"音"がつく5文字の名詞

"音"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ラジオ雑音
読みらじおざつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電波波長の雑音

(2)static at radio wavelengths

さらに詳しく


言葉ラッセル音
読みらっせるおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肺臓・気管支・気管などの呼吸器に異常があるとき、聴診器を当てると聞える、分泌物などの停滞で発する異常呼吸音。
単に「ラッセル」とも、「ラ音」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ルカ福音書
読みるかふくいんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『新約聖書』の中の一書(四福音書の第三福音書)。
使徒パウロの伴侶であった医師ルカ([羅]Lukas)が、異教徒のキリスト教への改宗のためイエスの生涯を述べて、その救霊が異教徒にまで及ぶことを著したもの。
「ルカ伝(路加伝)」とも呼ぶ。
略称は「LUK」。

さらに詳しく


言葉三度の和音
読みさんどのわおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音符とその3番目および5番目の音

(2)3音の長和音を生成する

(3)a three-note major or minor chord; a note and its third and fifth tones

さらに詳しく


言葉上白石萌音
読みかみしらいしもね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉上院観音堂
読みじょういんかんのんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東大寺二月堂の古称。

さらに詳しく


言葉今久保汐音
読みいまくぼしおね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉伝音性難聴
読みでんおんせいなんちょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)末梢聴器である伝音器(外耳道・中耳・耳小骨)病変による聴覚の障害。

さらに詳しく


言葉低音部記号
読みていおんぶきごう
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)ヘ音を中央ハの下、譜表の4番目の線上に置く音部記号

(2)a clef that puts the F below middle C on the fourth line of a staff

さらに詳しく


言葉佐々木汐音
読みささきしおん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ナレーター

さらに詳しく


言葉共観福音書
読みともかんふくいんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同様の観点からキリストの人生での事象を記述する最初の3つの福音書

(2)the first three Gospels which describe events in Christ's life from a similar point of view

さらに詳しく


言葉古典派音楽
読みこてんはおんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確立された形式の音楽の伝統的ジャンルで重要な関心を引きつけ、音楽嗜好を発達させた

(2)traditional genre of music conforming to an established form and appealing to critical interest and developed musical taste

さらに詳しく


言葉吉田明花音
読みよしだあかね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/女優

さらに詳しく


言葉声門破裂音
読みせいもんはれつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声門で圧力を解放することによって明瞭に発音される閉鎖子音

(2)母音を急に発音するのと同じやり方

(3)as in the sudden onset of a vowel

(4)a stop consonant articulated by releasing pressure at the glottis; as in the sudden onset of a vowel

さらに詳しく


言葉声門閉鎖音
読みせいもんへいさおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母音を急に発音するのと同じやり方

(2)声門で圧力を解放することによって明瞭に発音される閉鎖子音

(3)as in the sudden onset of a vowel

(4)a stop consonant articulated by releasing pressure at the glottis; as in the sudden onset of a vowel

さらに詳しく


言葉巴音布魯克
読みばいんぶるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国新疆ウイグル自治区南東部、バインゴル・モンゴル自治州(巴音郭楞蒙古自治州)(Bayinguoleng Mengguzu Zi-zhizhou)北部の和静県(Hejing Xian)北西部の村(郷)。

(2)中国北西部、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)、天山山脈にある大草原。ウルムチ(烏魯木斉)の西南西方、クチャ(庫車)の北東。 標高2,500メートル前後の高原、面積約2万2,000平方キロメートル。中国で二番目の規模。 「バインブルグ(Bayanbulag)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉形態音韻論
読みけいたいおんいんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある言語の形態素の、すべての異形態を音韻的に認識する研究

(2)特定の言語の形態音素論

(3)the study of the phonological realization of the allomorphs of the morphemes of a language

(4)the morphophonemics of a particular language

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉斉藤すず音
読みさいとうすずね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉楊貴妃観音
読みようきひかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都泉涌寺(センニュウジ)の観音菩薩坐像の通称。

さらに詳しく


言葉水間観音駅
読みみずまかんのんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府貝塚市水間にある水間鉄道の駅。
三ヶ山口(ミケヤマグチ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉汗かき観音
読みあせかきかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県の正法寺(岩間寺)の千手観音の俗称。

さらに詳しく


言葉波音セーラ
読みはのんせーら
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉浅野由来音
読みあさのゆきね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉無音盆踊り
読みむおんぼんおどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イヤホンで曲を聴く“無音”の盆踊りのこと。

さらに詳しく


言葉福島央俐音
読みふくしまおりね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)声優/舞台演出家/音響監督

さらに詳しく


言葉福嶋歩弥音
読みふくしまあやね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉福音伝道者
読みふくいんでんどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の福音の伝道師

(2)a preacher of the Christian gospel

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉笹野鈴々音
読みささのりりね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉耳障りな音
読みみみざわりなおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな耳障りだったり不快な音

(2)a loud harsh or strident noise

さらに詳しく


言葉胡桃澤朱音
読みくるみざわあかね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/女優

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]