; "night and day we live with the incessant noise of the city"; "the never-ending search for happiness"; "the perpetual struggle to maintain standards in a democracy"; "man's unceasing warfare with drought and isolation"; "unremitting demands of hunger"

さらに詳しく


言葉悪名高い
読みあくめいだかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広く、通常好ましくなく知られている

(2)known widely and usually unfavorably

(3)known widely and usually unfavorably; "a notorious gangster"; "the tenderloin district was notorious for vice"; "the infamous Benedict Arnold";

さらに詳しく


言葉頑迷固陋
読みがんめいころう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる

(2)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉頭脳明晰
読みずのうめいせき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に、混乱しない

(2)明瞭に考えて、知的に行動できる

(3)not mentally confused; able to think clearly and act intelligently

さらに詳しく


言葉説明可能
読みせつめいかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理解されることのできる

(2)capable of being understood; "explainable phenomena"

さらに詳しく


言葉内閉的な
読みないしめてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自らに課した囲いまたは制限の

(2)of self-imposed enclosure or confinement; "a self-enclosed Jewish cosmos"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]