最後から2文字目に"ー"がくる形容詞
最後から2文字目に"ー"がくる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | シーク |
---|---|
読み | しーく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)シーク教徒またはその宗教的な信仰または習慣の、あるいは、シーク教徒またはその宗教的な信仰または習慣に関する
(2)of or relating to the Sikhs or their religious beliefs and customs
言葉 | ダーク |
---|---|
読み | だーく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(色について使用され)暗い色を有するさま
(2)陰になる、または黒い
(3)光または明るさが欠けている、または、光または明るさが不十分な
(4)最高レベルの黒の無彩色であるさま
(5)ほとんどすべての付随光を吸収するために少ししか、またはまったく色彩がない
言葉 | チープ |
---|---|
読み | ちーぷ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)非常に乏しい品質について
(2)価格が比較的低い、または安値で課金しているさま
(3)もろいさま
(4)relatively low in price or charging low prices
(5)relatively low in price or charging low prices; "it would have been cheap at twice the price"; "inexpensive family restaurants"
言葉 | ノース |
---|---|
読み | のーす |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ノルウェーまたはその人々またはその文化またはその言語の、あるいはそれらに関するさま
(2)スカンジナビアまたはその人々またはその文化の、あるいはそれらに関するさま
(3)of or relating to Norway or its people or culture or language; "Norwegian herring"
(4)of or relating to Scandinavia or its peoples or cultures; "Norse sagas"; "Norse nomads"
言葉 | ハード |
---|---|
読み | はーど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)大きな精神的な要求を行うさま
(2)不運であるか耐え難い
(3)理解する、解決する、あるいは信じることが難しい
(4)重さまたは圧力に抵抗する
(5)特に飲酒による肉体的な欲求の過度の無節制にふける
言葉 | ルーズ |
---|---|
読み | るーず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特にドレスと人の清潔さは怠慢である
(2)いつも汚くてきちんとしていない
(3)negligent of neatness especially in dress and person; habitually dirty and unkempt; "filled the door with her frowzy bulk"; "frowzy white hair"; "slovenly appearance"
言葉 | イコール |
---|---|
読み | いこーる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)もう一方と同じ量、価値、または測定値であるさま
(2)having the same quantity, value, or measure as another; "on equal terms"; "all men are equal before the law"
言葉 | クリーン |
---|---|
読み | くりーん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)[記録で]疑惑または違反の記録のない
(2)鈍くなるまたはぼやけるものも何もない(音または色で)
(3)スポーツマンシップ、またはフェアプレーを見せること、あるいは求めるさま
(4)困難や問題なく
(5)または清潔な習慣を持っていること
言葉 | シャープ |
---|---|
読み | しゃーぷ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)薄い刃または鋭くとがった先端を持っている、あるいはそれらできているさま
(2)簡単に認識できる
(3)感覚が明白で明瞭な
(4)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま
(5)強烈または鋭い
言葉 | スイート |
---|---|
読み | すいーと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)砂糖の特有の味を持つこと、または示すさま
(2)感覚に気持ちよい
(3)pleasing to the senses; "the sweet song of the lark"; "the sweet face of a child"
(4)having or denoting the characteristic taste of sugar
言葉 | スマート |
---|---|
読み | すまーと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)華麗で粋な
(2)スマートでファッショナブルな
(3)smart and fashionable; "snappy conversation"; "some sharp and whipping lines"
(4)elegant and stylish; "chic elegance"; "a smart new dress"; "a suit of voguish cut"
言葉 | スムーズ |
---|---|
読み | すむーず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)障害または困難を欠くさま
(2)運動において滑らかで無拘束の
(3)揺れも急激な乱れもなく走る、流れるまたは進む動作の
(4)of motion that runs or flows or proceeds without jolts or turbulence; "a smooth ride"
言葉 | ナイーブ |
---|---|
読み | ないーぶ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)無影響の単純さ、狡猾さや世間の経験のない特徴を見せるまたはそのように特徴的な
(2)世慣れしていない、または世俗的ではない
(3)marked by or showing unaffected simplicity and lack of guile or worldly experience; "a teenager's naive ignorance of life"; "the naive assumption that things can only get better"; "this naive simple creature with wide friendly eyes so eager to believe appearances"
(4)lacking in sophistication or worldliness
言葉 | ナイーヴ |
---|---|
読み | ないーヴ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)世慣れしていない、または世俗的ではない
(2)無影響の単純さ、狡猾さや世間の経験のない特徴を見せるまたはそのように特徴的な
(3)marked by or showing unaffected simplicity and lack of guile or worldly experience; "a teenager's naive ignorance of life"; "the naive assumption that things can only get better"; "this naive simple creature with wide friendly eyes so eager to believe appearances"
