"サン"がつく9文字の名詞

"サン"がつく9文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アレキサンダー列島
読みあれきさんだーれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ大陸北西部、アラスカ湾(Gulf of Alaska)東岸沖に連なる列島。

さらに詳しく


言葉アレキサンドライト
読みあれきさんどらいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石として用いられる金緑石のうち緑色のもの

(2)a green variety of chrysoberyl used as a gemstone

さらに詳しく


言葉アレクサンダーソン
読みあれくさんだーそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの電気技師・発明家(1878~1975)。スウェーデン生れ。
「アレキサンダーソン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アレクサンドルポリ
読みあれくさんどるぽり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア北東部、トラキア地方東部のエブロス県(Nomos Ev-rou)南部にある県都。エーゲ海に面する。
旧称・英語名で「アレクサンドルポリス(Alexandroupolis)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アレクサンドル一世
読みあれくさんどるいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのロマノフ朝の皇帝(1777~1825)。在位1801~1825。
レザノフ(Nikolay Petrovich Rezanov)を訪日全権大使として派遣。

さらに詳しく


言葉アレクサンドル三世
読みあれくさんどるさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのロマノフ朝の皇帝(1845~1894)。在位1881~1894。

さらに詳しく


言葉アレクサンドル二世
読みあれくさんどるにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのロマノフ朝の皇帝(1818~1881)。在位1855~1881。

さらに詳しく


言葉アレクサンドル1世
読みあれくさんどるいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのロマノフ朝の皇帝(1777~1825)。在位1801~1825。
レザノフ(Nikolay Petrovich Rezanov)を訪日全権大使として派遣。

さらに詳しく


言葉アレクサンドル2世
読みあれくさんどるにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのロマノフ朝の皇帝(1818~1881)。在位1855~1881。

さらに詳しく


言葉アレクサンドル3世
読みあれくさんどるさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのロマノフ朝の皇帝(1845~1894)。在位1881~1894。

さらに詳しく


言葉イブ・サンローラン
読みいぶさんろーらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのオートクチュールの一つ。
ロゴは「Y・S・L」を重ねたモノグラム。
「イヴ・サンローラン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エクサンプロバンス
読みえくさんぷろばんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)南西部のブーシュデュローヌ県(Departement Bouches-du-Rhone)東部にある都市。
「エクス・アン・プロバンス」,「エクス・アン・プロヴァンス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オオサンショウウオ
読みおおさんしょううお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアの大きい(3フィート以上までの)食用のサンショウオ

(2)large (up to more than three feet) edible salamander of Asia

さらに詳しく


言葉オレンジサンセット
読みおれんじさんせっと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉クラブサンドイッチ
読みくらぶさんどいっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3枚の通常焼かれたパンで作られる

(2)made with three slices of usually toasted bread

さらに詳しく


言葉サンアンドレス山脈
読みさんあんどれすさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、ニューメキシコ州(New Mexico State)南部の山脈。
南流するリオグランデ川(the Rio Grande)の東側を南北に走る、ロッキー山脈の一支脈。

さらに詳しく


言葉サンクリストバル島
読みさんくりすとばるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソロモン諸島(Solomon Islands)のマキラ島(Makira Island)の旧称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンセバスティアン
読みさんせばすてぃあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流行の海浜リゾート地

(2)フランスとの国境線に近いビスケー湾の北部スペインのある町

(3)a fashionable seaside resort

(4)a city in northern Spain on the Bay of Biscay near the French border; a fashionable seaside resort

さらに詳しく


言葉サンタクルーズ諸島
読みさんたくるーずしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋のメラネシア、ソロモン諸島(the Solomon Is-lands)に属する群島。

さらに詳しく


言葉サンタバーバラ諸島
読みさんたばーばらしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部にある諸島。
サンミゲル島(San Miguel Island)・サンタローザ島(Santa Rosa Island)・サンタクルズ島(Santa Cruz Island)・サンタバーバラ島(Santa Barbara Island)・サンニコラス島(San Nic-olas Island)・サンタカタリナ島(Santa Catalina Island)・サンクレメント島(San Clemente Island)などから成る。
北部にはサンタバーバラ海峡(Santa Barbara Channel)が、東部にはサンペドロ海峡(San Pedro Channel)により本土と隔てられている。
一部、チャネル諸島国立公園(Channel Islands National Park)に指定。
「チャネル諸島(the Channel Islands)」,「チャンネル諸島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンタ・カタリナ州
読みさんたかたりなしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南部の州。
州都はフロリアノポリス(Florianopolis)。〈面積〉
9万5,346.34平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)535万6,360人(8月1日現在)。
2010(平成22)624万9,682人(8月1日現在)。

さらに詳しく


言葉サンチアゴデクーバ
読みさんちあごでくーば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米西戦争中(1898年)の海戦

(2)工業中心地

(3)米艦隊がスペイン艦隊をサンティアゴ・デ・キューバ湾において封鎖し、スペイン艦隊が脱出を試みた際に撃破した

(4)キューバ南東部の港湾都市

(5)a naval battle in the Spanish-American War (1898)

さらに詳しく


言葉サントメプリンシペ
読みさんとめぷりんしぺ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)アフリカの西海岸沖の南大西洋の島の国家

(2)巨大な沖合いの石油備蓄を持つ

(3)1975年にポルトガルから達成された独立

(4)island nation in the South Atlantic off the west coast of Africa; achieved independence from Portugal in 1975; has enormous offshore oil reserves

さらに詳しく


言葉サンドウィッチマン
読みさんどうぃっちまん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉サンバーナディノ郡
読みさんばーなでぃのぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部の郡。北部をイニョ郡(Inyo County)、南部をリバーサイド郡(Riverside County)、南西部をオレンジ郡(Orange County)・ロスアンゼルス郡(Los Angels County)、北西部をカーン郡(Kern County)に接し、東部をネバダ州とアリゾナ州に隣接。
郡都はサンバーナディノ。
モハーベ砂漠(Mojave Desert)がある。
「サンバーナージノ郡」,「サンバーナジーノ郡」,「サンベルナルディノ郡」,「サンベルナルジノ郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55) 87万7,636人。
1990(平成 2)141万8,380人。
2000(平成12)170万9,434人。

さらに詳しく


言葉サンバーナーディノ
読みさんばーなーでぃの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロサンゼルスの東方の南カリフォルニアの都市

(2)a city in southern California to the east of Los Angeles

さらに詳しく


言葉サンフランシスコ湾
読みさんふらんしすこわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西カリフォルニアにある、太平洋の湾

(2)a bay of the Pacific in western California

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンフランシスコ郡
読みさんふらんしすこぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)西部の郡。
郡都はサンフランシスコ。
北部のゴールデンゲート(Golden Gate)(金門海峡)はゴールデンゲートブリッジ(Golden Gate Bridge)でマリン郡(Marin County)と連絡されている。〈人口〉
1980(昭和55)67万4,150人。
1990(平成 2)72万3,959人。
2000(平成12)77万6,733人。
2005(平成17)73万9,426人。

さらに詳しく


言葉サンプリング周波数
読みさんぷりんぐしゅうはすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続的に変わる信号をサンプリングする周波数

(2)(telecommunication) the frequency of sampling a continuously varying signal

さらに詳しく


言葉サンヨウベニボタル
読みさんようべにぼたる
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]