"り"で終わる6文字の名詞

"り"で終わる6文字の名詞 "り"で終わる6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上がり下がり
読みあがりさがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変化する為替レートやマグニチュード

(2)変化する例

(3)an instance of change; the rate or magnitude of change

さらに詳しく


言葉アサクサノリ
読みあさくさのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅藻類ウシケノリ目(Bangiales)ウシケノリ科(Bangia-ceae)アマノリ属(Pyropia)の海藻。
日本各地で養殖され、冬に採集する。
生海苔(ナマノリ)や佃煮海苔(ツクダニノリ)、乾燥させて板海苔(イタノリ)(乾海苔<ホシノリ>)にして食べる。
「ムラサキノリ(紫海苔,紫菜)」,「カキツモ(垣内藻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アシンメトリ
読みあしんめとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相称の欠如

(2)a lack of symmetry

(3)(mathematics) a lack of symmetry

さらに詳しく


言葉当てっこすり
読みあてっこすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間接的な(通常は悪意の)言外のほのめかし

(2)an indirect (and usually malicious) implication

さらに詳しく


言葉アトサヌプリ
読みあとさぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)にある火山。標高574メートル。
「マクワンチサプ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アナドゥイリ
読みあなどぅいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北東端、チュクチ自治管区(Chukotka Autonomous Okrug)の行政所在地。ベーリング海(Beringovo More)のアナドゥイリ湾(Anadyrskiy Liman)西岸にある港町。
「アナディル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿部アキノリ
読みあべあきのり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)DJ・パーソナリティー/司会・MC

さらに詳しく


言葉あべかつのり
読みあべかつのり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉アメリカねり
読みあめりかねり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オクラの別称。

さらに詳しく


言葉アンシメトリ
読みあんしめとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相称の欠如

(2)a lack of symmetry

(3)(mathematics) a lack of symmetry

さらに詳しく


言葉イェニチェリ
読みいぇにちぇり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコ(オスマン帝国)の常備スルタン親衛軍(歩兵軍団)。
主にヨーロッパの被征服地のキリスト教徒の子弟を徴集し訓練したもの。
精悍な精鋭部隊としてヨーロッパ諸国に恐れられ、14~16世紀の征服戦争に武功をたてる。
強大な権限を持つようになり、軍紀が乱れて軍閥化。
スルタンの廃立にも関与するようになって廃止。

さらに詳しく


言葉イェーテボリ
読みいぇーてぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン南西部、ベストラ・イェターランド県(Vastra Gotaland s Lan)南西部にある県都。同国第二の都市。
自動車のボルボ・サーブ・スカニア自動車会社(Volvo Saab Scania AB)の本社がある。
「エーテボリ」とも呼ぶ。〈人口〉
1969(昭和44)44万4,131人。
1976(昭和51)44万人。
1987(昭和62)43万1,000人。
1994(平成 6)43万7,000人。
2002(平成14)47万4,298人(9月31日現在)。

さらに詳しく


言葉イエコウモリ
読みいえこうもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アブラコウモリ(油蝙蝠)の別称。

さらに詳しく


言葉イスランブリ
読みいすらんぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトの過激派メンバー(1958~1982. 4.15)。
イスラム原理主義過激派ジハード団(Jama’at al-Jihad al-Islami)に参加。
1981(昭和56)サダト(Anwar al-Sadat)大統領を暗殺。
1982(昭和57)処刑。

さらに詳しく


言葉イヌノフグリ
読みいぬのふぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニガクサ属の様々な植物の総称

(2)any of various plants of the genus Teucrium

さらに詳しく


言葉イワオヌプリ
読みいわおぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、後志支庁(シリベシシチョウ)にあるニセコ火山群の火山。標高1,118メートル。
「硫黄山(イオウザン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉インダストリ
読みいんだすとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)販売用の商品やサービスを製造、提供する組織的な活動

(2)the organized action of making of goods and services for sale

(3)the organized action of making of goods and services for sale; "American industry is making increased use of computers to control production"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉インベントリ
読みいんべんとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手元に持ち合わせている商品や備えの項目別一覧表を作成すること

(2)店の手元にある商品

(3)すべての在庫項目の詳細なリスト

(4)規則正しく配列した項目(名前または案件)を含むデータベース

(5)a database containing an ordered array of items (names or topics)

さらに詳しく


言葉ウイーヌプリ
読みういーぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、根室支庁と網走支庁にまたがる火山。標高652メートル。

さらに詳しく


言葉うつみ宮土理
読みうつみみどり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/女優/作家

さらに詳しく


言葉うつり変わり
読みうつりかわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変化をもたらす出来事

(2)何かが1つの状態または段階からもう一つに通過するときに、起こる出来事

(3)an event that occurs when something passes from one state or phase to another

(4)an event that results in a transformation

(5)an event that occurs when something passes from one state or phase to another; "the change was intended to increase sales"; "this storm is certainly a change for the worse"; "the neighborhood had undergone few modifications since his last visit years ago"

さらに詳しく


言葉生まれ変わり
読みうまれかわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい形での体現(特に、再生、または、別の形をした人)

(2)2度目、また新しく誕生すること

(3)死後、霊魂が他の人間や動物の形で新たに生れ変わること

(4)embodiment in a new form (especially the reappearance or a person in another form); "his reincarnation as a lion"

さらに詳しく


言葉オオコウモリ
読みおおこうもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物を常食にする暖かな熱帯地方の大きな旧世界のコウモリ

(2)キツネの頭に似た頭を持つ大きなコウモリ

(3)large Old World bat of warm and tropical regions that feeds on fruit

(4)large bat with a head that resembles the head of a fox

さらに詳しく


言葉おかもとまり
読みおかもとまり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉尾美としのり
読みおみとしのり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉オンジョンリ
読みおんじょんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南東部の江原道(Kangwon-do)(コウゲンドウ)コソン郡(Goseong-gun)(高城郡)にある、金剛山麓の温泉場。
「おんせいり(温井里)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オンジョン里
読みおんじょんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南東部の江原道(Kangwon-do)(コウゲンドウ)コソン郡(Goseong-gun)(高城郡)にある、金剛山麓の温泉場。
「おんせいり(温井里)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉カミガヤツリ
読みかみがやつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有史時代に多くの役目を果たした繊維をもたらすナイル谷の高いスゲ

(2)tall sedge of the Nile valley yielding fiber that served many purposes in historic times

さらに詳しく


言葉カムイヌプリ
読みかむいぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、釧路支庁・根室支庁・網走支庁にまたがる火山。標高858メートル。
「摩周岳」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カラビニエリ
読みからびにえり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの国防省に所属する警察軍。
国内の治安維持を主な任務とする警察組織。
緊急連絡の電話番号は112。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]