"ぶ"がつく3文字の形容詞

"ぶ"がつく3文字の形容詞 "ぶ"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉面伏せ
読みおもてぶせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)羞恥心を見せるさま

(2)とても控え目であるか内気な

(3)extremely modest or shy

(4)showing a sense of shame

(5)extremely modest or shy; "cheerfully bearing reproaches but shamefaced at praise"- H.O.Taylor

さらに詳しく


言葉型破り
読みかたやぶり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)認められた規則または標準に従わないさま

(2)not conforming to accepted rules or standards; "her unconventional dress and hair style"

さらに詳しく


言葉気丈夫
読みきじょうぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)やさしさまたは感傷にくみしない

(2)not given to gentleness or sentimentality; "a tough character"

さらに詳しく


言葉気無性
読みきぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物悲しさと失望でいっぱいの

(2)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(3)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"

(4)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

さらに詳しく


言葉気無精
読みきぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

(4)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"

さらに詳しく


言葉草深い
読みくさぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)雑草がたくさんあること、または雑草に似ているさま

(2)abounding with or resembling weeds; "a weedy path"; "weedy plants that take over a garden"

さらに詳しく


言葉錐体部
読みすいたいぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(骨、特に側頭骨について)硬さの似ている石

(2)(of bone especially the temporal bone) resembling stone in hardness

さらに詳しく


言葉罪深い
読みつみぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重大な不正によって特徴づけられる

(2)不正な行為を行ったさま

(3)それが罪であると思われているために不道徳である

(4)wicked because it is believed to be a sin

(5)having committed unrighteous acts; "a sinful person"

さらに詳しく


言葉手丈夫
読みてじょうぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)依存の価値がある

(2)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"

さらに詳しく


言葉内部的
読みないぶてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ある限定的領域または特に表面内で起きる、起こるまたは存在する

(2)happening or arising or located within some limits or especially surface; "internal organs"; "internal mechanism of a toy"; "internal party maneuvering"

さらに詳しく


言葉不分明
読みふぶんめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明確に理解されないか、または表現されない

(2)正確に制限、決定または区別されない

(3)明快さまたは特異性が不足しているさま

(4)スタイルまたは表現での困難さによって強調される

(5)not clearly understood or expressed

さらに詳しく


言葉無愛想
読みぶあいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人の温もりあるいは感情なしで

(2)親愛的にまたは好意的に扱われない

(3)社会または交わりに興味を示さない

(4)広義

(5)特に心理的な冷たさの

さらに詳しく


言葉無遠慮
読みぶえんりょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人々について)気品や優雅さがないさま

(2)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある

(3)用心深くもなく慎重でもない

(4)社会的に誤った行動

(5)無関心な軽蔑で特徴付けられる

さらに詳しく


言葉不遠慮
読みぶえんりよ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある

(2)因習または礼儀により抑制されない

(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

(4)given to expressing yourself freely or insistently; "outspoken in their opposition to segregation"; "a vocal assembly"

さらに詳しく


言葉不恰好
読みぶかっこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(2)仕草や姿勢において優雅さを欠いた

(3)lacking grace or skill in manner or movement or performance

(4)lacking grace or skill in manner or movement or performance; "an awkward dancer"; "an awkward gesture"; "too awkward with a needle to make her own clothes"; "his clumsy fingers produced an awkward knot"

(5)lacking grace in movement or posture; "a gawky lad with long ungainly legs"; "clumsy fingers"; "what an ungainly creature a giraffe is"; "heaved his unwieldy figure out of his chair"

さらに詳しく


言葉不格好
読みぶかっこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)正しいサイズまたは形でない

(2)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(3)均整の取れた形でないまたは気持ちの良い形でない

(4)仕草や姿勢において優雅さを欠いた

(5)not well-proportioned and pleasing in shape

さらに詳しく


言葉無器用
読みぶきっちょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(ラケットのストロークについて)手をストロークの方向に向けたまま体を交差させる

(2)身体的な運動技術、特に手の技術が欠如している、

(3)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(4)技術または適性の欠如を示すさま

(5)回りくどいか、またはあいまいである

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉不器量
読みぶきりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肉体美またはプロポーションが不足するさま

(2)感覚的に不快な

(3)displeasing to the senses

(4)lacking in physical beauty or proportion; "a homely child"; "several of the buildings were downright homely"; "a plain girl with a freckled face"

さらに詳しく


言葉無器量
読みぶきりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚的に不快な

(2)肉体美またはプロポーションが不足するさま

(3)lacking in physical beauty or proportion; "a homely child"; "several of the buildings were downright homely"; "a plain girl with a freckled face"

(4)displeasing to the senses

さらに詳しく


言葉舞台裏
読みぶたいうら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)世間の目や注意から隠された

(2)聴衆には見えないステージの領域に位置しているあるいは、またはで行われる

(3)situated or taking place in the area of a stage not visible to the audience; "offstage noises"

(4)concealed from public view or attention; "offstage political meetings"

さらに詳しく


言葉武断的
読みぶだんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)軍国主義を吹き込まれる

(2)imbued with militarism

さらに詳しく


言葉物理的
読みぶつりてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に物理学

(2)物質的なものに関係する

(3)物理的なものまたは自然の法則に沿った(生物に独特のものを除いた)

(4)物体とエネルギーを扱う科学に関係する

(5)感覚で認識できる

さらに詳しく


言葉部分的
読みぶぶんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)存在または部分のみに影響を及ぼすさま

(2)全体でない

(3)being or affecting only a part

(4)not total

(5)being or affecting only a part; not total; "a partial description of the suspect"; "partial collapse"; "a partial eclipse"; "a partial monopoly"; "partial immunity"

さらに詳しく


言葉無用心
読みぶようじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危険または策略に警戒していない

(2)not alert to danger or deception; "the shrieks of unwary animals taken by surprise"; "some thieves prey especially on unwary travelers"; "seduce the unwary reader into easy acquiescence"- O.J.Campbell

さらに詳しく


言葉分化型
読みぶんかがた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)発達している間に特定の機能または環境に適合する

(2)生物学的専門化を示すさま

(3)exhibiting biological specialization; adapted during development to a specific function or environment

さらに詳しく


言葉文化的
読みぶんかてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的および技術的に高い文化を持ち高度に発展した

(2)植物または動物を育てることに関して

(3)社会の共有知識と共有価値観の、または、社会の共有知識と共有価値観に関する

(4)ある集団が好む芸術と様式の、または、ある集団が好む芸術と様式に関する

(5)of or relating to the shared knowledge and values of a society

さらに詳しく


言葉分子間
読みぶんしかん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)分子の間に存在するまたは活動する

(2)existing or acting between molecules; "intermolecular forces"; "intermolecular condensation"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉分子性
読みぶんしせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)分子に関するもの、分子によって、または、分子から成る

(2)relating to or produced by or consisting of molecules; "molecular structure"; "molecular oxygen"; "molecular weight is the sum of all the atoms in a molecule"

さらに詳しく


言葉分子的
読みぶんしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)単一で初歩の組織に関する

(2)分子に関するもの、分子によって、または、分子から成る

(3)relating to simple or elementary organization

(4)relating to or produced by or consisting of molecules

(5)relating to or produced by or consisting of molecules; "molecular structure"; "molecular oxygen"; "molecular weight is the sum of all the atoms in a molecule"

さらに詳しく


言葉分子内
読みぶんしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)同じ分子の異なった部分の間の反応によって起きる

(2)分子内で

(3)within the molecule

(4)within the molecule; occurring by a reaction between different parts of the same molecule

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]