"立"がつく4文字の動詞

"立"がつく4文字の動詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉つれ立つ
読みつれだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に行く、または動く

(2)go or travel along with; "The nurse accompanied the old lady everywhere"

さらに詳しく


言葉わき立つ
読みわきたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

さらに詳しく


言葉下り立つ
読みおりたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)停止すること、落ちつく

(2)to come to rest, settle; "Misfortune lighted upon him"

さらに詳しく


言葉並み立つ
読みなみたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)列を作る

(2)form a line; "The buildings all line up neatly"

さらに詳しく


言葉並立てる
読みならべたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)適切なランクに配置する

(2)行進のように、形式的に先導する

(3)place in proper rank; "marshal the troops"

(4)lead ceremoniously, as in a procession

さらに詳しく


言葉仕立てる
読みしたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)布で(衣服)を作る

(2)ある種の方法で作成し設計する

(3)集めて、材料に点火する

(4)あるようすで行動する

(5)結んで刈り込むことによって、ある一定方向に成長させる

さらに詳しく


言葉先立てる
読みさきだてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)他よりも長生きする

(2)live longer than; "She outlived her husband by many years"

さらに詳しく


言葉出で立つ
読みいでたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)町から町へと旅行しながら、演劇を行う

(2)家を去り、どこかへ行く

(3)場所から遠ざかる

(4)先発選手でプレーする

(5)give theatrical performances while traveling from town to town

さらに詳しく


言葉取立てる
読みとりたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)難しい、または困難な方法で生じる、または引き起こす

(2)求める、または納付金を得る

(3)強制か強迫によって入手する

(4)obtain by coercion or intimidation; "They extorted money from the executive by threatening to reveal his past to the company boss"; "They squeezed money from the owner of the business by threatening him"

さらに詳しく


言葉叩立てる
読みたたきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強烈な衝撃で打つ、あるいは叩きつける

(2)strike or drive against with a heavy impact; "ram the gate with a sledgehammer"; "pound on the door"

さらに詳しく


言葉咎め立て
読みとがめだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非難する

(2)批評を表す

(3)実在しているあるいは認識された欠陥を指摘する

(4)find fault with; express criticism of; point out real or perceived flaws; "The paper criticized the new movie"; "Don't knock the food--it's free"

さらに詳しく


言葉哮り立つ
読みたけりたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)長い大きい叫び声を発する

(2)動物などのような、大きな音を出す

(3)make a loud noise, as of animal; "The bull bellowed"

(4)emit long loud cries; "wail in self-pity"; "howl with sorrow"

さらに詳しく


言葉寒け立つ
読みさむけだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐れまたは興奮から、発作的に震える

(2)tremble convulsively, as from fear or excitement

さらに詳しく


言葉寒気立つ
読みさむけだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐れまたは興奮から、発作的に震える

(2)tremble convulsively, as from fear or excitement

さらに詳しく


言葉差立てる
読みさしたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)置くか、定着させるか、強制するか、または移植する

(2)示された目標に向けて送り出す

(3)案内される、または別の場所に送信される

(4)急に突き出すあるいは突き刺す

(5)put, fix, force, or implant; "lodge a bullet in the table"; "stick your thumb in the crack"

さらに詳しく


言葉庇い立て
読みかばいだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)挑戦または攻撃から保護する

(2)protect against a challenge or attack; "Hold that position behind the trees!"; "Hold the bridge against the enemy's attacks"

さらに詳しく


言葉引立てる
読みひきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)拍車を掛ける

(2)他の人よりも肩を持つ

(3)spur on

(4)promote over another; "he favors his second daughter"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉役に立つ
読みやくにたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)役に立つ他動詞

(2)役に立って、有用である

(3)be of use to, be useful to; "It will avail them to dispose of their booty"

さらに詳しく


言葉役に立て
読みやくにたて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「役に立つ」の命令形。

さらに詳しく


言葉役立てる
読みやくだてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の目的のために、または、それ固有のあるいは自然な目的のために仕事または雇用を作る

(2)業務に入れられる

(3)その人の利点を使うことにより目的を探す、あるいは達成する

(4)を利用する

(5)make work or employ for a particular purpose or for its inherent or natural purpose

さらに詳しく


言葉怖気立つ
読みおじけだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)服従または崇敬を示す

(2)show submission or fear

さらに詳しく


言葉思い立つ
読みおもいたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)決断に到る

(2)reach a decision

(3)reach a decision; "he resolved never to drink again"

さらに詳しく


言葉急立てる
読みせきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人目を忍んで、急いで動かす

(2)プラスチックからのプレス

(3)2つの表面間に位置し、重さまたは圧力を印加する

(4)駆り立てる

(5)行う理由

さらに詳しく


言葉成り立つ
読みなりたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)発達して、成熟期に達する

(2)摩擦または批評などに抵抗する、耐える

(3)成熟する

(4)resist or withstand wear, criticism, etc.; "Her shoes won't hold up"; "This theory won't hold water"

さらに詳しく


言葉押し立つ
読みおしたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)戦争行為または競争などにおいて敵対する

(2)oppose, as in hostility or a competition

(3)oppose, as in hostility or a competition; "You must confront your opponent"; "Jackson faced Smith in the boxing ring"; "The two enemies finally confronted each other"

さらに詳しく


言葉押っ立つ
読みおったつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)立っている

(2)直立する

(3)be upright

(4)be standing; be upright; "We had to stand for the entire performance!"

さらに詳しく


言葉押立てる
読みおしたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強制的にさせる、強要する、執拗に促す、高圧的な圧力をかける、あるいは強く刺激する

(2)しばしば意思に反しまたはその決断に反して人に何かをするように強いる

(3)to compel or force or urge relentlessly or exert coercive pressure on, or motivate strongly; "She is driven by her passion"

(4)compel somebody to do something, often against his own will or judgment; "She finally drove him to change jobs"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉掻立てる
読みかきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)挑発する、または扇動する

(2)感情をかき乱す

(3)力強く混ぜる

(4)世論をかき立てようとする

(5)その中で道具を動かす

さらに詳しく


言葉揉立てる
読みもみたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)駆り立てる

(2)行う理由

(3)示された方向を強制するか、推進する

(4)urge on; cause to act; "The other children egged the boy on, but he did not want to throw the stone through the window"

さらに詳しく


言葉沸き立つ
読みわきたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)暖房の影響より、泡で上方へ移動する

(3)動揺したか興奮した状態にある

(4)また比喩的に使用される

(5)move upwards in bubbles, as from the effect of heating; also used metaphorically; "Gases bubbled up from the earth"; "Marx's ideas have bubbled up in many places in Latin America"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]