(4)lacking in sophistication or worldliness; "a child's innocent stare"; "his ingenuous explanation that he would not have burned the church if he had not thought the bishop was in it"
言葉 | ハラール |
---|---|
読み | はらーる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)食事規定に従うさま
(2)妥当であるか合法的な
(3)conforming to dietary laws; "halal meat"; "a halal kitchen"
(4)proper or legitimate; "the fund earns halal profits in full compliance with the Shari'a"
言葉 | プレーン |
---|---|
読み | ぷれーん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | モダーン |
---|---|
読み | もだーん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)現代芸術や音楽、文学、及び建築の特性
(2)現代の時代に属するさま
(3)最近発達した流行またはスタイルに関して
(4)中世以来
(5)relating to a recently developed fashion or style
姉妹サイト紹介

言葉 | ユニーク |
---|---|
読み | ゆにーく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)とても異常でまたは珍しいがこれだけの例というわけでない
(2)highly unusual or rare but not the single instance; "spoke with a unique accent"; "had unique ability in raising funds"; "a frankness unique in literature"; "a unique dining experience"
言葉 | オブラート |
---|---|
読み | おぶらーと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)極の直径よりも大きな赤道の直径をもつ
(2)極で平たくなる
(3)having the equatorial diameter greater than the polar diameter
(4)having the equatorial diameter greater than the polar diameter; being flattened at the poles
言葉 | スウィート |
---|---|
読み | すうぃーと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)砂糖の特有の味を持つこと、または示すさま
(2)感覚に気持ちよい
(3)pleasing to the senses; "the sweet song of the lark"; "the sweet face of a child"
(4)having or denoting the characteristic taste of sugar
言葉 | ストレート |
---|---|
読み | すとれーと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | デリケート |
---|---|
読み | でりけーと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | パッシーブ |
---|---|
読み | ぱっしーぶ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)行動力または意志が欠けている
(2)lacking in energy or will; "Much benevolence of the passive order may be traced to a disinclination to inflict pain upon oneself"- George Meredith
言葉 | ピュアー~ |
---|---|
読み | ぴゅあー~ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(色について)彩色的に純粋である
(2)白または灰色または黒で薄められていない
(3)not diluted with white or grey or black
(4)(of color) being chromatically pure
(5)(of color) being chromatically pure; not diluted with white or grey or black
言葉 | マジャール |
---|---|
読み | まじゃーる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | ワイヤード |
---|---|
読み | わいやーど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に電気または電話サービスのためのワイヤーを備えた
(2)ワイヤーで結びつくか、縛られる
(3)アドレナリンの活性化から来る興奮と熱狂で緊張する
(4)tied or bound with wire; "wired bundles of newspapers"
言葉 | コンプリート |
---|---|
読み | こんぷりーと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)すべての必要または正常な部分、構成要素、あるいは手順を持つ
(2)必要な特性をすべて持つこと
(3)あらゆる側面で完璧で完全な
(4)perfect and complete in every respect
(5)having every necessary or normal part or component or step; "a complete meal"; "a complete wardrobe"; "a complete set of the Britannica"; "a complete set of china"; "a complete defeat"; "a complete accounting"
姉妹サイト紹介

言葉 | コーシャーの |
---|---|
読み | こーしゃーの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | コーポレート |
---|---|
読み | こーぽれーと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)身体的な形を備えているか、現存するさま
(2)possessing or existing in bodily form; "what seemed corporal melted as breath into the wind"- Shakespeare; "an incarnate spirit"; "`corporate' is an archaic term"
言葉 | スタンダード |
---|---|
読み | すたんだーど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)または普通である、正規化された、あるいは認められた性質の
(2)権威または優越性のモデルとして、確立された、または、有名である、または、広く認められた
(3)定期的にかつ広く、使われるか、販売されるさま
(4)大きさまたは数値の標準に従う、あるいは、大きさまたは数値の標準を構成する
(5)一般的に、使われるか、または供給される
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |