滅茶苦茶
読み | めちゃくちゃ |
---|---|
ローマ字 | mechakucha |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"
(2)通常の限界を超えて
(3)incongruous;inviting ridicule; "the absurd excuse that the dog ate his homework"; "that's a cockeyed idea"; "ask a nonsensical question and get a nonsensical answer"; "a contribution so small as to be laughable"; "it is ludicrous to call a cottage a mansion"; "a preposterous attempt to turn back the pages of history"; "her conceited assumption of universal interest in her rather dull children was ridiculous"
(4)不条理な
(5)冷笑を誘う
(6)lacking a visible order or organization
(7)見える命令または組織を欠いているさま
(8)in utter disorder; "a disorderly pile of clothes"
(9)乱脈を極めて
(10)completely unordered and unpredictable and confusing
(11)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる
「滅茶苦茶」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"滅茶苦茶"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
4 |
---|---|---|
滅茶苦茶は一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「滅」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
1 |
総画数が39画と非常に画数の多い難しく、書くのもちょっと面倒に感じてしまうかもしれないほどの苗字です。でもここまで難しい漢字だと意外と覚えてもらったりします。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
滅茶苦茶の読み方毎に難易度を判定しています。 滅茶苦茶は"めちゃくちゃ"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではなく、比較的難しいと言えます。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"滅茶苦茶"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["滅茶苦茶"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["滅茶苦茶"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象