"ぞ"がつく5文字の動詞

"ぞ"がつく5文字の動詞 "ぞ"がつく5文字の動詞の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉待ちのぞむ
読みまちのぞむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)興奮しているか、または心配する

(2)可能性のある出来事を期待する

(3)look forward to the probable occurrence of; "We were expecting a visit from our relatives"; "She is looking to a promotion"; "he is waiting to be drafted"

(4)be excited or anxious about

さらに詳しく


言葉数えあげる
読みかぞえあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)昇順に数を挙げるか、暗唱する

(2)列挙する

(3)enumerate

(4)name or recite the numbers in ascending order; "The toddler could count to 100"

さらに詳しく


言葉数え上げる
読みかぞえあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)昇順に数を挙げるか、暗唱する

(2)列挙する

(3)name or recite the numbers in ascending order; "The toddler could count to 100"

(4)enumerate; "We must number the names of the great mathematicians"

さらに詳しく


言葉数えたてる
読みかぞえたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)列挙する

(2)enumerate; "We must number the names of the great mathematicians"

さらに詳しく


言葉数えられる
読みかぞえられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「数える」の可能形。他動詞

さらに詳しく


言葉世俗化する
読みせぞくかする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非宗教的にし、宗教的指向から離れる

(2)make secular and draw away from a religious orientation; "Ataturk secularized Turkey"

さらに詳しく


言葉そぞろ歩き
読みそぞろあるき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ゆっくり、そして、はっきりとした目的なく歩く

(2)walk leisurely and with no apparent aim

さらに詳しく


言葉そぞろ歩く
読みそぞろあるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる

(2)move about aimlessly or without any destination, often in search of food or employment; "The gypsies roamed the woods"; "roving vagabonds"; "the wandering Jew"; "The cattle roam across the prairie"; "the laborers drift from one town to the next"; "They rolled from town to town"

さらに詳しく


言葉存じあげる
読みぞんじあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)頭の中に入っている

(2)推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する

(3)何の疑いもなく本当であると考える

(4)何かの真実に気づく

(5)何かに対する信念または信頼をもつ

さらに詳しく


言葉存じ上げる
読みぞんじあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する

(2)何かの真実に気づく

(3)何の疑いもなく本当であると考える

(4)何かに対する信念または信頼をもつ

(5)頭の中に入っている

さらに詳しく


言葉存知あげる
読みぞんじあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対する信念または信頼をもつ

(2)頭の中に入っている

(3)推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する

(4)何の疑いもなく本当であると考える

(5)何かの真実に気づく

さらに詳しく


言葉存知上げる
読みぞんじあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する

(2)何の疑いもなく本当であると考える

(3)何かの真実に気づく

(4)何かに対する信念または信頼をもつ

(5)頭の中に入っている

さらに詳しく


言葉取り除ける
読みとりのぞける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)捨てる

(2)含まれる、考慮される、または受け入れられることを防ぐ

(3)何か具体的なものを削除する、持ち上げる、押すこと、あるいは切り離すことなどにより、あるいは何か抽象的なものを削除する

(4)dispose of; "Get rid of these old shoes!"; "The company got rid of all the dead wood"

(5)prevent from being included or considered or accepted

さらに詳しく


言葉望みがある
読みのぞみがある
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)予想の基盤を与える

(2)give grounds for expectations; "The new results were promising"; "The results promised fame and glory"

さらに詳しく


言葉満足させる
読みまんぞくさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)満足するまでいっぱいにする

(2)支えるか、助成する

(3)幸せにする、または満足させる

(4)make happy or satisfied

(5)fill to satisfaction; "I am sated"

さらに詳しく


言葉増強させる
読みぞうきょうさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強めるか、強化する

(2)bolster or strengthen; "We worked up courage"; "build up confidence"; "ramp up security in the airports"

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]